ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 5

ブログ 2020年07月の記事一覧

2020年 7月 2日 計画立てをしよう!ver.山本(彩)

 

皆さんこんにちは!

 

 

が降り止みませんね、、

早く梅雨明けしないかなー

なんて思ってる今日この頃です。

 

学校始まったところも多いですが

コロナの感染者の人数は増えたり減ったり…

みなさんまだまだ気を抜かず

しっかり予防していきましょう!

 

 

 

さてさて今日は、計画立てについて。

 

 

結論から言うと、

計画って本当に大切なんです。

 

ただがむしゃらに勉強しても

自分に足りないことがある状態で

試験当日を迎えてしまったりなんてことが

計画を立てなければあり得てしまいます。

 

計画を立てることで、

しっかりと自分の向かう方向を定めた上で、

つまりベクトルを正しい方向に向ける!

 

勉強量を増やしていけば、

矢印を大きくしていく!!

ぐんぐんと合格に近づくはずです!

 

 

そのためにも、東進には合格指導面談というものを行って、

長期的な目標から、1週間の目標まで落とし込む

 

そして合格設計図に目標を反映させ、

 

また設計図に従って、

週1回のグループミーティング

進捗を確認し、

できてない場合は修正する!

 

つまり、合格設計図グループミーティングを活用することが

とても大事になってくると思うんです!!

 

自分がどのくらいできているのか、

どのくらいやらなきゃいけないのか、

そしてどのくらいやったのかを

常に意識しながら、計画立てをして

 

合格までの1番の近道を手に入れましょう!

 

 

明日は、いつも元気な

吉田あづ希担任助手です!!

 

お楽しみに〜

2020年 7月 1日 7月が始まりました!! 毎日登校!

 

皆さんこんにちは!

東進ハイスクール自由が丘校の

保科裕都です!

 

 

ついに今日から7月が始まりました。

 

受験生にとっては

勝負の夏、

低学年にとっても

ほかの人と大きな差をつけるチャンスです!

 

 

 

学校が始まった人も始まってない人も

どうやって夏休みを過ごすかによって

 

これからの自分の人生が変わってきます。

 

今までコロナとかもあって

さぼってしまい少し慌てている人も

 

7・8月は取り返すチャンスです!!

 

今日からまた気を引き締めて

自由が丘校の人たちとともに

頑張りましょう。

 

 

さて今日のブログでは

毎日登校について書きたいと思います。

 

 

皆さん、週に何回東進に行きますか?

最近はコロナもあって

行きやすかったとも思いますが

 

コロナが少し収まって

学校も始まったりすると

きっと皆さん

東進に行く回数が減ってしまうと思います。

 

しかしそれではもったいないです!

 

皆さん夏休みの期間は、

受験生は特に毎日登校をしましょう!!

 

 

自分が持っている

グループミーティングの人たちには

面談でも言ったのですが、

 

 

受験近くになったら皆さんきっと

毎日東進に通うと思います。

 

 

その時に受験のストレスなどがあって

勉強が嫌になる人もきっといると思います。

 

 

それでもやっぱり

受験生は勉強をしないといけません!

 

 

そうなったときにどれだけ東進に行くことを

ためらわないようにできるか、

 

これがほんとに

重要になってくると思います。

 

そのためにも今のうちからしっかり

東進に行く習慣をつけときましょう!

 

低学年の人たちももちろん

毎日登校は必要です!

 

 

学校や家のほうが集中できる人も

もしかしたらいるかもしれませんが、

 

 

東進というまた違う環境で

勉強をすることが

いい切り替えになると思いますし、

 

 

部活生の人は家に帰ったら

疲れて勉強ができないと思うので、

 

無理やり勉強をするためにも

東進に来ましょう!

 

そうすることで

周りに差をつけられると思います。

 

 

自由が丘校の担任助手や社員さんは

毎日登校大歓迎です!

毎日登校で夏を乗り切りましょう!!

明日のブログは山本彩生担任助手です。

お楽しみに~!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!