ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年05月の記事一覧

2021年 5月 26日 東進の一日体験とは? ver保科

みなさんこんにちは!

自由が丘校担任助手2年保科裕都です。

 

なんか梅雨だと思ってたら

意外とすぐに収まりましたね。

僕は全然うれしいですけど

雨が好きな人とかは

楽しみが一つ減った

ことになるので

勉強で紛らわしましょう!

 

本日のブログは、

今塾に入ろうか迷っている

そこのあなたへ向けたものになっているので

内部生は友達で塾に入ってない子に

ブログを見してあげてください!!

ということで

早速本題に入ります。

「一日体験」とは

大きな二つの特徴を持っているものです!

まず1つ目!

「短い時間で東進を知ることができる」

東進では年に何回か

招待講習をやっていますが、

招待講習で受けられる講座は

招待講習限定の講座なんです。

それに対して一日体験では

「実際に東進生が受けている講座を」

「何講座も」

体験することができます!

時間をあまりかけずに

東進のことを知りたいという人には

ぴったりのものになっています!

 

2つ目!

「いつでも実施している」

先ほど紹介した招待講習は

年に数回期間を設けて実施しています。

しかし一日体験は年中無休です

東進のことが知りたい!

と思ったらすぐにでも知ることができます。

 

このブログを見て今すぐ

「一日体験」を始めたいと思ったそこのあなた。

電話でも直接でもお待ちしていますので

よろしくお願いいたします!

 

明日のブログは

中村担任助手です、お楽しみに~!

2021年 5月 25日 担任と担任助手って何が違うの? ver中野

 

こんにちは

担任助手2年の中野です!

 

さて、早速ですが

今日のお題は

「担任と担任助手の違い」です

 

東進生でああれば

その違いが明確だと思いますが

東進に行ったことがない!

という人は想像もつかないと思います。

 

そこで!!!

今ブログを読んで下さっている

保護者の皆様方

受験を考えている中高生の皆さん

にも分かるように

東進の担任・担任助手制度について

説明したいと思います!!

 

 

①担任とは

東進の生徒1人に対して、1人の担任がつきます

担任は基本、東進の社員が受け持つのですが

どんなことをするかというと

 

その生徒のことを1番把握しており

勉強の進捗具合や

志望校の決定や相談

などなど

学力だけでなく心のサポートもしてくれる

頼りがいのある存在なのです!!

 

 

②担任助手とは

さて、受験生時代

僕が東進で最も気に入ったのが

この「担任助手」制度です。

 

担任助手は

全員が元東進生

現役の大学生でもあります

 

そんな僕たちは一体何をするのか

 

一言で言うと

担任のサポートです!

 

生徒が予定通り学習を進めているのか

模試の点数を上げるには

どうすればいいか、など

中身の指導を深く行なっております

 

担任と同じく

担任助手も同様に

生徒1人に対して1人の助手がつきます

 

僕たち担任助手は

大学生なので生徒と歳が近いため

気軽に話すことが出来る

そして

東進で数年前に受験を

乗り越えているため

勉強の質問や相談も出来る

 

という生徒にとって

気軽に、そして頼りがいもある

存在になっているのです!

 

 

僕も生徒時代は

担任助手の方を尊敬しており

色々とアドバイスをいただきました

 

東進の

担任・担任助手制度

少しでもイメージを

して頂けたのであれば幸いです

 

体験や招待講習など

受け付けておりますので

是非お越しください!!

 

2021年 5月 23日 外部生向け 確認テスト・修了判定テストって何?

こんにちは!

担任助手1年の梅田です!

 

今日は東進の特徴の一つでもある確認テスト・修了判定テスト

について話していきたいと思います!

東進は映像授業を主体としていますが、

こんな不安をもった人もいるんじゃないでしょうか?

映像だとしっかり理解できたかが不安。。」「なんとなく見てしまいそう

こんな不安を解決してくれるのが確認テストです!

毎回授業の終わりに、その授業の特に大事な部分を

テストで確認してくれるため

授業をしっかり受けてなければ落ちてしまいますし、

受かったらその授業の理解はできているとわかります!

もし落ちてしまったら、もう一度教科書や動画を

復習して再チャレンジし合格しないと

次の授業には進めません!

ですので頭に入ってないまま進んでいく心配はないんです!

 

そして修了判定テストはその講座の受講が

全て終わったら受けられるテストです!

その講座がどれだけ理解できてるかを知ることができ、落ちてしまったら

もう一度そこに戻り、わからないところを無くしてから

再挑戦する必要があります。

このテストは一定期間内に合格できないと

他の受講ができなくなってしまいます。

なので理解できないまま、次に進んだりすることはありません!

 

東進の生徒はこの確認テストと修了判定テストをうまく活用し

丁寧な学習を進めています!

体験授業でも、この機能は体験することができるので

是非、申し込みをして実際に体験してみてくださいね!

 

明日のブログもお楽しみに!

 

2021年 5月 22日 【低学年向け】トップリーダーと学ぶワークショップに参加しよう!

みなさんこんにちは!

 

担任助手二年目の高須桃寧(たかす もね)です!

 

本日は、低学年の一大イベントである

「トップリーダーと学ぶワークショップ」について

ご紹介させていただきたいと思いますー!

 

トップリーダーと学ぶワークショップとは、

様々な分野で活躍されている、教授や、研究者の方を

ゲストにお呼びしてお話を聞いた後

 

自分の思ったこと、感じたことを同級生たちと

ディスカッションで共有するというイベントです。

 

実は、このイベント、毎月実施されているんです!

 

 

 

▼5月実施内容の詳細はこちら▼

 

 

【日時】

5/30(日) 13:00~17:30

【トピック】

脳を知る、脳を拡張する

【今回のゲスト】

東京大学 薬学部教授 池谷裕二(いけがやゆうじ)先生

 

 

 

そしてなんと今回のゲストは、脳科学者で、

『海馬』『脳はなにかと言い訳をする』『脳には妙なクセがある』

などを著作した池谷裕二先生です!

 

 

 

毎回、今回のゲストはどんな方だろうと私も楽しみにしているのですが、

池谷先生の『海馬』という本を高校時代に、

読んだことがあり、とても刺激を受けたのを覚えています。

 

いまだ解明されていないことの多い脳科学についての

お話はとても面白いと思います!

脳科学に興味がある方はもちろん、

文系理系関係なく、幅広い分野に対する教養を付けるためにも

ぜひ参加してみてください!!

 

 

申し込みは、校舎においてあるチラシのQRコード

から可能です!!

 

今日も一日頑張りましょう~!

 

高須桃寧

 

 

 

 

2021年 5月 20日 自宅学習を習慣づけよう!ver.山本さ

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!

 

最近じめじめした天気が続いていますね・・・

心までじめじめしてしまうからいやだなあと思いつつも、

ディズニーストアで買った、

開くと A Whole New World~♪と今にも聞こえてきそうな

おしゃれな傘をさして出かけるのが少し私の楽しみです笑

 

みなさんもこのじめじめした天気を吹き飛ばすような方法を

見つけてみてはいかがですか?

 

 

さてさて今日は、

自宅学習を習慣付けよう!

というテーマです。

 

今、コロナウイルスの影響で

普段は21:45まで開館している校舎ですが、

21:00閉館になってしまっています。

 

その45分って、

1ヶ月サボってしまえば、22.5時間が無駄になってしまいます。

それが3ヶ月になれば67.5時間

積み重なって、かなりの時間を無駄にしてしまいます。

 

この間に、ライバルたちは勉強していると考えると恐ろしいですよね。

 

だからこそ!!帰ってからの勉強が重要になってきます。

帰って高速マスターを1stやる!

化学の受講の復習をする!

何でもよいです。校舎を出るときに決め、勉強をしてから寝るようにしましょう!

寝る前の勉強は一番暗記ができます。私は寝る前に化学の教科書読んでいました。

これがよく頭に残るんです!!皆さんも実践してみてください!!!

 

 

明日のブログは担任助手1年の露崎さんです!

お楽しみに!!!!

過去の記事