校舎の様子
校舎長の言葉
東進ハイスクール自由が丘校 校舎長 井東洋太
2023年度より東進ハイスクール自由が丘校の校舎長となりました井東洋太と申します。自由が丘校では大学受験を通して、東進の教育目標である「独立自尊の社会・世界に貢献する人財を育成する」の実現に向けて、大学受験が「どんな時代・環境においても自らの力で逞しく将来を切り拓いていく」ための原体験となるよう日々の熱誠指導に取り組んでいます。ここ数年で私たちを取り巻く環境は大きく変わりました。ですがどんな時代においても、自分自身が将来成し遂げたい志を持ち、目標に向けて明るく前向きに努力をすることで、どんな大きな試練だって乗り越えられるはずです。大学受験という人生史上最大ともいえる大きな試練に、ぜひ正面からぶつかり、ともに大きな壁を乗り越えていきましょう!!自由が丘校にて皆様を心よりお待ちしております。
自由が丘校は東急大井町線と東横線の2路線が通っており、駅から徒歩一分という好立地に位置しています。また自由が丘校は2010年8月に開校したばかりなので、きれいで落ち着いた環境で勉強に励むことができます。いつも笑顔の校舎長と、経験豊かなベテランスタッフが皆さんの学習を全力でサポートします。私たちと共に夢を叶えましょう!!
担任助手の紹介
北野 慈温 くん 東京大学 理科一類
駒場東邦高等学校 卒 テニス部 東進ハイスクール自由が丘校 OB
- 担任助手として一言
- 私は、高校2年の時に1年間留学をしその間に周りに大きく遅れをとってしまったため、自分のペースで進められる東進に入りました。大きく遅れをとった中で現役合格を勝ち取れたのは東進に入った事で受験生だという意識が生まれたからでした。さらに東進では努力することが楽しいと感じられるほど担任、担任助手の方々のサポートが手厚かったので、これらの熱量を自分も生徒に伝えて行きたいと思います。受験はあくまで人生の一幕ですが、大きな目標に向けて努力する経験は一生ものです。一緒に頑張りましょう!!!
西原 志保 さん 早稲田大学 文化構想学部
東京女学館高等学校 卒 東進ハイスクール自由が丘校 OG
- 担任助手として一言
- 私は、学習ペースは個人単位でありながら、チームミーティングや担任助手との交流によって受験を個人戦で完結させないところに東進ハイスクールに通う魅力を感じています。また、自由が丘校のアットホームで話しやすい雰囲気のおかげで、志望校決定や勉強法など様々なことを気軽に相談し、第1志望校合格を目指し続けることが出来ました。褒めてほしい時、ただ話を聞いてほしい時、いつでも話しかけてください!私も皆さんと沢山話して、悩み、最後に笑い合えるよう、一生懸命頑張ります!!!
寺尾 心都 さん 東京慈恵会医科大学 医学部
田園調布雙葉高等学校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール自由が丘校 OG
- 担任助手として一言
- 私は高2の3月に東進ハイスクール自由が丘校に入塾しました。当時は勉強しなければいけないとは思いつつ、家で勉強しようとしてもサボってしまったりしていました。東進に入ってからは朝から夜まで校舎にいる事で勉強時間が格段に上がりました。模試や過去問で結果が出なくても、先生は私の事を励ましたり、一緒にその後の勉強計画を立てて下さったりしたので、落ち込んで勉強時間が減ってしまう事はありませんでした。今年から担任助手として、今まで支えて頂いた分自由が丘校で一生懸命サポートしたいと思います。
→もっと見る
櫻田 与漣 くん 慶應義塾大学 総合政策学部
東京学芸大学附属高等学校 卒 卓球部、合唱部 東進ハイスクール自由が丘校 OB
- 担任助手として一言
- 私は自由が丘校の生徒全員に、受験勉強を通して「自分の限界への挑戦」をして欲しいと思っています。なぜなら、人生の中で受験ほど“自分のために熱くなる”機会はないと思いますし、ここで自分の持てる最大限の力を発揮させられることこそ、その後の人生の可能性を広げるその第一歩になると信じているからです。そんな貴重な経験を自由が丘校でしてもらえるよう、辛い時は寄り添い、頑張るべき時は先陣を切って引っ張って行くなど、精一杯のサポートをしていきます!
川口 はな さん 横浜国立大学 理工学部
桜修館中等教育学校 卒 水泳部 東進ハイスクール自由が丘校 OG
- 担任助手として一言
- 私は高校2年生の夏に自分の学力に危機感を覚え入学しましたが、部活動や学校行事で忙しい日々を送っていました。特に部活動は高校3年生の8月までありましたが、受験勉強と両立することで受験を乗り越え志望校に合格することができました。私が後悔なく最後まで全力で頑張ることができたのは一緒に勉強を頑張っている周りの仲間や、サポートしてくださった担任助手の先生方のおかげだと思います。受験は孤独な戦いだと思われがちですが、私たち担任助手も一緒に戦いますので共に全力で頑張っていきましょう!
乾 美結 さん 立教大学 社会学部
田園調布学園高等部 卒 バトン部 東進ハイスクール自由が丘校 OG
- 担任助手として一言
- 私は高2までは部活中心の生活で、高3から東進に入り、受験勉強を始めました。高3の夏まで習い事で合唱をやっていたこともあり、両立できるか心配だったこともありましたが、担任の先生や副担任の先生に支えられながら最後まで駆け抜けることができました。受験を終えて私も担任や副担任の先生方のように辛い時、嬉しい時、どんな時でも傍に寄り添って、第1志望合格を精一杯サポートできるように頑張るので、皆さんも一緒に頑張りましょう!
楠 葵衣 さん 早稲田大学 社会科学部
三田高等学校 卒 ダンス部 東進ハイスクール自由が丘校 OG
- 担任助手として一言
- 私は、週7日練習の忙しいダンス部に所属していたため、勉強と部活との両立にとても悩みました。それでも、無事に志望校合格を掴み取ることができたのは、東進の担任や担任助手が私の相談に熱心に対応してくださったり、自分のペースに合わせた学習計画を一緒に立ててくださったおかげだと思っています。今度は、私が皆さんの志望校合格に向けて、全力でサポートします!大学受験は決して楽なことではなく、辛いことも沢山ありますが、東進ハイスクール自由が丘校で一緒に頑張っていきましょう!”
小島 光瑠 さん 早稲田大学 商学部
頌栄女子学院高等学校 卒 ソフトテニス部 東進ハイスクール自由が丘校 OG
- 担任助手として一言
- こんちには!担任助手1年の小島光瑠です。高校ではソフトテニス部に所属してました。自分で登校日を決められる東進は部活と両立しやすいと考え入塾を決めました。受験生を勉強面でも生活面でも全力でサポートしてくださる自由が丘校で楽しく充実した受験生活を送ることができました。皆さんも自由が丘校で第一志望校に向けて一緒に頑張っていきましょう!悩み事や質問などがあれば気軽に声をかけて下さい。お力になれるよう頑張ります!よろしくお願いします。
李 銘川 くん 東京科学大学 生命理工学院
東京都市大学付属高等学校 卒 アイスホッケー部 東進ハイスクール自由が丘校 OB
- 担任助手として一言
- 東進ハイスクールのいいところは自分のように部活で忙しい時でも、自分の都合に合わせて柔軟に授業を進めていけるというところだと思います。また、私は理系ですが、教育学に興味があったため、教育学部に行くか理工学部に行くかをかなりの期間悩んでいました。そんな中、多くの助言をくれ勉強を後押ししてくれたのが東進でした。受験は辛いことがたくさんありましたが、乗り越えることができたのは担任助手のおかげだと思います。そんな素晴らしい環境が整っている東進で一緒に頑張りましょう!
白井 瑠奈 さん 慶應義塾大学 文学部
朋優学院高等学校 卒 ダンス部 東進ハイスクール自由が丘校 OG
- 担任助手として一言
- 私は高2の夏に東進自由が丘校に入塾しました。当時はダンス部の活動に専念しており、毎日勉強するという習慣がついていませんでした。しかし、招待講習期間にたくさんの担任助手の方とお話をし、受験に向き合い毎日登校が当たり前になるところまで、モチベーションを上げることができました。高2の秋に志望校のレベルを1つ上げ、実力面での不安もありましたが、寝る以外全ての時間を勉強に費やし、着実に点数を伸ばしていきました。その結果、第一志望校に合格することができました。勉強面だけでなく、精神面でも支えてくださった担任の先生、担任助手の皆さんがいなかったら、第一志望校合格は果たせなかったと思います。どんな時でも私を温かく受け入れてくれる人達がいたからこそ、私はこの校舎に来ることに抵抗を感じず、第2の家とまで言えるくらい東進を好きになり、受験最終日まで駆け抜けることができました。そんな自由が丘校に恩返しができるように一生懸命皆さんのサポートをさせて頂きます!
森戸 洸太 くん 慶應義塾大学 法学部
多摩大学目黒高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール自由が丘校 OB
- 担任助手として一言
- 担任助手1年の森戸洸太です。中高時代はサッカー部でした。受験生活は決して楽しいことばかりではなかったですが、チームミーティングで同じ志望校の仲間やライバルのような存在と出会えたことで、切磋琢磨しながら努力し続けられました。また担任助手の先生方には、成績が出せない時に何度も相談にのってもらいました。自由が丘校の良いところは、生徒が登校したいと思えるようなアットホームなところです。次は自分がこれまでの経験を後輩たちに伝えていきたいので、志望校合格に向けて一緒に頑張りましょう!
原 恵莉佳 さん 早稲田大学 文学部
横浜雙葉高等学校 卒 吹奏楽部 東進ハイスクール自由が丘校 OG
- 担任助手として一言
- 今年から新しく担任助手として働く原恵莉佳です。部活は周りの生徒より早めの12月に引退したものの、性格的に計画性に乏しい上、他の生徒と比べて容量が悪く12月の模試でも志望校とは程遠い成績でした。直前期には変わらず明るく接してくださる担任助手の方々のおかげで精神的負担を和らげることができ、何度も励まされました。勉強面に限らず、私生活の相談でもアドバイスできればと思っています。気軽に話しかけてください!自分なんかに志望校が手に届くのか、と不安になることもあると思いますが、一緒に全力で走り切りましょう!!
児嶋 菜々子 さん 北里大学 医学部
聖心女子学院高等科 卒 理科部 東進ハイスクール自由が丘校 OG
- 担任助手として一言
- 私は高3の10月まで6年間所属した韓国語サークルの長としてサークルに励んでいました。文化祭前は準備が大変で勉強に手が回らないこともありましたが、夏休みなどの長期休みで早朝から夜まで集中して校舎で勉強し、わからないことは担任助手の方々にすぐ質問できる環境のおかげで無事に行きたい学部へ行けました。これからは、今までの経験をいかして少しでも皆さんのお力になれるようサポートしていきたいと思います。1年間よろしくお願い致します!
徳井 宏樹 くん 慶應義塾大学 理工学部
文教大学付属高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール自由が丘校 OB
- 担任助手として一言
- 私は高校3年生の春まで部活を続けて高校2年生の終わりまでは全く受験勉強をしていませんでした。しかし東進に通い始めてから部活と勉強を両立することができるようになり受験を最後までやり抜くことが出来ました。模試などの結果が上手くいかず落ち込んでいる時も担任助手の方が励ましてくれた事が自分にとってとても大きな支えとなりました。今度は自分が受験生を支える立場になり合格へのサポートを全力でしたいと思います。自由が丘校で一緒に頑張りましょう!
山口 紗良 さん 慶應義塾大学 文学部
浦和明の星女子高等学校 卒 エアロビ部 東進ハイスクール自由が丘校 OG
- 担任助手として一言
- 自分は東進の担任助手や映像授業に助けられ、第一志望校の合格を掴むことができました。特に担任助手には精神面から勉強面のまで幅広いサポートを受けました。私の受験勉強に不可欠な存在で、とても心強かったです。自由が丘校には勉強に集中できる環境はもちろん、なんでも相談できる担任助手がいます。大学受験は一生に一度の大きな挑戦です。自由が丘校の万全なサポート体制のもとで大学受験に全力を注いでみませんか、いつでもお待ちしています!
林 美槻 さん 東京理科大学 工学部
三田国際学園高等学校 卒 東進ハイスクール自由が丘校 OG
- 担任助手として一言
- 私は高3の5月まで部活と習い事を続けていた上、受験勉強を始めるのが遅く、不安しかありませんでした。そんな時に東進で勉強を始め、気軽に相談できる環境のおかげで勉強に没頭することができました。また、周りのレベルの高さに刺激を受け、最後まで努力し続けることができました。これからは担任助手として皆さんの気持ちに寄り添いながらサポートしていきたいと思います!勉強以外のことでもなんでも相談してください。一緒に志望校合格に向けて頑張りましょう!
石川 奏瑛 さん 慶應義塾大学 経済学部
法政大学第二高等学校 卒 競技かるた部 東進ハイスクール自由が丘校 OG
- 担任助手として一言
- 新しく担任助手になりました、石川奏瑛です!私は東進に入学する前は一般受験することを考えていませんでした。しかし招待講習を通し、自由が丘校の先生方とお話して大学受験をすることを決意しました。受験勉強を開始してからは先生方のサポートや東進内の仲間から良い刺激を受け、最大限の努力をすることが出来ました。結果的に第1志望合格には至りませんでしたが、その悔しさを胸に皆さんの受験をサポートしていきたいと思います。勉強の悩みや勉強以外のことも相談に乗ります。第1志望校合格に向けて一緒に頑張りましょう!
伊藤 淳広 くん 慶應義塾大学 理工学部
目黒日本大学高等学校 卒 東進ハイスクール自由が丘校 OB
- 担任助手として一言
- こんにちは!伊藤淳広と申します!私は高校2年生の2月に東進に入塾して人生が変わりました。東進で一緒に勉強してくれる友達やいつも応援してくれる担任助手がいたので継続して勉強することができ、その結果、自分でも信じられないくらいに成績が上がり、第一志望校にも合格することができました!東進は自分自身のポテンシャルを最大限引き出せる場所です!そして、私はここで担任助手として未来の受験生を送り出したいと思い、担任助手になりました!皆さんを精一杯サポートしていきます!
小野 悠登 くん 慶應義塾大学 法学部
暁星高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール自由が丘校 OB
- 担任助手として一言
- 中高の間はサッカー部に所属し、週6日の部活動を高3の10月半ばまで行っていました。入塾当初は部活優先の生活から勉強習慣や勉強法が確立されていませんでしたが、担任や担任助手の方々の指導のおかげで、無事に合格できました!東進の方々が私にしてくださった様々なサポートを今度は自分が生徒に還元したいと思います!部活動や、勉強法の悩み、日常の些細なことまでなんでも相談に乗ります。憧れの第一志望合格に向けて一緒に頑張りましょう!!
戸田 直樹 くん 北里大学 薬学部
東京都市大学等々力高等学校 卒 太鼓部 東進ハイスクール自由が丘校 OB
- 担任助手として一言
- 高校の頃は部活と文化祭運営にも全力で取り組んでおり、勉強との両立が課題でした。自由が丘校に入学して、担任の先生と志望校合格のために受験本番から逆算で計画を相談したことで、目的を見失わずに勉強に取り組むことができ、勉強量の確保に繋がりました。信頼できる担任助手との出会いもありました。受験を後悔なく終えることができたのは自由が丘校で支えていただいたからだと自信を持って言えます。今度は私が皆さんが後悔なく受験を終えられるように、全力でサポートさせていただきます!一緒に頑張りましょう!
山田 実希 さん 早稲田大学 社会科学部
田園調布学園高等部 卒 弓道部 東進ハイスクール自由が丘校 OG
- 担任助手として一言
- 皆さん、こんにちは!担任助手3年の山田実希です。高校では弓道部の部長をしており、引退までは部活優先の生活でした。入塾当初は勉強習慣が身に付いていませんでしたが、東進での受験生活で勉強を継続する力がつき、第一志望校に合格することができました!今年度は自分自身の受験の経験に加え、2年間の担任助手として受験を見てきた経験もふまえて、より一層質の高い指導を心がけていきます。皆さんが受験を戦い抜けるように精一杯サポートしていきますので、一緒に自由が丘校で頑張っていきましょう!
河野 樹 くん 青山学院大学 経営学部
小山台高等学校 卒 バスケットボール部 東進ハイスクール自由が丘校 OB
- 担任助手として一言
- 高校の部活ではキャプテンを務め、高校3年の夏前まで活動をしており、それまでは勉強習慣というものが全くありませんでした。東進に入塾し、周りの生徒たちの真剣な雰囲気に刺激を受けながら、チームミーティングや担任・担任助手の先生方の熱心なサポートを受け、志望校合格への明確なルートを確立し、勉強習慣をつけることができました。この自身の体験や2年間の担任助手としての経験を最大限還元すべく全力でサポートしていきます!みなさん是非、この東進ハイスクール自由が丘校で最高の受験生活を送り、成功体験を掴み取りましょう!
白井 晃太朗 くん 慶應義塾大学 理工学部
同志社国際高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール奈良校 OB
- 担任助手として一言
- みなさんはじめまして!担任助手3年の白井晃太朗です!!私にとって東進の担任助手は、周りに受験生の友だちが少なかった僕にとって、唯一の相談相手でした。なので僕のなかでの担任助手は、もしもいなければ今の僕は存在しない、と言い切れるほどとても大きな存在です。だからこそ、僕もそんな存在になれるように本気で指導します!大学受験は、人生の中でも大きなイベントの一つです。後悔のないように、自由が丘校で一緒に第一志望校合格を目指しましょう!!
佐藤 那哉 くん 早稲田大学 文学部
多摩大学目黒高等学校 卒 放送部 東進ハイスクール自由が丘校 OB
- 担任助手として一言
- 私は東進に入学するまで勉強習慣が全くなく、時間の使い方やモチベーションの維持などに苦労しました。しかし、自由が丘校の担任や担任助手のおかげで、最後まで本気で受験に向き合い、努力をすることができました。受験は結果ばかり重視されてしまいがちですが、その過程もまたとても重要であると考えます。志望校合格に向けて、努力した経験は必ず人生の糧になります!私も自分の経験を活かし、皆さんの受験を精一杯サポートしますので、一緒に頑張りましょう!
波江野 旬 くん 早稲田大学 商学部
三田高等学校 卒 サッカー部 東進ハイスクール自由が丘校 OB
- 担任助手として一言
- 高校の時は高校3年生の春頃まで部活をやっており、東進には高校2年の9月から通っていました。高校1,2年生の時は学校で成績が下から30番目くらいでしたが、東進に通い勉強の方法と習慣が身についたことで成績が上がり志望校に合格することができました。僕は大学受験は人生を大きく左右するイベントだと考えています。この重要な機会に努力をし続けられるかは今後の人生全てに影響を与えると思います。皆さんを全力でサポートするので最後まで合格を目指して頑張っていきましょう!
正木 智也 くん 東京工業大学 工学院
攻玉社高等学校 卒 剣道部 東進ハイスクール自由が丘校 OB
- 担任助手として一言
- 高校の時は剣道部に所属していて、週6で活動していました。なので、高2までは部活ばかりで、本格的に受験勉強を始めたのは高3になってから。当時はスタートの遅れから焦りも感じていましたが、この自由が丘校で暖かく支えていただき、無事に第一志望に合格することができました。なので、与えていただいたものを今度は皆さんに還元できるように全力でサポートします!自分の受験の経験はもちろん、実際に受験生を指導してきた経験もあります。持てる全てで指導にあたる所存です。理数科目が得意なので、勉強の質問も任せて下さい!