ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

ブログ 2023年09月の記事一覧

2023年 9月 30日 体調に気をつけましょう!!

こんにちは!1年の浅賀香穂です!

 

皆さん体調管理は出来ていますでしょうか?体調を崩してしまうと勉強の効率が落ちてしまったり、勉強できなかったりします。特に受験生は受験までの時間が限られているので少しでも時間を失わない為にも体調に気を付けましょう!!最近インフルやコロナにかかって勉強時間が減ってしまった人がたくさんいます!!気を付けてください!

 

体調管理のコツその1

調整可能な服装にする

最近、夜になると肌寒いと感じる日が増えてきたように思います。上着を一枚持っておくと安心です!!

寒さで風邪を引いたり、お腹を壊さないようにしましょう!!

 

体調管理のコツその2

三食しっかりとる

一番大事なことです!糖分が足りないと頭が回りませんし、エネルギーが足りないと1日中眠くなったりしてしまいます。効率よく勉強するためにもしっかり栄養を取りましょう!!

ところで、夜に眠いからと夕食を抜いたり、朝に遅刻するからと朝食を抜いたりしていないでしょうか?食事を疎かにすると生活リズムが崩れる原因にもなります。絶対に三食取りましょう!!

 

体調管理のコツその3

いつも同じ時間に寝て起きる

就寝時間が遅くなると、十分な休息が取れずに次の日に疲れが残ってしまうことがあります。その他にも睡眠時間が長すぎたりすると、寝たのに疲れている状態になってしまうこともあります。疲れがあると勉強に支障が出てしまいますので、決まった時間に寝て、起きることで毎日元気に勉強しましょう!!

朝の早起きも重要です。早起きすると気分がいいだけでなく、勉強時間も増やせます!受験の日に慣れない早起きをすると疲れてしまう可能性もあるので今のうちから早起きしましょう!!

 

体調管理に気を付けて最大限勉強できるようにしましょう!!

 

2023年 9月 29日 時間をはかることの重要性

 

こんにちは!1年担任助手の河野樹です。

 

 

最近は暑い日もありますが、比較的涼しい日が続いてきてついに長かった夏も終わりに近づいてきましたね!

 

 

今回お話しすることは、時間をはかって勉強することの大切さについてです。

 

この内容は今後受験をするすべての人に聞いてほしいですが、特に聞いてほしいのは受験生です。

 

受験生の方々は、最近過去問を解く機会が増えてきて、試験時間の配分や、時間に対する執着心が高まってきているのを実感していると思います。

 

そこでおすすめしたいのが、過去問以外の自分の勉強でも時間をはかってやってみるということです。

 

 

これには3つのメリットがあります!

 

1つ目は、制限時間を故意的に設定することで、試験本番の時間感覚を模試などを受けずとも身に付けられるということです。

 

 

2つ目は、集中力が上がるということです。

 

時間を設定すると、それまでに終わらせなければいけないというプレッシャーに駆られて自然と集中力が増します。

 

 

3つ目は、勉強の質が向上し、勉強時間がより多く確保できるようになるということです。

 

皆さん夏休みが終わって、勉強ができる時間が圧倒的に少なくなったことを実感していると思います。

 

そこでこの勉強法を実践してみることで、2つ目にいったように集中力が向上するため、だらだらと勉強することが減り自然と時間が短縮できるようになります。

 

 

今回お話ししたことを念頭に置いて、今後の期間も勉強がんばっていきましょう!!

 

明日は浅賀先生です!!お楽しみに―

 

 

 

 

 

 

2023年 9月 28日 高1・2年生が秋にやっておくといいこと!!

 

 

 

 

こんにちは! 担任助手1年の西垣です

 

最近一気に涼しくなって過ごしやすい日が増えましたね

それと同時にコロナやインフルエンザも流行っているようなので、

より一層感染対策頑張っていきましょう!!

 

 

さて、今回のテーマは高1・2生が秋にやっておくといいことです!

 

秋は文化祭や体育祭、学校によっては修学旅行など

学校行事が盛りだくさんな季節です

特に学校行事での活躍の場が多い高1・2生は

なかなか勉強に時間を割くことが難しいと思います

 

私自身高1・2年の秋には行事を言い訳にして全く勉強が進まず、

もったいない時間の使い方をしてしまったという自覚があります、、、

 

でも逆に考えれば、多くの人が勉強できないこの季節を

有意義に過ごすことができると、周りと大きく差をつけることができます

 

 

おすすめの勉強法は

基礎を復習する時間に使うことです!

 

問題集を1冊終わらせる!や、たくさん受講する!というのは

この時期には厳しいという場合も多いと思うので、

隙間時間に活用できる高速マスターや、

英単語・古文単語などの単語帳など隙間時間にできる基礎的な学習がおすすめです!

少しでも進めておくと受験期に助けになること間違いなし!

 

 

秋には学校で中間試験があったり、

東進でも全国統一高校生テストが控えているので

勉強にも気を抜かず頑張っていきましょう!!

 

 

 

明日のブログは河野先生です お楽しみに~

 

 

 

2023年 9月 25日 過去問の復習方法 ver小林

みなさんこんにちは!

2年の小林朋生です!

 

今回は、理系の過去問の

復習方法について話していきます!

 

基本的に、

全ての科目において大切なのは、

「どのような失点なのかを把握する」

ということです!

 

まずは数学です!

数学は何個も解法が存在するので、

その選択肢をいかに思いつけるかが大切です!

そのうえで、考えられる間違いの原因は

①計算ミス

②解法が思いつかない

③途中で何すればいいのかわからなくなった

などです。

それぞれに対して、

①見返した時に見づらくてミスに気づけない→書き方や自分のミスしやすい計算を知る。

②解放の手札が少ない→典型問題で解放を理解する

③解ききる力が足りない→2次の問題で完答までの道筋を理解する。

というふうに、問題の失点の仕方でやらないといけない対策が変わってくるので、まずは失点の原因を探すようにしましょう!

 

 

次に物理です!

物理は、原理を理解しているかどうか

が大きな要素となります!

考えられる失点の原因は

①何聞かれてるのかわからない

②公式が使えない

が主です!

①典型問題解いて、答えまでの持っていき方を知る。

②公式を使う上での前提条件が抜けてる危険があるので、導出をする。

がそれぞれの対策になります!

 

このように、科目毎にどのような失点をしているのかで、どのように復習するべきかも変わってきます!

 

過去問や模試を解いたあとは、自己分析の時間を作って、次に活かせる復習をして行きましょう!!

2023年 9月 24日 継続は力なり ver梅本

皆さんこんにちは!!

担任助手2年の梅本裕貴です!

暑さもだんだんと薄れていき少しずつ涼しく

なってきて秋の訪れを感じますね!

最近ではコロナウイルスとインフルエンザの両方が

流行ってしまっているので手洗いうがいや

積極的な予防をしつつ最大限秋という季節を堪能

しましょう!

さて皆さん、秋といえば勉強の秋です!

受験生は夏休みが終わり刻一刻と共通テストや

二次・私大の入試の日程に近づいていますし、

高校1年生や2年生の皆さんも、

とても大事な試験である同日体験受験が

迫ってきています。

夏休みという山場は確かに越えましたが油断している余裕は

全くありません(適度な休憩はとりましょう)。

しかし頭ではわかっていてもなかなか

体が机に向かってくれないなんて人は少なくないはずです。

なので今回は継続するための

ちょっとしたコツを皆様に伝授したいと思います。

私が思うにモチベーションには波があります。

しかし、どんなにやる気がわかない日でも少しだけ勉強

をしてみてください。本当に少しでいいんです。

僕の経験則上、ゼロになっているモチベーションを1に戻すよりも、

少しのモチベーションを徐々に上げていくことの方が

容易です。だから、どうしてもやる気がない日でも

1時間は勉強をするというルールを設けてみてください。

そうすればモチベーションは自然ともとに戻っていくはずです。

今回は以上です。次回もお楽しみに!!

 

 

 

 

過去の記事