ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2022年02月の記事一覧

2022年 2月 9日 東進ハイスクールと東進衛星予備校の違いは?ver.渡辺

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!

担任助手2年の渡辺です!!

 

いよいよ受験生は私立大学の入試が本格化してきました!

明日からは早慶の入試も順番に始まっていきます!

受験生の皆さんは最後まであきらめず戦い抜きましょう!

校舎でいつでも待ってます!!

 

ということで、

今回のテーマは

東進ハイスクールと東進衛星予備校の違いは??

というテーマです。

 

確かに自由が丘にもハイスクールと衛星予備校の両方がありますね!

この違いはどこにあるのか、

会社的目線でなく指導方法など中身に着目してみて行きたいと思います!

 

違い①東進ハイスクールは現役生のみ!!

現役生しかいないので同じ環境の同じような条件の生徒が集まるため、

全員がライバルに見えてとても良い環境だと思います!!

 

違い②スタッフが全員元東進生!!

東進ハイスクールで育った大学生がスタッフとして指導してくれるので、

講座のアドバイスや、勉強方法について気軽に質問できることが強みです!

 

違い③副担任制度、グループミーティングがある!!

東進ハイスクールでは一人の生徒の対して二人の担任が付きます!

グループミーティングを通して同じような志望校の人と切磋琢磨できることは、

受験を戦い抜く上で非常に大きな財産となります!

 

このように、東進ハイスクールは、

生徒一人一人をしっかり見守り育てるという強さがある!

皆さんも東進ハイスクール自由が丘校で、

受験に向けた勉強のスタートを切ってみては!?

 

以上!

明日は笹原さんです!お楽しみに!

 

 

2022年 2月 8日 自由が丘校はどんな校舎?ver.宅味

みなさんこんにちは!

担任助手1年の宅味祐太です!

受験シーズンになり

そろそろ第1志望を迎える人も多いと思います。

今までの努力は

第1志望に受かるためにやってきたものです。

試験終了まで全力で問題を解いてください!

本日は自由が丘校はどんな校舎か

お話したいと思います。

自分が1年間自由が丘校で働き思ったことは

自由が丘校は生徒が志を持つために、第一志望

に受かるために全力でバックアップする

校舎だと思っています。

例えば志ワークショップ、新春勝負会、

高速マスター演習会など自由が丘校ならではの

イベントの回数はほんとに全国トップです。

他にも全校舎でやっている事ですが

受付で生徒と話すコーチングタイムなども

質と量にこだわっています。

自由が丘校に入って良かったと

生徒に思って貰えるように 

自由が丘校全員で

精一杯がんばり続けます!

明日の担当は渡辺担任助手です。

お楽しみに!

 

 

 

 

2022年 2月 6日 直前にすべき勉強は?VER.吉田あ

こんにちは!

受験生は私立入試中盤に差し掛かってきましたね。

かなり自分の中でも自分なりの受験直前の過ごし方は

確立してきたのではないでしょうか?

 

数日前から当日の時間割などを見て、

どの科目の前に何を見返したいのか

科目ごとにメンタル想定をして

挑みましょう。

 

私は、受験ノートを作って受けた大学の感想や反省を書いて

次に生かしたり、

受験前にはメンタル想定や科目ごとの目標点などを

ノートに書いて落ち着いて挑めるように準備していました。

 

皆さんも自分なりの受験直前の過ごし方があると思いますが、

ぜひ参考にしてみてください!

 

受験生最後までがんばれ!!!

自由が丘校スタッフ一同応援しています!!

 

2022年 2月 5日 緊張とどう闘えばいい??ver.梅田

みなさん、こんにちは!

担任助手の梅田です!

私立入試も本格的に始まり、本当に最後の戦いになってきましたね

終わったときに、あそこでもう少し頑張ってれば、、とならないよう

最後まで全力で駆け抜けましょう!

 

さて今回は緊張との向き合い方についてです。

まず大前提として緊張は誰にも起こりうるものです。

余裕そうにふんぞり返ってる隣のA君も内心はビクビクしています。

当たり前です。ここまでの自分の努力を1日にぎゅっと凝縮させて

発揮するのが受験ですから、緊張しないはずがありません。

みなさんの努力がそうさせているのです。

だからまず緊張をマイナスなものとして捉えないこと、

そして自分だけが緊張していると思わないことが大事です!

武者震いのようなものだと思ってください。

 

じゃあこれとどう対峙すればいいのか、、?

まず一つは試験慣れすることです。

多くの受験生が既に共通を経験し、そして最初に安全校などを

受けると思います。そこで緊張しながらも戦うということに

慣れましょう!

 

もう一つは自分を落ち着かせたり、やる気にさせるものを

試験会場に持ち歩くことです。

自分は試験会場に親からの応援の手紙と担任助手からもらった

メッセージカード・お守りを持って受験に行きました。

それを試験前に見ることで、やる気を上げていました。

 

本当にみんな頑張ってください!

「支えてくれた人のために」とか、そんなことは置いておいて

最後はただ自分のために合格を勝ち取ってください!

応援しています!

2022年 2月 4日 国立の出願締め切りは明日までです!!まだの人は急ぎましょうver.小谷

こんにちは!!担任助手1年小谷です。

受験生はいよいよ受験が始まってきて、

毎日緊張でストレスたまっている人も多いと思います。

気負いすぎず、どうしても精神的につぶれそうなときは

適度に息抜きしましょう。

また、終わった入試のことは振り返らず、

見直しするべきところはして、

次の受験に向けて

確実に点を取りに行ける作戦を立てて、

実行していきましょう。

 

そして、明日は国立の出願の締切日です。

もう既に出願した人も多いと思いますが

まだの人は急ぎましょう。

共通テストの点数を踏まえて、

また自分の将来を考えて

親御さんや担任の先生と話して出願しましょう。

 

また、国立を受ける人は

2次試験と私大は大分形式が変わってくると思います。

私立の対策にどうしても追われてしまう時期だと思いますが、

記述や論述の対策も計画的にやっていきましょう。

もちろん私大の対策も大事だし、

おろそかにすることはできないですが、

特に受験日が遅い早稲田大学などを受ける人は

25日のギリギリまで試験があると思うので

いまから計画的に国立の対策もしていきましょう。

私大の入試が忙しい時期は

単元ジャンル別演習や第一志望校演習で

1日1つずつ各教科の2次試験の対策をするとかでも

良いと思います。

 

先のことを変に不安に思わず、

今できることをしっかりと頑張りましょう。

最新記事一覧

過去の記事