ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年01月の記事一覧

2022年 1月 19日 共通テスト講評(理系)ver.渡辺

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!!

担任助手2年の渡辺です!

共通テストも終わり、受験生にとっても、

新年度生にとってもいよいよ勝負の季節になってきたなと感じます!

 

さて、今回は

共通テスト講評!理系バージョン!ということで、

 

まず最初に、

これを見ている受験生は、

共通テストのことはすぐに忘れて、二次の勉強を開始できていますか!?

いつまでも共通テストは引っ張らない!

正直、この時期が一番差が出ます!悩んでたら過去問解こう!

 

ということで、本題に入っていきます。

まずは数学。

数学Ⅰ・Aは、とんでもない計算量が必要でした。

断定的なことは言えませんが、平均点も大幅に下がるでしょう。

ただ、各大問で簡単に解ける部分はあったので、

解ける問題だけ見極めて取れるだけ取るという力が必要だったかなと思います!

 

数学Ⅱ・Bは、文章量が増えましたが計算量などは例年通りだったかなと思います。

これからの共通テストは文章が多く、思考力が問われる問題も増えると思うので、

毎回の模試でしっかり分析して対応できるようにしましょう!

 

ということで、

全体的には解きにくかったかなと思います!

2月には東進の共通テスト本番レベル模試もあるので、

思うように得点できなかった人は

必ずリベンジしましょう!

 

以上!

 

明日は、荻担任助手です!お楽しみに!

 

 

2022年 1月 18日 同日の自己採点・復習は済みましたか?今後の計画を立てましょうver.小谷

こんにちは!!担任助手1年小谷です。

皆さん共通テスト同日体験受験お疲れ様でした。

新高3の人はあと1年後、新高2の人はあと2年後

に本番を迎えると思います。

実際に受験生が受けているテストを

同じタイミングで受けられる

貴重な機会だったと思います。

皆さん自己採点は終わりましたか??

実際に受験生として共通テスト受ける時は

どこに出願するのかを決めるため

必ず自己採点をしなければなりません。

そのために問題を解いているときに

自分の回答をミスなく正しく

メモしなければなりません。

受験生でも普段の模試の時に

結構自己採点と実際の点数にずれがある人が

見受けられます。

皆さんは低学年のうちからしっかりと

練習してほしいです。

また採点しただけで満足しないで

復習も終わりましたか??

模試で自分の弱点見つけて

成績を伸ばしていくことはすごく大切です。

私は受験期、模試と過去問の復習で

成績を伸ばした。って本気で思います。

模試の復習で、今の成績を伸ばすことも

もちろん大事ですが、

今しっかりと復習方法を確立しておけば

受験生になった時に復習にかかる時間が

少なくなり、他のことを学べる時間が増えます!!!

また、今回の成績を踏まえてしっかりと

担当の先生と今後の方針を立てましょう!!

2022年 1月 17日 共通テストお疲れ様でした!二次私大の勉強に切り替えましょう ver.梅田

みなさん、こんにちは!

担任助手の梅田です。

共通テスト本番、本当にお疲れ様でした。

教科によっては昨年よりも大きく難化したものもあり

波乱の共通テストだったように思います。

上出来だった人、思うように行かなかった人、様々だと思いますが

すぐに切り替えなくてはいけません。

正直、二次私大で勝てるかはここでの切り替えが

大きな要となっていきます。

今一度自分が目指す場所を見つめ直してください。

今ここで止まっている暇はないはずです!

 

では具体的に何をすればいいのか、、

共通テストは最低限の復習で済ます

これは教科によりますが、あくまで共通は共通の型です。

今までのように「次の共通テストのため」と丁寧に

復習する必要はありません。大事なのは、どこができなかったか。

自分の弱点を改めて分析し、二次私大対策に組み込むことです。

その作戦の中で復習が必要だと感じたらするようにしましょう。

 

共通の感度に応じて、志望校の過去問を計画的に解く

少なくとも二次私大までには2週間程ありますが

余裕があるわけではありません。適切な計画をたてて

最善かつ最短ルートで勉強をしなくてはいけません。

例えば、共通の手応えが悪かった場合は安全校の問題を

ある程度解くことで、地盤を固めてから第一志望を解くなど

作戦はいろいろ考えられます。まずは担任・担任助手の先生と

今後の計画を練りましょう。

 

自分の好きな言葉にダライラマの

「何事かに9回失敗しても、それでも9回の結果を生んだではないか」

という言葉があります。

共通テストで思うようにいかなくても、これで負けではありません。

共通テストで失敗したことを次までに修正すればいいだけの話なんです。

要は考えようです。ここで共通が失敗して、もうだめだと思うか

二次私大の前に問題点を明らかにしてくれた「結果」として受け止めるか

みんななら、まだやれるはずです。心から応援しています。

2022年 1月 16日 共通テスト2日目!最後まで頑張ろう! ver.髙須

皆さんこんにちは!

担任助手の髙須桃寧(たかすもね)です。

 

昨日から共通テストが始まり、いよいよ受験本番が迫ってきましたね!

本日は、2日目理系科目です。

 

理系科目を受験する時に注意して欲しい点がいくつかあるので、今日はその注意事項について説明していきたいと思います。

 

①数学ⅠA、数学ⅡBを必ず受験すること

多くの方が、数ⅠA、数ⅡBを受験科目に選んでいると思いますが

共通テストでは、数Ⅰのみ、数Ⅱのみの問題が一緒になった冊子が配布されます。

 

きちんと自分が選択した科目であるかをはじめに確認してから受験しましょう。

自分は大丈夫と思っていても、意外とやってしまいます、、、

くれぐれも気を付けて!!!

 

②マークシートのミスに要注意!

数学や理科は特にマークする部分が多いです。自分が受験する単元や選んだ大問をマークし忘れるなんてことがないように気をつけてください。

また、問題を飛ばして解くことで、マークシートの回答と問題用紙に書いた回答がずれてしまっていたということも起こりかねません。

試験が終わる前に必ず見直しましょう。

 

③ミスに気が付いても諦めない

試験終了間近でマークのずれに気が付いたり、試験が終わってから選択した科目の欄をマークし忘れた!と焦ることもあるかもしれません。

そんな時は、まずたとえギリギリだったとしても、ミスに気が付いた自分に感謝しましょう。

ミスに気が付いたのが試験中なのであれば、できるところまで、回答を写し直しましょう。

その一点が合否を分けるかもしれません。

 

試験の後であっても諦めないでください。

もちろん、試験終了の合図の後に勝手に訂正するというのは絶対にあってはならないことです。

まずは手を挙げて試験官に助けを求めて下さい。

試験官に効いた結果、直せませんと言われたら、次の二次試験や、私大の受験でやらなければいいだけです。ミスを引きずることなく前向きに捉えましょう!!

 

今までたくさん対策してきたと思います!

自分がやってきたことに自信を持って、最後まで頑張りましょう。

応援してます!!!

 

高須桃寧

 

2022年 1月 14日 同日までにできることはまだある!高速マスター5冠のすすめ ver.中村

こんにちは!

担任助手の中村雅紀です。

受験生にとっては共通テストまであと2日ですね。

悔いの残らないように

最高の準備をして本番を乗り越えましょう!

 

高1高2にとっては同日模試まで2日

であるともに、

共通テストまでそれぞれ

1年・2年です!

改めてみると本番まで

あまり時間がないですよね。

今から頑張れば間に合います。

ヤバって思った人は

今日から勉強を始めましょう!

 

さて、今日は高速マスター5冠

の重要性について話していきたい

と思います。

 

高速基礎マスターとは

授業ではなかなか扱わない基礎的な事項を

徹底的に覚えるための東進の自慢のツールです。

国語数学社会など様々なコンテンツがありますが

今日は特に英語について話します!

 

高速基礎マスターは

単語、熟語、文法、構文、上級英単語

という英文を読むのに必要なコンテンツが

そろっています。

共通テストまでにこの5つを学ぶことで

わからない単語や熟語がなくなり、

今までは文法を理解するために

1回立ち止まって読んでいた文章も

すんなり読めるようになります。

 

あと2日しかないから・・・

ではなくあと2日あるから少しでも弱点をなくそう!

という気持ちで頑張っていきましょう!

 

明日の担当は保科担任助手です。

お楽しみに!

 

 

 

過去の記事