ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年09月の記事一覧

2022年 9月 8日 過去問の復習方法【英語編】ver.風間

皆さんこんにちは、担任助手1年の風間です!

受験生は9月に入ってから1週間経つころなので、志望校別単元ジャンル演習を開始した人も多いのではないでしょうか。

単元ジャンル演習はレベルが落ちるなど大変なことが多いと思いますが、粘り強く頑張りましょう!

 

それと同時に進めてほしいのが過去問です!10月末に二次私大の過去問を10年分終わらせることが目標なのでそれに向けて毎週やる曜日などを決めて進めましょう🔥

そこで今日は過去問の英語の復習の仕方をお伝えしたいと思います!

実際、私の第一志望校の試験では英語の配点がかなり高く、過去問を毎年解き終わった際は復習を大切に行っていました。

過去問の英語の復習方法としては、まずは解説授業をよく聞いて自分が間違えてしまった問題についてなぜ間違えたのかしっかりと分析をします。例えば文法や単語などの知識が抜けていたのか、内容が理解できていなかったのか、解く順番が悪かったのかなど、自分の解き方を丁寧に分析してみるとコツが少しずつ分かってきます!私は過去問分析シートを毎回担任助手の先生に提出して自分で分からない点についてアドバイスをもらっていたので使ってみるのもいいと思います!!

英語の知識ではない速読力や内容を把握する力はすぐには身につかないと思いますが、地道に英語を読んで正しく復習を続けることが大事です!

これからも過去問演習頑張りましょう!

2022年 9月 7日 社会科目の勉強法(社会科目編)

皆さんこんにちは!

担任1年の下田かのんです!

夏休みも終わり、学校が再開したと思います。

夏休みよりは勉強時間が

減ってしまうのは当然ですが、

ここでダラけてしまったら他の受験生と

大きく差が開いてしまいます。

学校が楽しい時期ではあると思いますが、

勉強としっかり両立して

一緒に乗り越えましょう!

 

今回のテーマは、

社会科目の復習方法(社会科目編)です。

私は受験科目に世界史を使っていたので、

主に歴史の復習方法について紹介します。

歴史はとにかく間違えた単語の

背景を掴むことが大切です!

ただ間違えた単語を

ひたすら覚えるのではなく、

その単語はどの出来事と関係があるのか、

その出来事はなぜ起こったのか、

いつの時代のものかなど、

さまざまなことを深掘りしていくと、

頭に入るし、とても面白く感じると思います!

受験期半分切って、

焦ってる人も多いと思います。

まだ時間はちゃんとあるので、

担任助手としっかり計画を立てて、

やることきっちりこなしていきましょう。

困ったら相談してください!

2022年 9月 5日 サイエンスセミナーを実施します!

こんにちは!今日のブログでは、「サイエンスセミナー」の実施をお知らせします!

9月20日の火曜日に、高校2年生までの生徒を対象とした永瀬賞授賞式およびその受賞者2人による特別講義「サイ

エンスセミナー」が行われます。将来のノーベル賞候補とも言える受賞者の方々が、東進生のために講義を行い、専

門的な知識を得るだけではなく、勉強していく目的や自身の将来について考える良い機会となっています。

 

ここから講師の先生とその研究内容を紹介します。

講師の先生1人目は、永瀬賞最優秀賞を受賞された沼田圭司先生です。

沼田先生は、100年もの間解明されていなかったクモの糸の階層構造の再現に成功されていて、この新素材を産業用

途に応用する研究をされています。また、京都大学発のベンチャー企業を設立し、持続可能な社会を目指した活動に取り

組まれています。

2人目は、永瀬賞特別賞を受賞された佐藤荘先生です。

佐藤先生は、発見以来1種類しかないであろうと思われ、M1ーM2型があることまでは分かっていたマクロファージと

いう免疫細胞が、複数種存在すると仮定し、実際に存在することを突き止められました。

 

すでに志が決まっている・いない、理系・文系などに関わらず東進生の皆さんに、この講義を通して「ホンモノ」と出

会い、1人の人間として必要な教養を身に付け、自らの未来を切り拓いていっていただきたいです!ZOOM上の、17:

00~19:30の夕方開催となっており、夏休み明けで忙しいこの時期でも参加しやすくなっています。ぜひ参加し

て、これからの学び・成長に活かしていきましょう!

2022年 9月 3日 学校が始まった人向け勉強スケジュールver.梅田

みなさんこんにちは!

担任助手2年の梅田響です!

夏休みも終わり、ついに学校が始まっちゃいましたね、、、

学校あると疲れるし、時間もなくなるのできついですよね。

自分はまだまだ夏休みなので、大学生はいいなと思います笑

 

さて本日は「学校が始まった人向け勉強スケジュール」

について話していきたいと思います!

学校が始まったら使える時間が限られるため

やることを整理して、何にどのくらい時間を使うかを

決めたほうが上手くいきます!

また予定を毎回立てると大変になるので、ルーティーンを

決めてやることをお勧めします!

 

そして大切なのは朝や帰宅後の隙間時間を使うことが

肝心になってきます。ここから全国の受験生は夏休みより

焦燥感を感じて、勉強量を増やしていきます。

ではどこで差がつくかというと、隙間時間です。

疲れてるとは思いますが、一分一秒大事にしましょう。

夏休み後、踏ん張りどきです!

自由が丘生、頑張りましょう!!

 

過去の記事