ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2024年05月の記事一覧

2024年 5月 31日 共通テスト演習の進め方 ver.品川

みなさん、こんにちは!

担任助手2年の品川采美です。

 

もう5月も最終日です!!

6月に入りこれから雨の日が増えていきますね☔

ジメジメした日が増え気分も沈みがちですが…

そんなときこそ東進に来て勉強しましょう!

明るくみなさんをお待ちしてます🌞

 

 

さて、本日は共通テスト演習の進め方国立文系向けにお話ししていきます。

これからの時期は共通テストの過去問を本格的に進めていきます。

進め方で迷ってる人はぜひ参考にしてみてくださいね~

 

国立は共通テストの科目が多いので1年分実施するのにもかなりの時間を要しますよね。

だからこそ戦略的に解く必要があります!

 

私は土日共テ過去問1年分平日に大問別を解く

というルーティンを確立していました。

毎朝学校の授業開始前40分数学の大問別

就寝前60分世界史・地理の大問別

を1問ずつ解く&復習までやっていました。

 

数学は時間勝負なので、制限時間を10、12分などと短めに設定し、焦りながら毎朝解いていました。

共テ本番焦らずに数学の問題が解けたのは毎朝の積み重ねがあったからだと思っています!

 

国立文系であれば、社会科目は共テ本番は満点を目指すことになると思います。

夏以降は二次の問題にシフトするために、この時期に共テレベルは完成させることを目標にしましょう!

 

復習の際には、

新しい知識は教科書に書き込む

紛らわしいもの(例えば誰の時代にどの法令が発布されたとか)はノートにまとめる

という作業をしていました。

 

全ての知識をそのたびに丸暗記できれば楽ですが、なかなか難しいですよね。

だからこそ

いつでも見返せるようにしておくこと

自分が普段使っているものに書き込むこと

が大切です!

 

みなさんも共テ演習を最大限活用して第一志望校合格を目指しましょう!!

 

明日のブログもお楽しみに~!

2024年 5月 30日 共通テスト演習の進め方 ver.酒井

 こんにちは!!

最近大学の90分授業にも慣れてきた酒井です!笑

時が経つのは早いもので、もうすぐ5月が終わってしまいますね。

梅雨入りの発表がされていないことに驚くほど、の多い天気予報

絶望してしまいますが、、

雨の日もしっかり登校して、一緒に頑張っていきましょう!!

 

さて、今回のテーマは

“過去問演習講座 大学入学共通テスト対策” の進め方についてです!

私もこの講座を取っていました。やり始めたのは、ちょうど6月に入る時期だったと思います。

目標は「5月中に主要科目3年」なので、まだ始められてない人は早急に取り掛かりましょう!!

 

とはいえ、いつやればいいのか、どう進めていけばいいのか、と不安に思っている人が多いはずです。

私自身、この時期は残り受講コマも多いし、問題集もやりたいし、どう時間をとれば良いのか悩みました。

が、担任助手との相談や、工夫した予定立てで、この講座を使いこなしていきました!!

そんなわたしのおすすめの解き方を紹介します!

 

まず私は、1週間の成果確認として毎週日曜日に解いていました。

例えば、今週は数学の数列と化学の高分子と生物の遺伝の範囲を仕上げると決めて

月~土:問題集・大問別などを活用して、決めた範囲の演習をする

日:1週間の確認として共通テストの過去問を解く

これを毎週繰り返すイメージです!

基本的には苦手な範囲からやることをおすすめします。

そして何よりも重要なのが、 月から土の間に勉強した範囲は日曜の過去問演習の際に必ず取る!!というモチベで勉強することです。

単純な方法かもしれませんが、これを毎週繰り返し行えば、全範囲の確認が効率よく・確実にできるし、自分の勉強方法が正しいかの確認にもなります!

続いて、復習についてです。

過去問を進める上で注意しなければならないのは、やりっぱなしにしないということです。

せっかく何時間もかけて解いた過去問も復習をしなければ、ただ無駄な時間を過ごしただけになってしまいます。

復習をすることではじめて、自分のできるようになったところ、まだできなかったところが発見できます。

 

しかし、復習に時間をかけすぎるのもよくありません。効率よく進めるには復習にかかる時間減らすことがひとつ重要です。(復習する問題数が少なくなるように点数を上げることが1番なんですけどね^ ^)

解説授業に時間をとられすぎないように、あらかじめ解説を見て、授業を受ける必要がある部分、自分で復習できそうな部分にわけましょう。

そして過去問演習を振り返るときのために、解いたものは家に帰ってから机の上に放り投げることなく!!まとめて取っておきましょう。できる問題をわざわざ2度解くほど意味のないことはありませんよ!!

以上が、」私のこの共通テスト演習のおすすめの進め方です。ですが、人それぞれやり方はあると思うので、私以外にもいろいろな担任助手の経験を参考にしてほしいです。

 

私大志望の皆さん、共テの過去問やる必要ないと思っていませんか??

数学・英語に関しては共テ慣れ=時間との勝負に勝つことです。受講や問題集ばかりだと本当に疎かになりがちです。

理科に関しても、早めに共通レベルの問題を仕上げられるかは重要になってきます。二次私大の過去問を解くことももちろん大事ですが、共通テストレベルができてこその二次私大です。

過去問演習は時間がとられて大変だと思うかもしれませんが、使いこなし方を工夫してどんどん進めていきましょう!!

明日のブログでは、品川先生が共通テスト演習の進め方を紹介してくれます!!

 

 

2024年 5月 29日 共通テスト演習の進め方 ver.菅原

5月も終盤になり梅雨の時期入りつつありますね。皆さん体調管理はできているでしょうか?

私は低気圧にも負けない体づくりを心がけています!!

 

さて、今回のブログテーマは「共通テスト演習の進め方」です!!

受験にとって最初の壁である共通テスト。東進ではそれに向けた演習が高い強度で出来ます!

 

しかし、いざ演習するとなった時

 「何をすればいいの?どうやって進めたら…?」

このような疑問を誰しもが持つでしょう。

というわけで、今回は国立理系志望であった私がどのように演習を進めていくべきか書きたいと思います!!

 

まずは今頃、春から夏にかけての時期について。

この時期は共通テストとは何ぞやということを知る時期です!

たとえ共通テストと言っても、やはり最初は苦戦するでしょう。

しかし!それでいいのです!

この時期に苦戦することで、共通テストの問題傾向を自分なりに掴み、自分なりの解き方を見つけることができます!!

 

具体的には、主要科目(英・国・数)を3,4年選択科目(理・社)を1,2年ほどですね!

これくらい頑張りたい!!

 

さてお次は、ここが一番重要、夏休みです!

 「受験は夏休みで決まる!」

この言葉を聞いたことがある人も少なくないと思います。

学校の授業もなくなり、受験勉強に時間をたっぷり使える最大のチャンスです!

 

ここでは、先ほど説明した期間で自分なりの解き方を見つけたと思うので、

あとは問題を解きまくるのみ!!!!!!

ここでどれだけ頑張れたかで夏休み後の勉強もスムーズに入り、

共通テスト本番直前に焦ることなく勉強ができるはずです!

 

夏休み中に全科目7,8年目くらいまで解けたら、周りとかなり大きな差をつけられます!!

大きな目標はここ!

この目標に向かって計画立てすることが重要です!!

 

さて最後は本番前。ここではもう10年目までは解ききっていたい!

あとは本番に向けて特に苦手な大問を復習したり、

時間配分を確認したりしましょう!

細かいことで本番中に焦らないために最大限の対策をしましょう!

 

どうでしょうか?

 思ったよりいけそう?そうでもなさそう…

色んな意見があると思います。

でも受験の一歩目で失敗なんてしたくないですよね!

共通テスト演習はとにかくが大切です!最大限やりきりましょう!

 

次のブログではまた違った意見が聞けるかも….?

2024年 5月 27日 【内部生向け】全国統一高校生テストについて

こんにちは!!2年担任助手の河野樹です!

 

 

最近は暑い日が続いて、もう夏が来たのか、、!みたいな天気ですね(笑)

 

この時期に体調を崩すと1・2年生は授業の進行についていけ無くなったり、

受験生は模試などの勉強がストップしてしまうのでつけましょう!!

 

 

 

今回は前回に引き続き全国統一高校生テストについてです!前回は外部生向けだったので、今回は内部生向けでお話ししていこうと思います!!

 

 

ではまず、なぜそんなにこの全統が大切かという話についてです。

 

 

これには確固たるゴールがあって、それは夏休みです!

 

夏休みは、受験生にとっては受験の天王山と呼ばれるほど重要な時期で、ここで大きく成績を伸ばす生徒が大半です!

 

 

全統はこの夏休みの勉強に大きくかかわってきます。

 

 

東進では模試を現状の成績を把握するだけのものではなく、成績を伸ばすものとして考えています。

 

 

そのため、この模試で夏前の自分の成績を確かめると同時に、

 

自分の現状の弱みや知識の抜けを把握し、夏の勉強に大いに生かしてもらいたいと思います!

 

 

ここで活躍するのが模試5日後に返される帳票です!

 

東進の帳票の特徴としては、どの科目のどの部分が今の自分には足りていないのかを詳細に記載してくれているところです!

 

これを活用して勉強計画を立て、みなさんには有意義な夏休みを送って頂きたいと思います!

 

また全統の現時点の結果は夏休みに行われる共テ模試の結果と比較することで、自分の「夏の成績の伸び」の確認にもなり、

モチベーション向上にもつながります!

 

 

全国統一高校生テストは6/9です!まだ時間があるので、今日からも成績を伸ばしていけるよう頑張りましょう!

 

次回は山口先生です!おたのしみに! 

 

2024年 5月 26日 【外部生向け】全国統一高校生テストについて

 

こんにちは!担任助手の粕谷夏美です!

 

新学期がスタートし約1ヶ月が経ちました。忙しくも充実した日々を送っていることかと思います。

 

一方で、もうすぐ訪れる夏は受験において物凄く重要です!!

多くの勉強時間がとれる夏休みは周りに追いつき、差をつけるチャンスです!!

 

 

東進では6/9全国統一高校生テストがあります。

こちらは、新課程対応の共通テスト型の模試であり、無料で受験することができます!

 

模試は学力を伸ばす絶好の機会です!

 

模試を受けたら偏差値や合格判定が出ると思います。

ですが、偏差値や合格判定はあくまでも今の学力で、思い悩んでいたら時間がもったいないです!

 

本当に大切なことは、模試を受験したことで、今からどのように勉強すれば志望校合格に近づくのかを真剣に考え、実際に行動に移すことです。

 

模試を受ける上で1番重要なことは復習です!

間違えた問題を把握し

・なぜ間違えたのか

・なぜ正解はこの選択肢になるのか

・回答の根拠はどこにあるのか

など、復習し、分析することが何よりも重要です。

 

また、東進模試の魅力の1つとして、詳細な分析データがあります!

過去の合格者との比較や、問題毎に全体正答率との比較が可能です。

こちらも参考にしながら、第1希望合格への道筋を立てて欲しいと思います!

 

模試は学力を伸ばす絶好の機会です!!

第1志望校合格、そしてその先の夢の実現に向けたきっかけとなることを願っています!

みなさんのお申込お待ちしています!!

 

次回は河野先生です!お楽しみに!