ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 61

ブログ 

2023年 1月 24日 決めた計画は守り切ろうver.中村

こんにちは!

担任助手2年の中村雅紀です。

最近の悩みは布団から出られないことです。

なんだか急激に寒くなってきましたね、、、

みなさんも休む時はしっかりと休んで

体調を崩さないようにしてくださいね!

 

さて、今日のテーマは

「決めた計画は守り切ろう」

です。

 

同日模試が終わり、

4月の共通テスト本番レベル模試

合格者平均点突破を目指して面談やHR等で

計画を立て直したころだと思います。

 

「早速予定がずれている、、、」

なんていう人はいませんか?

私がこういう人を見て思うことは

「受験までに必要な知識が入ってないまま受験に臨むのかなあ」

です。

 

面談では常に合格を目指して計画を立てていると思います。

その予定をずらすということは

「合格からどんどん遠のいてる」

ということです。

この意味をしっかりと考えて行動するようにしましょう!

 

でも私も人間です。だらけちゃうことだってありました。

なので私が受験生時代に予定がずれたときに

意識していたことをお話しして終わりたいと思います。

 

それは「次の日に取り返す」

ということです。

予定はずれればずれるほど取り返すのが難しくなるし、

面倒になります。

なのでずれた予定は次の日に絶対取り返すということを

常に意識することで、ずれを最小限にとどめて

また明日から再スタートしていました。

 

これけっこうおすすめなので皆さんもやってみてくださいね。

 

 

 

 

2023年 1月 23日 【高1・2生向け】日々のルーティーンを決めよう

 

こんにちは、担任助手2年の天保です。

共通テストが終わって早1週間、

そろそろ解き直しも終わり、

通常の勉強に戻れるころでしょうか。

1月はテストなども少ないと思います。

進級に向けて、しっかり勉強に集中できると良いですね!

大学生は現在期末真っ最中で、

日々試験や課題に追われております…。

 

本日のお題は高1・2生向けです。

「日々のルーティーンを決めよう」とのことですが、

皆さんは一日の勉強計画、どうやって立てていますか?

 

昨年の夏休み、受験生からこんな相談を受けたことがあります。

「過去問とその解き直しみたいに、

何をやるかはっきり決まっているものはできるのだけれど、

それ以外の英単語とか文法とか社会の暗記とか、

やらないといけないことが多すぎて

結局行き当たりばったりに進めてしまう」

「古文とか漢文とかやらなきゃいけないのだけど

英語や社会に気を取られすぎて忘れてしまう」

新年度生の皆さんにも、当てはまる部分も

あるのではないでしょうか。

 

受験生になると勉強時間は勿論増えますが、

やらなくてはいけないことも当然増えます。

やるべきこと・やりたいことをしっかりと整理し、

有限の時間を上手く使うことが

質の高い受験勉強のコツです。

そして部活や学校で忙しい新年度生たちは

限られた時間をさらに上手く使わなければいけません。

 

まずは、各教科やるべきことを書き出してみましょう。

英単語のように毎日やらなければいけないものもあれば、

古典文法の問題集などは2,3日に1回で

済むかもしれませんね。

書き出せたら、優先してやるべきことは何か、

どの時間を何に当てるか考えてみましょう。

これを毎日繰り返すことで、

日々のルーティーンが固定化されて、

模試の復習などのイレギュラーにも対応しやすくなります。

スケジュールを工夫して

最強の勉強計画を立てていきましょう!

 

明日は中村先生です。お楽しみに!

 

 

 

2023年 1月 22日 高2生は1月中(2月5日まで)に高マス五冠目指しましょう!

皆さんこんにちは!

担任助手1年の下田かのんです。

新高2.3の皆さん、同日体験模試お疲れ様でした!

もう結果が見れるようになっていますが、自分の成績はどうでしたか?

目標点に達することはできましたか?

まだままだ自分の点数と目標点にギャップがあると痛感した人も多かったのではないでしょうか。

しかし、ここで今回の模試をしっかり振り返り、これからやるべきことを担任助手と面談したと思うので、次は2月の共通テスト模試に向けて、前に進んでいきましょう🔥

今回はみなさんの勉強ツールの一つである、

高速基礎マスター五冠」について

お話しします!

東進ハイスクール自由が丘校の

2生全体の目標は、

1月中(25日)に五冠する

ことです!!

同日模試後に担任助手と面談をしたと思いますが、25日までに高マス五冠する予定で計画は立てられましたか??

まだ高マスが全然終わってない人でも、この1月に進めるペースなどちゃんと決めましたか??

2月末になってくると、期末試験勉強でまた高マスに割く時間も少なくなってしまいます。テスト勉強に追われてしまう前に、今の時期に高マスを終わらせてしまいましょう!

入試シーズンになると、入試休みとして学校が休みになる方もいると思うので、その期間は時間を有効に使って下さい!!

 

 

2023年 1月 21日 【高1・2生向け】この時期の理科科目の勉強法

こんにちは!

担任助手1年の佐藤です。

共通テストがついに終わりましたね。

受験生は私大・二次試験に向けて

ラストスパートだと思います。

ここでいかに粘れるかが

大きく合否に関わってくると思います。

頑張りましょう!

そして、高校2年生にとっては

共通テスト本番まで残り一年を切った

ということを意味します。

第一志望合格者平均点を超えれたでしょうか?

越えれたか越えれなかったに関わらず

課題が見つかったと思います。

2月の共通テスト本番レベル模試までに

しっかり課題をクリアしましょう!

 

そこで、今回のテーマは

高1・2生向け この時期の理科科目の勉強法

です。

今、インプットの学習が多いと思います。

例えば化学で言うと、

理論化学はさまざまな理論の内容を理解し

公式につなげたり、

無機・有機化学ではひたすら暗記したりしていると思います。

もちろん暗記することも

とても大切です。

しかし、一回暗記したところで

しばらくそのままにしておくと

忘れてしまします。

だから、問題演習を適度に挟みましょう!

インプットばかりにならず、アウトプットも適度にやると

定着しやすいと思います。

今、理科科目で悩んでいる人は

ぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

2023年 1月 20日 【高1・2生向け】この時期の社会科目の勉強法!!ver藤井

こんにちは!

担任助手の藤井耀生です!!

まずは皆さん共通テスト同日模試お疲れ様でした!!

できた人、できなかった人結果は様々だと思いますが全員に共通して言えるのは復習が大切だということです!

まだ皆さんには時間があるので引きずらず自分の弱点強化に向けてスタートダッシュを切っていきましょう!!

 

さて今回は

社会科目の勉強法について高1・2生の皆さんに向けて書いていきたいと思います。

おそらく今は基礎科目の土台固めなどに注力していてそこまで社会科目には時間を割いていない人が多いと思います。

ただ高3で受験勉強をしている際に僕が最も後悔したのは

もっと早めに社会科目をやっておけば良かったということです。

僕が暗記が苦手だったということもありますが、社会科目はとにかく覚える量が多いです。

よく「社会科目は時間を掛ければできるようになる」と聞くと思います。

確かに社会科目は時間をかけないとできるようにはなりません。

ただそれと同時に個人的にはただ闇雲に時間を掛けるだけでは上がらない教科だと感じていました。

いかに自分に合ったやり方で効率よく進められるかが重要だということです!

自分に合ったやり方を見つけるには色々なやり方をまずは試してみる必要があるので時間がかかります。

だからこそ皆さんには早めの段階から少しずつで良いので社会科目には触れてみてほしいと思います。

実際に僕は高3の夏頃まで自分に合ったやり方を見つけるのに苦労をしていました。

皆さんには自信を持って高2高3になって欲しいので徐々に勉強を進めていきましょう!!

やり方等の相談はいつでもお待ちしているので一緒に頑張っていきましょう!!!