ブログ 2024年06月の記事一覧
2024年 6月 30日 東進ハイスクール自由が丘校の魅力!!!
こんにちは!担任助手一年の倉持です!
今日お話しするテーマは、、、
「東進自由が丘の魅力!!!」です!
自由が丘校ならではの魅力をじゃんじゃんお伝えできたらなあと思っています♪
①圧倒的アットホーム!
本当にこれに尽きるってレベルで、アットホーム感がすごいです!
担任と担任助手と生徒がそれぞれとっても仲がいいので、私も受験生の時通うのがとても楽しかったです!!!
そのため、自分のことを理解してくれてる人が多くて、相談や質問もとってもしやすい環境でした!!
これは今も続いていて、通っているみんなは思ってくれていると思います!
②校舎の質が高い
どういう意味?って思う人もいると思うんですが、そのままの意味です!!
担任助手のみんなは本当に親身になって生徒みんなのことを考えています!
いろんなイベントを企画したり、モチベが上がる方法を考えたり、、、みんなのために身を粉にしている人が沢山います!!
だからこそ質の高い東進での学びを与えられていると思います!
ここは本当に他校舎には負けないくらいの強みだと思っています!
③校舎が広すぎない
デメリットじゃ、、とか言わないでください!
確かに校舎が広くないことは塾として良くないのでは?と思う人もいるのは承知ですが、私は全然メリットだと思ってます!!
広くて威圧感のある教室や校舎では勉強しにくるのも少し抵抗感が出てくるのではないでしょうか、?私はそういうタイプです
自由が丘校の校舎は、通いやすくて、勉強や色んな質問などをとってもしやすい雰囲気です!
大きい校舎にない魅力を持っていると思います!!
以上、自由が丘校の魅力についてでした!
そろそろ6月も終わり夏が始まりますね、、、
高校三年生の皆さんは受験の天王山を迎えます!本腰を入れるラストチャンスですね!
そして、高校1、2年生、中学生のみなさん!
早めの受験勉強に切り出せるちょうど良いタイミングではないでしょうか?!
部活に遊びに勉強に!充実した夏を過ごしてもらいたいです!!!
東進では現在、夏季招待講習を実施しています!
無料で授業を受けて、東進での勉強を体験することができる期間となっています。
すでに始まっていますので、興味のある方はぜひ!自由が丘校までご連絡ください!
実は私もこの夏季招待講習で自由が丘校への入塾を決めました、!!
やってみないと始まりません!何か変えたいなら、ぜひ体験してみましょう!
明日の更新は、戸田先生です!お楽しみに〜
2024年 6月 29日 【受験生向け】6月中に共テ主要科目を5年分解ききろう!
みなさんこんにちは!
担任助手2年の白井晃太朗です!
今年の梅雨はなんだか大雨の日が多いですね。
雨の日はどうしても気が沈みがちですが
その後には楽しい夏休みが待っているので、
みなさん気持ちを上げて頑張りましょう!
さて、
今すでに自由が丘校に通っているみなさん
共通テストの過去問は順調でしょうか?
ホームルームでも言われた通り
6月の共テ目標は
主要科目5年、全科目2年
です!
6月も気づいたらあと2日しかありませんが、
皆さん達成できそうですか?
少し遅れているそこのあなた、
土日を使ってもう1年解きましょう!
せっかくの土日なので受講や参考書をたくさん進めたい!!
という人もたくさんいると思います。
ですが、
まとまった時間のとれる土日は過去問に使った方が
断然実力が伸びます!!
平日に過去問を進めようとすると
どうしても1日2・3科目しか進められず、
『普段の参考書』と『過去問』のメリハリがつきにくかったり、
復習の時間が取りにくかったりと
デメリットがたくさんあります。
ですが、もし土曜に頑張って1年分解いてしまえば
模試の予行練習もできますし
次の日も一日使ってたっぷり復習ができて
一石二鳥じゃないですか?
それでもイマイチ気が乗り切らないそこのあなた、
今が余裕を持って過去問に取り組めるラストチャンスです!
ここから先、
夏休みに入ると二次試験の勉強が本格化していき
9月以降はAIを使った演習に移っていきます!
そんな中でのんびりと共テの過去問を解いている余裕はほとんどありません!
だから、
受講が少なくなって少し余裕のできた今だからこそ!
共通テストの過去問をすすめて
第一志望校合格に必要な基礎力を身につけましょう!!
ここまで読んでくださってありがとうございます。
明日のテーマは「東進自由が丘校の魅力!」です。
お楽しみに!!
2024年 6月 28日 【全学年向け】チームミーティング(TM)とは? ver.正木
こんにちは!
担任助手3年の正木智也です!
最近はすごい暑いですよね、まだ6月なのに。
いよいよ勝負の夏が迫ってきたなという印象です。ここからが踏ん張りどころですので、暑さに負けず元気にやっていきましょう。
さて、今回のテーマは東進の大きな特徴のひとつである「チームミーティング」についてです。
東進では、授業は映像授業がメインで、映像の中の実力講師陣がいわゆる「ティーチング」を行ってくれます。
では校舎にいる担任や我々担任助手は何をするのかというと、いわゆる「コーチング」と呼ばれるものです。どうやって合格まで近づくか、何を使って学力を上げるか、などを面談や受付での声掛け等を通じて、考え伝えサポートすることを行っています。なので、担任助手は生徒と一緒に頑張る「伴走者」という意識が強いんです。
このコーチングの一環がチームミーティングになります。
チームミーティングは週に1回、固定の曜日、時間、メンバーで1週間の学習計画を立てたり修正したりしながら、連絡事項の伝達なども行っています。
もちろん、面談などで一度立てた学習計画をそのまま実行し続けることが理想ですが、どうしてもズレていってしまうものです。ですが、それを1週間単位で修正できれば十分に遅れは取り戻せます。
また、同じ学年、志望校帯で5.6人のチームになって集まることで、ライバルが今どんなことをやっていて、どんな工夫をしているのかを知ることができます。たくさんの刺激を得ることでモチベーションの向上にもつながるはずです。
このチームミーティングが東進の大きな特徴であり強みです!是非毎週参加して下さい!
明日は白井先生です。お楽しみに。
2024年 6月 27日 【受験生向け】6月通期講座修了しよう!
みなさんこんにちは!
担任助手の川口です!
6月も今日を含めあと4日、
いよいよ勝負の夏がやってきますね。
雨が多い時期なので、テンションが上がらず、
モチベーションを保つのも
なかなか難しい時期かもしれませんが、
気合いを入れていきましょう!
さて、今日は、
受験生向けのブログです!!
テーマは
「6月通期受講修了」
です!!
是非最後まで読んでくださいね!!!
まず、
通期講座とはなにか、
知ってますか?
通期講座とは、
20コマで1講座となっている講座のことです。
みなさんは、担任や副担任の先生から、
6月末に通期講座を終わらせようね!と
何度も言われてきたと思いますし、
それを達成できるような計画立てを
してきたはずです。
で、
みなさん!!!
通期講座、全て終わってますか!!!!!!
登下校時に生徒の皆さんと話していると、
もう終わった!という人もちらほらいますが、
まだ通期講座が残っている人が大半です。
ですが!
あと4日ありますよね!!
平日でも1日3コマは
頑張ればこなせるので、
そう考えると、
6月末までに
あと
12コマ
受けられます!
ところで、なぜ6月末通期受講修了を達成できないとまずいのでしょうか?
皆さん知っていますか?
答えはシンプルです、
勉強が遅れてしまうから
です。
ここで出てくるのが、
「勝利の方程式」です。
東進独自の第一志望校合格へのルートですね。
何月までにこれをやる!っていうのが書いてあるアレです。
夏休みは過去問を解くのが
勉強のメインになってきます。
8月末までに
共通テストを10年、二次私大を5年分実施
が目標ですよね。
既に過去問を解いてきている皆さんなら、
過去問を解いて、復習するのには
かなりの時間を要することが
わかっているはず。
6月末受講修了が守れなかったせいで、
過去問を解く時期も遅れ、
秋以降の勉強も遅れていき、
入試本番に間に合わない、、
なんてことは絶対にあってはいけないですよね。
本番で後悔するくらいなら、
今努力すべし!
ということで、6月末受講修了は
絶対に達成しなければいけないわけです。
今これを読んでくれている受験生の中で、
まだ受講が残っている人は、
最後まで読んだらすぐ切り替えて、
受講しましょう!!
頑張れば12コマできますので、
もう頑張るしかないですよね!
諦めずに頑張っていきましょうね!
明日は正木先生です!
内容はTMについてです!!お楽しみに!
2024年 6月 26日 大問別演習の使い方 ver.谷口(私立理系)、力石(私立文系)
こんにちは!
最近は雨が降ってることが多く、少し寒い日が続いていますね。
皆さんも体調には気を付けてください!
さて本日は、
大問別演習の使い方(私立理系)
について話そうと思います!
まず最初に大問別演習とは、、?
大問別演習とは、共通テストやセンター試験の演習を大問別に解くことができるコンテンツの事です!
大問別演習の使い方について、私は大きく分けて2つの使い方があると思います!
まず一つ目に、
理科の基礎固めとして使うということです。
皆さんにとって理科とはどのようなものでしょうか。
私は最初に理科を勉強した時、本当にわからなくて
正直に言って泣きそうでした!
しかし、受験においてそんなことは言っていられません。
勉強において基礎というものはとても大事になりますが、
その基礎を固められる超重要なコンテンツとなります!
二つ目に、
自分の苦手を改善することができるということです!
大問別演習は、先ほど説明したとおり大問別に問題が分かれています!
なので自分の苦手な分野を徹底的に問題を解くことができます!
解説もついているので分からなかったところは復習することができます!
皆さんも大問別演習を使って、夏の応用を積んでいくためにも、
大問別演習で基礎を固めていきましょう!
—————————————————————————-
次に私立文系の方にぜひやっていただきたい大門別演習の使い方について力石が紹介します!
私立文系の皆さんが力を入れなければいけないのは英語、国語、社会(または数学)の3科目です。
皆さんのアドバンテージは1科目に掛けられる時間が国立志望より多いことです!
そこでこの大門別演習に力を入れてみませんか?
私立文系だったものの国語が苦手だった自分は特に国語の大門別演習を使っていました。
古典は暗記だけと考え、それまであまり演習をしていなかった自分の低かった成績を上げてくれたのは大門別演習です。
特に時間を意識して問題を解けるのがメリットだと思います!
また問題だけでなく解説もとても良い勉強ツールです。
自分のおすすめの復習方法は、解説に載っている活用や意味などが書いている表を印刷しまとめることです。
自分の苦手な範囲を一気に克服できるかもしれません! 英語リーディングの大門別演習もおすすめです!普段解くスピードが足りないと思う方は前回の6/1の自分のブログに書いた大門別の目標時間を自分で制限時間として、大門別演習を使ってみてください!
確実にスピードが早くなります!!
次回は川口先生です!お楽しみに!