ブログ 2024年08月の記事一覧
2024年 8月 20日 勉強に手がつかなくなった時 小野ver
こんにちは!1年生担任助手の小野悠登です。
夏もいよいよラスト二週間!!
この時期になると先行きの見えない不安から勉強が手につかなくなる人も多くいらっしゃると思います。
ということで今回私は、勉強が手につかなくなった時どうしたかについて実体験をもとに語っていこうと思います。
勉強に手がつかなくなるといっても大きく二つのパターンに分けられると思います。
まず一つ目としては集中力低下によるパターンです。
朝から勉強をしていると集中がプチンと切れる時が必ずあります。
そういう時、私は次の二つのことを行っていました。
まずは自分の好きな科目を勉強するということです。
科目を変えて勉強をしてみると意外と集中力を継続することができます。
それでも集中できない場合は10分程度の軽い散歩をしていました。
体を動かし、外の空気を吸うことでリフレッシュして勉強に望むことができます。
真夏や大雨の日など、外に出るのがつらい日は、2階に降りて問題を印刷し、担任助手と会話することで気持ちを切り替えるといったこともしていました。
二つ目のパターンとしては
点数が伸びなかったり、過去問の点数が下がってしまったときに絶望してしまい勉強に手がつかなくなってしまうパターンです。
私自身受験生時代の10月に解いた早稲田の国語の点数があまりに低く、萎えてしまい、勉強に全く手がつかなくなってしまう日が数日ありました。
そこからどう気持ちを持ち直したかというと、
自分の得意科目や少し簡単目な問題を解き、自分の実力はしっかりあると考えるメンタルコントロールによってでした。
勉強に手がつかなくなってしまったとき、自分にも合うと感じた方は是非私が実践していた手法を使ってみてください。
明日は窪田先生が同じく、勉強が手につかなくなった時どうしたかについて話してくれます。お楽しみに!
2024年 8月 19日 夏休みもあと2週間 (受験生向け)
こんにちは!自由が丘校担任助手の山口です!
2024年 8月 18日 共通テスト本番レベル模試当日!
みなさん、こんにちは!
担任助手2年の品川采美です。
ついに共通テスト本番レベル模試当日です!
受験生はこの日に向けて共通テストの過去問を進めてきたと思います。
その成果を試すときですね。
各大問の時間配分や解く順番を自分なりに決めているはずです。
模試の緊張感のなかでも思ったとおりのパフォーマンスができるか試すチャンスです。
みなさんが最大の力を発揮できるよう応援しています!
当たり前のことではありますが、模試は終わった後の復習が何よりも大事です。
帰宅後すぐに復習しましょう!
家で集中できない人は校舎に来てくださいね。
その日中に復習することに意味があります。
暗記科目に関しては、「あれなんだったっけ?」となる問題があったらすぐに教科書やテキストで確認することをおすすめします。
私は受験生時代、模試の帰りの電車で、自信がなかった人物名や戦争名を世界史の教科書で確認したり、わからなかった英単語を調べるようにしていました。
そのとき確認した内容は長期的に記憶することができていました。
模試でわからなかった悔しさがあることで記憶に定着しやすかった?のかもしれません。
今回の模試で思うような点数じゃなかったとしても落ち込む必要はありません。
夏に勉強した成果が出るのは早くても秋です。
人によっては入試当日かもしれません。
夏あんなに勉強したのに点数が伸びなかった、または下がってしまった、ということもあるかもしれません。
勉強したからこそ悔しい気持ちになるのも当然だと思います。
ですが、ここで落ち込み何日も勉強が手につかないというのはもったいなさすぎます!!
どんな結果だとしても切り替えて、できなかった問題はなぜできなかったのかを分析し次につなげるのみです!!!
できなかった問題に対しては、
「入試本番ではなく、今模試でその問題に出会えたからできるようになった」
「初めて出会うのが入試本番じゃなくてよかった」
とポジティブに捉えていきましょう!
明日のブログは山口先生です!
お楽しみに~!
2024年 8月 17日 明日はいよいよ共通テスト模試!!
みなさんこんにちは。
担任助手2年の白井晃太朗です!
今週は休館日があったり台風が来たり
イレギュラーなことが続いた週でしたが、
みなさん集中して勉強できましたか?
いきなり本題ですが、
明日が何の日か、もちろんみなさんご存じですよね?
そう、共通テスト本番レベル模試です!!
東進生にとっては一番大切な共テ模試、
前回は6月でしたが、
2か月前の自分と比べてみて、今の自分は成長できてますか?
成長できたと自信を持って言える人。
自信があるのはとても素晴らしいことなので、
その自信をやる気に変えて、試験に向けて気合を溜めましょう!
成長できたか不安な人。
2か月間頑張ってきた自分を振り返ってみてください。
2か月前からしっかり計画を練って、
それに沿って夏休み必死に勉強を頑張ったなら、
きっと結果として戻ってきます。
それに、もしここで期待通りの点が取れなかったとしても
いまから軌道修正すれば大丈夫。
高1・2は受験本番まで1年以上ありますし、
受験生もまだあと半年あります。
明日のブログは品川先生です。お楽しみに!
2024年 8月 16日 校舎に来る大切さ 倉持ver.
本日は、「校舎に来ることの大切さ」というテーマについて話していきたいと思います!!!
私も高校生低学年の頃は、わざわざ校舎に来る必要ある??自宅受講できるし!高マスも家でできるし!とか思ってました、、、、
ま確かに中には家や学校、図書館など他の場所が最も集中できる!という人もいるかもしれないですが、、
やはり校舎使えるのに使わない理由はないのかな?と受験を通して感じたので、そのことについて詳しくお話しします!!!
まず、圧倒的に整備された環境があげられます!
校舎って静かで、勉強のためだけに作られた施設なので、勉強に向き合いやすくなっています。さらに担任助手や担任の先生も常駐しているので、分からないことや勉強に関して不安な点をすぐに質問できます!!
それに、同じような志望校を目指している子や後輩や先輩などいろんな人に囲まれて勉強できるので、自分もやらなきゃ!!という気持ちにさせられます!
だからこそ校舎での勉強はやる気も入るし集中のスイッチも入れやすいです!