ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 

2025年 3月 26日 4月末受講修了について

 
 
こんにちは!☀️
担任助手一年の窪田です!
 
あと1週間で1年生ではなく2年生になってしまうということに、時間の流れる早さを実感しています、、。
 
暖かくなってきたので、元気いっぱい頑張りましょう☺️
 
 
さあ、今日のテーマは
《4月末受講修了を達成しよう!》です!!
 
これまでもTMやコーチング、HRで何度も言われてきたことだと思いますが、みなさんきちんと意識できていますか?!!
 
今日は4月末受講をしてほしい理由や、4月末受講が今後の勉強にどう活きてくるのか、といったことについて紹介したいと思います‼️
 
 
1、4月末受講修了とは、?
4月末までにただ単に全ての受講を終わらせればいいわけではありません!
 
全ての受講を終わらせた上で、修了判定テストをSS判定にするところまでです!
 
ただSSにすればいいというわけではなく、きちんとその講座の内容を理解しているからこそのSS判定なので、受講の内容を復習する時間も見込んで計画を立てましょう‍🔥
 
 
2、4月末受講修了してほしい理由
①勝利の方程式にのっとった学習ができる
勝利の方程式、皆さん聞いたことあるでしょうか?!!
HRでは話があったのではないかと思います。
 
受験本番から「逆算」して考えると、
受験直前は苦手な分野を徹底的に対策する
5月から共テの過去問
6月から2次私大の過去問10年分
に取り込もう!というものでしたね
 
5月の時点で、ある程度の演習をして使える武器を身につけておかなければ、過去問を解く意味があまりなくなってしまいます。
 
必要最低限の内容暗記と理解を済ませておくための受講修了なので、ただ単に受講やればいい!と思うのではなく、受講修了がもたらしてくれることに注目して取り組んでください!🌟
 
 
②計画を守れたという事実が自信に繋がる
校舎では基本的に4月末に受講修了できるようなペースで合格設計図が組まれていると思います。
(受講の内容によっては5月末終了の計画になっているものもあるかもしれませんが、、!)
 
校舎でも大々的な目標となっている「4月末受講修了」を達成するのは、そう簡単なことではないと思います。
だからこそ、それを達成できたら、そこまでの自分の努力も自信につながるはずです!
 
頑張れているという自信は、さらなる頑張りにも繋がります🔥
 
ここまで計画通りにできている人は本当によく頑張っています!!✨
 
部活や学校行事などで忙しかったり、サボってしまって計画が遅れてしまっている人も今ならまだ間に合います!
 
春休みというこのチャンスを最大限に活かして、4月末受講修了を達成しましょう!
 
 
合格に少しでも近づくためには、4月末受講修了達成するしかないですよね、、?!!🥹
 
短期的な小さな目標をきちんと達成していけば、合格という大きな目標も達成できるはずです💪🏻
私たち担任助手もサポートするので一緒に頑張って行きましょう👊🏻😉
 
 
明日は、校舎で強化キャンプがありますよね?!!
明日のブログは、西藤先生からそれついての紹介があります!お楽しみに〜♪
 
 

https://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/?_gl=1*1b3wg7z*_gcl_au*NjY0Mjg4MjguMTczNzI2NjQ4NQ..*_ga*MTY2Mjc4MjY3Ni4xNjQxNTI5MTc4*_ga_1ZTCTBBBCH*MTczNzI2NjQ4Ni4zNC4wLjE3MzcyNjY0ODYuNjAuMC4w*_ga_WSW7HQGL8F*MTczNzI2NjQ4Ni4zNC4wLjE3MzcyNjY0ODYuNjAuMC4w

2025年 3月 25日 今年の受験生を見て感じたこと

みなさん、こんにちは!

担任助手2年の品川采美です。

 

まずは受験生のみなさん、高校卒業おめでとうございます🌸

それぞれの道に進んで活躍することをスタッフ一同心から願っています!

東進ハイスクール自由が丘校を卒業したことを誇りに思い、みんならしく輝いてね✨

 

 

さて、本日のテーマは今年の受験生を見て感じたことです。

この1年間を振り返りつつ、卒業していく受験生の姿を見て感じたことを書こうと思います!

新学年のみなさんの参考になれば嬉しいです!

 

 

朝登校について

実は1年前のこの時期、約4分の1の受験生しか朝登校を達成できていませんでした…。

さすがに夏休みになると、半分以上の受験生が当たり前に朝登校、帰るタイミングで担任助手に言われなくても翌日の朝登校宣言をする人がほとんどでしたね。

 

新学年のみなさん!

差をつけるにはこの春休みです!

「春休みに長時間勉強の練習をしたことで夏休みが苦ではなかった。他の受験生が夏休みの前半は長時間勉強に慣れるのに大変ななか、自分は余裕で長時間勉強でき、差をつけることができたと考えると春休み頑張ってよかった。」

そのように言っている受験生もいました。

 

なかなか朝登校ができていない新学年のみなさん、

未来の自分のために天井を上げるタイミングはこの春休みです!!

夏休みでは遅いんです!!

 

 

受験を通じて

受験を終えたばかりの受験生と話すなかで、受験を通して成長しているのを感じました。

自分で必要な勉強を考えて実践することができた。常にどうすべきか考える習慣をつけることができた。」

「今まではなんとなくで勉強していたが、何が自分に必要なのかを考えるようになった。」

受験を通じて、たくさん考え、大きく成長した受験生は第一志望校の合格を果たしています。

 

新学年のみなさんも、受験勉強を通じて、自分のためにたくさん考えてください!

全力で考え続けたその先に第一志望校合格があります!!

合否結果が出た後、後悔することがないように、

まずはこの春休み全力で過ごしてみてくださいね!

 

 

明日のブログは窪田先生です!お楽しみに~!!

https://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/?_gl=1*1b3wg7z*_gcl_au*NjY0Mjg4MjguMTczNzI2NjQ4NQ..*_ga*MTY2Mjc4MjY3Ni4xNjQxNTI5MTc4*_ga_1ZTCTBBBCH*MTczNzI2NjQ4Ni4zNC4wLjE3MzcyNjY0ODYuNjAuMC4w*_ga_WSW7HQGL8F*MTczNzI2NjQ4Ni4zNC4wLjE3MzcyNjY0ODYuNjAuMC4w

2025年 3月 23日 

みなさんこんにちは!!2年担任助手の河野樹です!!

 

 

最近は少しずつ暖かい日が増えてきて、春の訪れを感じるようになりましたね!

場所によっては桜がもう咲いてるところなんかも!

ですが春の訪れは爽快感と同時に過分も運んできます、、、

花粉症のみなさん、頑張りましょう笑

 

 

さて今回は、一般生向けに「新年度特別招待講習締め切り迫る!!!」というテーマでお話ししていきます!

 

 

東進ハイスクールでは2月の共通テスト本番レベル模試を皮切りに新年度特別招待講習というものを1ヶ月近く行ってきました。

こちら、よく広告やチラシ等見たことのある人が多いのではないでしょうか?

 

簡単に内容をお伝えすると、期間内にお申し込みをいただいた方限定で、東進の実力講師陣の映像授業

無料で体験していただける講習です。

 

また、この新年度特別招待講習では映像授業だけではなく、高速基礎マスターという、共通テストに出題される英単語の99%以上をカバーした英単語暗記ツールもご使用いただけます。

こちらは、実際に東進に通っている生徒からも支持の声が高く、より効率的に、何より確実に英単語を暗記することに適したコンテンツとなっております。

 

これだけでも無料で受けていただく価値はありますが、さらに東進に実際に通っている生徒たちの勉強を日々サポートしている大学受験の先輩である担任助手が、毎回の登校時に質問対応や志望校に関する相談、勉強の進捗の管理や日々の悩み事にも対応させていただきます。

 

 

このように、実際に東進に通っていただく際とほぼ同等の体験が得られ、さらには実力講師陣の映像授業や自慢の東進コンテンツで実際に成績を伸ばすことのできる機会がもうすぐ締め切られようとしています!

 

こちらの新年度特別招待講習のお申し込みは3/27まででございます。

この機会をぜひ有効に活用していただき、新学年へのロケットスタートが切っていただければ幸いです!

 

皆様のご応募ふるってお待ちしております!!!

※お申し込みはこちらの東進ハイスクールHPからお待ちしております。

https://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/?_gl=1*1b3wg7z*_gcl_au*NjY0Mjg4MjguMTczNzI2NjQ4NQ..*_ga*MTY2Mjc4MjY3Ni4xNjQxNTI5MTc4*_ga_1ZTCTBBBCH*MTczNzI2NjQ4Ni4zNC4wLjE3MzcyNjY0ODYuNjAuMC4w*_ga_WSW7HQGL8F*MTczNzI2NjQ4Ni4zNC4wLjE3MzcyNjY0ODYuNjAuMC4w

 

2025年 3月 21日 合格報告会の告知!!ver.小林

みなさんこんにちは!
担任助手3年生の小林朋生です!

春分を迎え、春の天気になってきましたね。それに合わせて、高校も春休みになっている高校が増えてきています。この春休み、全力で頑張って、来たる受験の天王山である夏休みに備えましょう!

今回は合格報告会について話していこうと思います!

つい先日まで受験生として自由が丘校で受験を経験し、合格を勝ち取った生徒たちが受験の体験談を語ってくれます!

地方の大学に進学する生徒も多いので、この話を聞く最後の機会になる人も多いです!

これからの受験生活において、不安なことが多いと思いますが、合格への良いイメージを持って、春休みさらに頑張りましょう!

私立文系の生徒対象の合格報告会を実施したのですが、大盛況でした!「この時期の点数から合格を掴んでいて、自分もいけるぞと自信が持てた」
「空いているスキマ時間や、朝の時間を使えるようにしたい」
「問題集の使い方がとても参考になった」
などと、モチベーションを上げた生徒が多かったです!


以外、今後の実施日時です。
国立文系向け
登壇者の進学大学
・京都大学 経済学部
・慶應義塾大学 経済学部
3/22(土) 18:00-

国立理系向け
登壇者の進学大学

・東京大学 理科一類
・九州大学 芸術工学部
・千葉大学 理学部
・浜松医科大学 医学部
・慶應大学 理工学部

3/22(土) 20:00-
3/23(日) 17:00-

https://www.toshin.com/tokubetsu_shotai/?_gl=1*1b3wg7z*_gcl_au*NjY0Mjg4MjguMTczNzI2NjQ4NQ..*_ga*MTY2Mjc4MjY3Ni4xNjQxNTI5MTc4*_ga_1ZTCTBBBCH*MTczNzI2NjQ4Ni4zNC4wLjE3MzcyNjY0ODYuNjAuMC4w*_ga_WSW7HQGL8F*MTczNzI2NjQ4Ni4zNC4wLjE3MzcyNjY0ODYuNjAuMC4w

2025年 3月 20日 

こんにちは!

担任助手2年の下浦です!

相変わらず不安定な天気が続いてますね🥲

今週末くらいには桜が咲きそうで、楽しみです🌸

体調管理をしっかりして過ごしましょう!

 

今日のブログは自由が丘校で行われるイベント、「公開授業」についてです✍️

 

公開授業は、普段映像で授業を提供して下さっている有名かつ大人気な東進実力講師陣の先生が実際に校舎に来て対面で授業をしてくださる貴重な機会です!!!🎶

 

今回の自由が丘校の公開授業ではみんな大好き、英長文の速読法で有名な渡辺勝彦先生が授業をしてくださります〜!

 

渡辺先生の授業を受けたことがある人なら誰でも分かると思いますが、渡辺先生のお話を対面で聞けるなんて滅多にない貴重な機会なのです…!

詳細は以下の通りです🔽

 

日時:3/22(土)12時-14時

場所:東進ハイスクール自由が丘校

対象者:新高校1年生で現在新年度特別招待講習で東進に通っている方とその保護者様

 

今回の公開授業では新高校1年生に向けて、

「せめて、何とか旧帝大、早慶!新高1の今だから本気で目指せる理由あり!難関大現役合格へのシナリオとは?

というテーマで、新課程の共通テストの落とし穴やその克服法、高校生活や部活と受験勉強の両立法から、英長文の速読法、英文法3ヶ月完成のための正攻法まで、幅広く講義してくだります!

 

これを書いている私も、この公開授業を受けたくて仕方がないです…笑

 

このブログを読んで公開授業出てみたい…!と思ってくれた方、公開授業も新年度特別招待講習もまだ申し込み可能です!!

 

是非申し込んで自由が丘校で一緒に新年度で良いスタートを切りましょう!

 

明日のブログもお楽しみに〜!

最新記事一覧

過去の記事

お申し込み受付中!