ブログ
2024年 2月 9日 【受験生向け】受験直前~当日の過ごし方
こんにちは!担任助手の浅賀です!
受験が終盤に差し掛かっている人もいますが、
まだ私大の受験をしていない人もいるので、
改めて
受験前、受験中、受験後の過ごし方を
まとめようと思います!
受験前日
持ち物は前日の朝にしっかり準備しましょう!
万が一足りないものがあっても、慌てずに用意できます。
当日に慌てて準備するとミスが発生する可能性もあります!
また、受験会場までの経路は事前に調べておき、
できればスクリーンショットを保存しておきましょう!
調べ直す必要がなくなります。
受験当日
朝は早めに起きましょう!
そしてしっかり朝ご飯を食べましょう!
ご飯は元気の源です!
そして移動中は単語帳などで暗記事項の確認をしましょう!
転ばないように気を付けてください。
そして会場についたら机の上に必要なものをそろえて、
開始時間になるまで1科目目の暗記事項の復習をしましょう!
周りを見ると余裕そうな人を見かけるかもしれませんが、
気にしてはいけません。
そして、すべての科目の受験を終えたら
復習をしましょう!
社会や理科の復習が大事です。
ネットの掲示板は信ぴょう性があまりないので
見ないようにしましょう!
以上です!最後まで頑張った人はきっと大丈夫です!
明日は白井先生です!お楽しみに!
2024年 2月 8日 新高3向け ここが頑張りどころです。 ver.谷口
こんにちは谷口叶眞です。
先日は雪がふり、とても寒かったですね。
皆さんも体調をくずさないように気を付けてください。
さて、
本日は新高3がいま勉強を頑張る理由。
について話そうと思います。
まず最初に私の中で勉強を頑張るというのは、
いま出来ること、嫌なことを後回しにしないということです。
新高3生の皆さんは理系であれば理科、文系であれば社会の勉強を本格的に開始していると思います。
私は理系なのでその時期物理と化学の勉強をしていましたが、
正直、受講が嫌で嫌で仕方がなかったです。
受講の中間テストをサボったり、、最初の方は上手く成績が上がらなかったです。
しかし、いま思うとその時期から受講を受け、理科の基礎固めをするべきであったと思っています。
その理由について入試と関連付けて書きたいと思います。
私の第一志望校は、
東京工業大学
でした。
しかし理科をサボったりしてしまったせいで、
合格という二文字を見ることは出来ませんでした。
私はそのように頭が良くなかったので結局7個くらい受験しました。
ここで何が言いたいのかというと、
東工大を諦めきれなかったが、そのレベルに達しておらず
多くの大学を受験することになったということです。
受ける大学が多ければ多いほど対策は難しくなり、合格から遠くなるのは当たり前です。
受験校をへらし、より自分が志望する大学に行くためにも、
この時期にやるべきことをやるというのは本当に重要になるのではないのでしょうか。
私はこの時期の勉強が受験の鍵を握ると考えております!
新高3の皆さんはまだまだ時間はありますので前向きに勉強しましょう!!
2024年 2月 6日 新高3生向け ver.小林
こんにちは小林朋生です。
昨日は大雪警報が発令されていましたが、そうでもなかったですな。
雪の影響で受験会場までの交通機関の麻痺などがなくて良かったです。
この頃は私大の入試も本番を迎え、本当にあと1年となってきました。
高校は高校の方で、入試休みの期間があり、部活もなくなるためまとまった勉強時間を確保できるチャンスです!
この時期に1日15時間勉強を実施することが出来れば、来たる春休みやGW、夏休みに備えることが出来ます。
勉強習慣を確立した状態で突入できれば全国のライバルに差をつけられます!
学校・部活共に休みになり、気が抜けがちな時期ではありますが、1年後の自分が後悔していないためにも、今を全力で過ごしていきましょう!
余談ですが、僕は今バシャウマという料理系のYoutuberにハマっています。疲れたときに見てみてください。元気出ます!
小林朋生でした。
2024年 2月 5日 新年度無料特別招待講習について! ver河原
こんにちは!
2月に入りましたね。受験の月です。
大学受験も高校受験も今月が勝負。
受験生、頑張ってください!
さて、本日のブログの内容は
【新年度無料特別招待講習について!】です。
漢字が11個も続いてなんだか堅苦しいですが、
なんとこの招待講習では
無料で東進の授業が4講座も受けられちゃうんです!
受験勉強をするにあたって、
「勉強しなきゃいけないのはわかっているけどモチベーションが上がらない」
や
「塾探しをしている人」
「東進の体験がしてみたい人」
「受験勉強の走り出しを成功させたいと思っている人」
などなど、お申込み理由はなんでもかまいません!
受験勉強だけでなく、
英検対策の授業や、あの林先生の授業まで受けることができるのは、
今だけです!
少しでもやる気になっていただいたは
東進自由が丘校にお電話していただくか、
下のバナーからお申込みをお願いします!
2024年 2月 4日 後悔なく終われるように、最後まで全力で!
こんにちは!担任助手の粕谷夏美です!
2月に入り、もう受験が始まっている人も多いかと思います。
入試があったり合格発表があったりと、毎日不安でプレッシャーを抱えた日々を過ごしていることかと思います。
私も昨年、まだ入試が控えているのに合格発表を見なければならず、毎日ものすごく緊張していたのを覚えています。
私は第一志望には受からなかったので、不合格の通知を見たときはものすごく辛くて信じられないくらい泣きました。
でもその合格発表を見た三日後には第一志望の入試があったので、何とか切り替えなければと思いました。
その時、どうやってまた勉強に気持ちを切り替えたかというと、絶対に後悔したくない、この気持ち一心でした。
高2の冬頃から受験勉強を始め、1年間必死に頑張ってきた努力を無駄にはしたくありませんでした。
だから、この残り少しを頑張らなければ絶対に後悔すると思って、最後まで頑張ることができました。
残り本当にあと少しです!
今の時期が一番辛いかもしれないけれど、ここを乗り越えれば楽しいことがたくさん待っています。
最後まで、後悔なく終われるように頑張りましょう!!
皆さんの受験を心から応援しています。
明日は河原先生です!お楽しみに~!