ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年07月の記事一覧

2022年 7月 19日 夏休みの勉強スケジュールver津田

みなさんこんにちは!!

担任助手一年の津田美怜です!

今回も前回に引き続き、受験生時代の夏休みのスケジュールについて振り返っていきます。

誰か一人にでも参考になればうれしいです。

私は家では絶対に集中できないタイプだったので勉強量最大化のため、東進が開いている日は基本毎日朝登校・閉館下校を続けることだけは必ず守るようにしていました。

早起きが苦手な完全夜型タイプでしたが、お気に入りの席があったのでその席をとりたいがために毎日一番を目指して早起き・朝登校頑張ってました!!!また変に負けず嫌いを発揮して、周りがみんな帰るまでは絶対帰らない!の精神で最後まで残って勉強することを習慣化していました。

誰もいない東進はとっても気持ちよくて、静かでめちゃめちゃ集中できるのでぜひ一度経験してみてほしいです✨

 

登校したらまず、その日の学習予定を立てて勉強モードに切り替えます。私は夜になるにつれ集中力が増すタイプだったので、朝のうちに単語・熟語・文法等を終わらせ、残りの時間は世界史のインプットや過去問の時間に回すというスケジュールを組むことが多かったです。

特に夏休み前半は世界史の共通テストの点数が安定しなかったので、主に世界史のインプットに時間を充てていました。

共通テストレベルが完成してきてからはとにかく過去問演習と復習を繰り返しました。私文は科目が少ない分一つの科目にかけられる時間が長いので復習にはこだわって、次につながる質の高い復習をしましょう。

移動時間は世界史の一問一答、家に帰ってからは世界史のインプットや英語の音読をしていました。大体このようなルーティーンで一日15~16時間です。

 

夏休みはいかに長く勉強への集中力を保てるか、にかかってます。長いようであっという間に終わってしまいます。悔いを残さないために自分の性格や性質と向き合って質の高い長時間勉強ができるように頑張りましょうー-!🔥悩みがあれば気軽に近くのスタッフに相談してみてください!!みんな同じような経験を乗り越えてきたとので、きっと参考になるアドバイスがもらえることでしょう!

 

 

2022年 7月 18日 夏休みの勉強スケジュール

皆さんこんにちは!

担任助手1年の下田かのんです。

今回は、私が受験生の時の夏休みの勉強スケジュールを紹介します。

私は受験期の夏休みは東進に毎日登校して開館から閉館までこもって勉強していました。

私は普段、起こされない限りいつまでも寝れてしまうほど朝起きれない人なので、夏休みの開館登校はかなり辛かったです。

しかしこんな私でも、夏休みは寝坊することなく毎日8:00に登校できました

朝登校はとても気持ちが良いし、朝から他の仲間が勉強している姿を見て、「私も頑張らなきゃ」という気持ちになれたから、継続して毎日登校することができたのだと思います。

登校したらまず、英単語・熟語、スクランブルなど簡単なものを進めて、頭を活性化させました。

その後に、過去問を開始。

私は国公立志望で科目数が多かったので、共通テストの過去問は2日に分けて解きました。

お昼休憩後は少し集中力が下がってしまうので一度過去問から離れて、フォーカスゴールド(数学)を進めて頭を活性化させました。

過去問が全て解き終わる15時頃には復習を始め、19時頃からは世界史や理科基礎の暗記など、過去問以外の勉強に取りかかりました。

家では主に世界史の暗記をして、夜12時ごろには就寝していました。これで、1日の勉強時間は14~15時間程です!

1日あれば勉強はたくさんできます!「時間がない」なんてあり得ません。使える時間を最大限勉強に費やしましょう!これだけ勉強できるのは夏休みしかありません!後悔ないように!



 

 

2022年 7月 17日 夏休みの勉強スケジュール ver. 正木

こんにちは!担任助手1年正木智也です!

最近は気温が高くて、雨も多いので蒸し暑いですね。皆さん体調管理などは大丈夫でしょうか?体には気を付けつつ、勉強も頑張っていきましょう!

さて、暑くなってきたということは皆さんいよいよ夏休みですね。楽しみにしているでしょうか?楽しむことも大事ですが、受験生にとっては勝負の夏です!ここを乗り越え、自らの糧にできるかどうかが入試の合否に大きくかかわってきます。

なので今回は去年の私の勉強スケジュールについて、僭越ながら紹介させていただこうかといます!私は理系なので理系の皆さんには一つの参考にしていただければ幸いです。

 

まず、6:30に起床し、もろもろの準備をしつつ、30分ほど単語などの基礎的な勉強をしていました。

次に7:30に家を出て電車の中でも単語などをやりつつ、開館時刻の8:00に登校していました。

8:00からは過去問を解くことが多かったです。第一志望が東工大だったので、共通テストと同様に2日に分けて1日に半分ずつ演習していました。

これを12:30くらいまでやって、昼休憩を30分ほどとって、13:00から勉強を再開します。

午後は、まず過去問の復習を16~17;00くらいまでやっていました。

それが終わったら、英数物化の問題集をそれぞれ1時間ずつくらいかけてやり、閉館までの残った時間で国語や社会の勉強をします。

帰りの電車などで英単語や古文単語をやり、10:00過ぎごろに帰宅します。

その後夕食などもろもろをすませ、11:00-11:30で無機化学の暗記や英文法をやり、就寝という流れをこなしていました。

 

自分の受験生の時の一日の流れはこんな感じです!これで14~15時間ほど勉強することになります!!

 

どうでしょうか?皆さんも勉強時間を最大化して充実した夏を過ごしましょう!

 

明日は下田先生です。お楽しみに!

 

2022年 7月 16日 夏休みの勉強スケジュールver.藤井

 

みなさんこんにちは!!

担任助手一年の藤井耀生です!

最近はジメジメしていてコロナの感染者数も増えていることで

過ごしづらい日々が続いていますね、、

ただこの状況に負けず、ここから一緒に頑張って勝負の夏を乗り越えていきましょう!!

さて今日は夏休みの勉強の進め方において私が大切だと感じていたことを紹介していきます。

まず一つ目は

朝から晩まで勉強することを習慣化することです。

普段は13時開館の東進ですが、夏休みは朝の8時から開いています!

そのため、開館登校・閉館下校を徹底すれば一日13時間校舎で勉強することができます。

毎日校舎に来て勉強することを夏休みを通してやり切ることができれば、

成績の伸びだけじゃなく自分の自信になります!

二つ目は

量をこなす中で質も求めるということです。

私は昨年夏休みが終わった際に、もっと質を求めるべきだったと後悔をしました。

量をこなすことはもちろん大切ですが、

それが身についていないとせっかく勉強した時間が無駄になってしまいます。

作業のようにこなすだけではなく、効率的に勉強を進めていきましょう!

そして最後に私が伝えたいことは

校舎外でいかに勉強できるかで差がつくということです!

基本的に受験生はみんな朝から晩まで勉強をしています。

そのため周りのライバルたちとどこで差をつけるかと考えたら、

校舎に来る前の時間や校舎から帰った後の時間です。

この時間もフル活用して1日15時間以上勉強できれば夏休み後、やり切った!と思えると思います。

全力でサポートをしていくので、

悔いのない夏休みにできるよう一緒に頑張っていきましょう!!!

2022年 7月 14日 

夏休みの計画

こんにちは!

七月も中旬になり、
蝉も鳴き始めてきましたね〜

皆さんはもう夏休みですか?
私立の方はテスト休みかもしれません、

どちらにせよ、休みが始まっている
子たちが遠いと思います!

そので今日は


夏休みの勉強スケジュール!


を紹介しようと思います!

まず、僕が去年の夏何時間勉強していたかというと、

14時間

です。

この数字を見て皆さんどう感じたでしょうか、、

自由が丘校の東進では

一日16時間勉強することになっているので、

足りてないのですが、、、
これだけ勉強するためにはコツがいくつかあります。

それを紹介していきます!

①ルーティーンを決める
僕は毎朝6時半に起き、12時には寝るというルーティーンを決めていました。

なので、毎日精一杯勉強しても、

寝る時間は決まっていたので、

体調不良になることはありませんでした!

②好きな科目を得意科目に
僕は受験生のとき、世界史がとても好きでした。
しかし得意科目とは言えず、むしろ足を引っ張っていました。

ところが、夏休みになり普段より世界史に時間がかけられるようになると、

みるみる成績が伸び、得意科目になっていました!
また、好きな科目を作っておくことも大事です!
夏休みを機に、好きな科目を得意科目に、

苦手科目は過去問を通して改善していきましょう!

過去の記事