ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2021年07月の記事一覧

2021年 7月 8日 自由が丘校のコロナ対策 ver.山本さ

こんにちは!

担任助手2年の山本です。

 

7月に入りましたが、最近雨がよく降りますね。。。

折りたたみ傘を持ち歩くと安心です!

 

 

もうすぐ本格的な夏が来ます、

今のうちにしっかりと夏に向けて勉強体力つけていきましょう!

 

今日のテーマは自由が丘校の
新型コロナウイルス対策についてです。

 

自由が丘校でやっていること

・各所にアルコールの設置


・座席に座る前のアルコール消毒実施の声かけ

・各教室にアルコールの設置

・校舎内での飲食禁止

・勉強中のマスクの着用の徹底

・適度な換気の実施

・体温計の設置


以上です!

皆さんのコロナ対策への意識があるからこそ

このように校舎を開放できています。

いつもありがとうございます。

不便な部分もあつるとはおもいますが、

これからもしっかりと意識をしていきましょう!

 

 

 

今年の夏、

コロナ対策をしっかりした上で、

勉強するのに最適な空間を用意します!

みなさん、しっかり校舎にきて勉強をしましょう!

 

 

次回は公開授業のイベントを

中村担任助手が紹介してくれます!

お楽しみに~

 


 

2021年 7月 7日 共通過去問理系科目の解き方と復習方法 ver.吉田

こんにちは!今日は七夕ですね!

お願いしましたか?

自由が丘校の生徒が第一志望校に

みんな合格しますように!!
今日は共通過去問の理系の解き方と復習方法を
お伝えしようと思います!

まず、数学
時間配分は1A70分で4題
     2B60分で4題です
解く前に、時間配分を決めて解き始めましょう!
だらだらと解いていると、気付いたら時間が
経っているということが多いです!
事前に前の模試などを見直して
作戦を立ててから解き始めてください!

次に、理科
まずは、インプットが終わっているかどうかです!
インプットが終わっていて解けるべき問題に
時間をかけましょう!
解いている最中に抜けている知識など
覚えておきましょう!

次に復習方法です。
正解すべき問題で間違えているのか
覚えきってない問題をかんであててしまったのか
自分の普段使っている勉強ツールから
分析していきましょう!
復習方法を最初に確立させないと
10年分解くのはきついです!
自分に合う方法をなるべく早く見つけましょう!

夏休みに頑張れた子はその後も
伸びます!後悔しない夏休みにするためにも
夏休み前にしっかり勉強体制を整えましょう!




2021年 7月 6日 共通過去問文系選択科目の解き方と復習方法 ver.小谷

皆さんこんにちは!!

担任助手1年の小谷です

緊急事態宣言があけて

対面授業が始まって

大学まで通うの大変です…

最近雨が多くて

気分下がりますが元気に

勉強頑張りましょう!!

受験生はいよいよ夏休みになりますね!

受験において夏は本当に大切です!

自分にできる最大限の努力をしましょう

そこで今日は

文系の選択科目の共通テストの

過去問の解き方と復習法についてです

そろそろ主要科目以外にも

手を付け始めていると思います

主に歴史系の話になってしまいますが、

日本史や世界史は完璧なインプットが

済んでいないと過去問を解いても

意味がないと思っていませんか?

今の時点でインプットが完璧だ

という人は多くないと思います。

今のうちに過去問を解いておく

意味としては何年分も解くことで

自分流の解き方を確立するため、

また過去問を通して

今後どういう勉強をしていくべきか

を決めるためです。

過去問を解いて自分の苦手な時代

やテーマを割り出して

そこを徹底的に

つぶしていきましょう。

さらに暗記科目の復習で

大事なことは一度出会った問題、

特に間違えた問題は

もう二度と間違えないように

何度も見たり書いたりして

確実に頭に入れることだと思います。

暗記科目は量が多くて

大変だと思いますが

今が踏ん張りどころだと思います。

勉強したらした分だけ結果にでる教科

なので諦めず頑張りましょう!!

2021年 7月 5日 共通過去問国語の解き方と復習方法 ver.荻

みなさんこんにちは!

担任助手1年の荻里実です!

 

最近は雨の多い天気となっていますが、

みなさまいかがお過ごしでしょうか。

いよいよ7月に入り、受験生の皆さんは

共通テストや、二次私大の過去問を

解き始めているのではないでしょうか。

そこで今日は、共通国語の解き方と

復習方法について話したいと思います!

 

まず解き方ですが、国語については

特殊なことはなく、きちんと時間を計り

時間内に解き終わることを意識しましょう!

 

そして、復習方法。

現代文は漢字以外の部分は解説を

熟読すること、そして古文漢文では

ただ解説を読むだけでなく、

実際に分からなかった古文単語や句法を

照らし合わせて復習することが大切です。

その他にも、共通テストを解く中で

自分なりの復習方法が確立されていくと

思いますが、今紹介した復習方法も

みなさんぜひ実践してみて下さい!

 

明日は同じく1年の小谷担任助手

投稿してくれます!お楽しみに!

2021年 7月 4日 共通過去問数学の解き方と復習方法 ver.渡辺

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!

梅雨のじめっとした気候の中、

みなさんにおいては

期末考査真っ只中という感じでしょうか?

受験生の皆さんは受験勉強との両立で勉強量も増えたり、

高1,2生の皆さんは夏に向けて自分のわからないところを明確にするうえで、

非常に大切な期末考査になると思います!

ぜひ自由が丘校の自習室で勉強してくださいね!!

 

さて、今回のテーマは、

共通過去問数学の解き方と復習方法!!

ということで、

自分が受験期に実際にやっていた方法を紹介します!

 

まず、共通過去問を解くうえで一番大事なこと

それは時間配分です!!

単純な問題を速く、正確に解く力が求められます!

 

つまり、時間を意識して取り組むことが大事!

しかも毎年同じような問題が出題されるので、

大問毎に何分ずつかけるかを決めてから

解くようにしましょう!

自分の場合は大問2に時間をかけたかったので、

大問1と3は15分ずつで解くようにするなど、

自分の得意不得意を理解して戦略建てするのがコツです!

 

解き終わったら、

時間が無制限なら解ける問題だったのか、

単純に解き方がわからない問題なのか

を分析しましょう!!

解説を見て理解できなかった問題は、

しっかり解説授業を見て復習しましょう!

とにかく時間を意識して、

計算の速さと精度を高められるように、

毎演習考えながら行うようにしましょう!!

 

以上!!

 

明日の担当は荻さんです!

お楽しみに!