ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年10月の記事一覧

2023年 10月 29日 【低学年向け】秋に模試を受ける意義

 

こんにちは!担任助手1年の西垣です

 

最近は寒暖差が激しい日が続いていますね、、、

体調を崩さないように暖かくして過ごしましょう~~

 

 

さて、今回のテーマは「秋に模試を受ける意義」です!!

11月5日に行われる全国統一高校生テストまで1週間ほどとなりました

全国統一高校生テストは、高1・2生でも多くの人が受験する模試になっています!

 

この模試はまず、大学入試を意識する1つのきっかけになると思います

高1・2生では、正直受験のことを考えるにはまだ早いと思う人もいるかもしれません

 

ですが、模試を受けるときには必然的に志望校について考えることになったり、

同学年の中での自分の立ち位置を知ることになり、

このようなことを通して、受験に対して考える機会が増えると思います

 

大学受験を意識するタイミングはとても大事なので、

秋のこのタイミングをチャンスにしましょう!

 

 

また、全国統一高校生テストは共通テスト形式の問題になっています!

共通テストは大学入試に置いてほとんど全員の人が受けるテストです

その共通テストの形式を早めに知っておくことは

今後の学習の中でもプラスになると思います!

 

 

この秋に受ける意義を考えて、今回の模試を活用してください!!

 

 

明日のブログは佐藤先生です! お楽しみに~

 

2023年 10月 28日 モチベーションの保ち方

こんにちは!担任助手1年の粕谷夏美です!

 

もうすぐ10月も終わろうとしていてだんだん寒くなってきましたね。

体調管理は大丈夫ですか?

 

寒くなってきているこの時期は特に体調を崩しやすい時期です。

 

受験本番が近づいているこの時期は、一日の遅れが命取りとなります

 

体調管理に気を付けて勉強頑張りましょう!!

 

 

 

さて今回はモチベーションの保ち方について話していきたいと思います。

 

受験生は高校3年生になって約7か月がたちました。

 

受験の天王山と呼ばれる夏を乗り越え、2ケ月が経とうとしています。

 

 

みなさん今本気で勉強できていますか?

 

モチベーションが最近下がってきてしまっている人もいるかもしれません。

 

担任助手の仕事をしていて、生徒と話す機会があるとそういう話をすることがあります。

 

 

私も受験生の時、この時期は受験に対する不安からモチベーションが下がってしまっていました。

 

そんなときどうやって私が切り替えたか話していこうと思います。

 

 

1つ目は志望校のことを考えることです。

 

私にはどうしても行きたい大学がありましたが当時の私の学力ではまだまだでした。

 

それでも私はその大学に行きたっかので、勉強をやめている場合ではないと自分に厳しく頑張ることができました。

 

 

2つ目は志望校に落ちたときのことを考えることです。

 

一つ目の話と似ていますが、絶対に行きたいと思える大学が私にはあったので、絶対に落ちたくない、合格してやるという思いでやっていました。

 

 

 

 

モチベーションの保ち方というのは人それぞれだと思いますが、私のも参考にしてみてください!

 

 

受験本番まで残り数か月です!最後まで頑張りましょう!!

 

 

2023年 10月 27日 【低学年向け】定期考査後のペースの取り戻し方ver浅賀

こんにちは!!担任助手の浅賀です!!

最近は1日の寒暖差が激しい日が続いていますね。調節可能な服装にして、体調を壊さないように気を付けましょう!

 

さて、多くの学校で定期考査が終わるころだと思います。定期考査が終わったらまた受験勉強の再開です!!(もちろん定期考査の勉強と受験勉強を並行して進めていた人もいると思います。素晴らしいです!!)

 

ですが、中断していた勉強を再開するのはやる気がとても要ります!そこでおすすめの対策があります!

 

それはテスト最終日に必ず校舎に来て受講することです!!

低学年の中には来る曜日を決めている人もいると思います。ですが、決めている曜日とは関係なしに校舎に来ることをオススメします!!理由としては

  • 平日でも13時から校舎で勉強できるので、定期考査で休んでいた分の遅れを取り戻すことが出来る
  • 定期考査の勉強から受験勉強の頭に切り替えることが出来る

などが挙げられます!!

定期考査最終日のテストが終わった後の解放感は気持ちいことはよくわかりますし、私も開放感を感じていました!しかし、その解放感に身を任せて遊んだりしてしまうと、受験勉強を再開するのが億劫に感じやすくなってしまいます!!なので、定期考査が終わったらすぐに受験勉強に復帰しましょう!!

 

それでは、良い受験勉強ライフを!

明日は粕谷先生です!

 

2023年 10月 26日 高速マスターについて!!!

 

こんにちは!!担任助手の川口です!!!

最近少しずつ寒くなってきましたね、、

暖かい格好をして体調を崩さないようにしましょう!!

 

さて、今回は低学年の皆さん、

特に進級して新しく受験生になる皆さんに向けて!

高速マスターを頑張ろう!!と思えるようなことを書いていきます!

 

過去の自分の例を紹介します!

 

私は、高2の夏に入塾し、そこから、1800、熟語、文法、例文、上単とこなし、

12月に五冠を達成することができました!!

部活もバリバリやっていて忙しかったですが、

自分がこんなにも短期間で五冠を達成できた理由は、

①朝の通学時間や学校の休み時間などを有効に使えた

②計画を立てて、とにかく毎日演習した

③不合格でも諦めなかった

などがあります!

 

高速マスターは、英語の基礎中の基礎を固めるものです!!

つまり、高マスが終わらないと、英語がなかなかできるようになりません!

逆に早く五冠を達成すれば、英語の長文が読めるようになります。

なので、英語が嫌いでも、部活が忙しくても、

高マスは毎日行い、早く五冠を達成しましょう!!

 

特に新高3の皆さんは、受験生になるので、

今までさぼってきた人も、

危機感を持って、期限意識を大事にして、頑張っていきましょう!!!

 

明日は浅賀先生です!お楽しみに~!!

 

2023年 10月 24日 暗記科目を勉強する際のコツ ver梅本

皆様こんにちは!!!

担任助手2年の梅本裕貴です!

やっと暑すぎていた期間が終わり涼しくなってきましたね、、

ずっとこのような気候が続けばよいのですが

もうしばらくしたら冬が到来してしまいます

季節の変わり目は体調を崩しやすいので

勉強だけでなく、日々の体調管理も

気を抜かずにやっていきましょう!!!

 

本日は題名にもある通り、

暗記科目を勉強する際のコツについて

私なりの見解を述べたいと思います!

是非参考にしてください!!!

今回は私が実際に選択した日本史を例に挙げて

説明していきますが、世界史選択の皆さんや

英単語を覚えるのに苦戦している皆さんにも

役に立つ内容となっているので暗記科目で苦しんでいる人には

見て頂ければ幸いです。

さて、本題ですが

私の勉強法を端的にいえば

「同じ範囲を短期間で何周もする」という言葉に

集約されます。

旧石器時代から昭和までを一周と捉えるのではなく、

特定の時代(複数でも可)の範囲を一周として、

その決めた範囲を短い期間で何周も読みます。

そして基礎的な単語や時代の流れがつかめたら

今度は違う範囲で同じことをします。

こうすることで嫌でも同じ文章や単語が何度も目に入るので

長期記憶として定着します。

後はアウトプットをして抜けている部分を確認して

復習を繰り返すだけです。 

この勉強法はどの暗記科目にも応用できるので

是非とも検討してみてください!!!

今回は以上です。

 

過去の記事