ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2022年06月の記事一覧

2022年 6月 18日 校舎で勉強する習慣をつけようver松本

こんにちは、東進ハイスクール自由が丘校の担任助手1年、松本華です!

新しい学年へと進級してから、約3ヶ月経ちましたが、進級したのとともに勉強の内容や仕方について悩みをもたれる方もいらっしゃると思います。そのような不安の解消のためにも私たちは、東進の校舎に来て勉強する習慣をつけることをオススメします!

まず、受験生の皆さんは、これから本格的に過去問演習を始めることになると思いますが、最初はつまずくことが多いと思います。そんな時校舎には、頼りになる東進の過去問をフル活用してきた担任助手や社員がいて、皆さんをしっかりサポートします!また、皆さんが抱える不安を解消できるように、会話を通していつでも相談にのります!

低学年の皆さんは、受験生になる前には校舎に登校する習慣づけが必要となります。今からでも校舎に計画的に登校し、受験生の予行練習とも言えます。また、自習スペースもあり、静かな空間で集中して勉強することも可能です。

そして、東進には週に1度生徒数人と担任助手1人で行うチームミーティングというものがあります。同じ学年の仲間の頑張りを間近で感じて刺激を受けながら、1週間を振り返り、新たに計画を立てていくことができます。

東進は、映像授業などの学習コンテンツだけではなく、担任・担任助手によるしっかりとした直接指導も魅力の1つだと私は思っています。皆さんがより良い環境で、より質の高い勉強をしていくためにも、校舎に来て勉強し、それを習慣化していくことを強くオススメします!

 

2022年 6月 17日 自由が丘校のコロナ対策 ver.佐藤

 

こんにちは!

担任助手一年の佐藤です。

 

 

 

どんよりした天気が続いてますね、、、

 

折り畳み傘があると安心ですね。

 

6月ももう中旬に入り、

夏休みまで時間がなくなってきました。

予定通り勉強ができてますか?

夏休みに向けて、

学力面、体力面ともに

しっかりした土台作りに励みましょう!!

 

今回のテーマは、

 

自由が丘校のコロナウイルス対策です。

自由が丘校では次のような対策をしています。

 

・各階、各位置にアルコールの設置

・座席に座る前のアルコール消毒実施の声かけ

・各教室にアルコールの設置

・校舎内での飲食禁止

・勉強中のマスクの着用の徹底

・適度な換気の実施

・体温計の設置

 

このようにコロナ対策を徹底してます!

 

みなさんが協力してくれているおかげで

安心して勉強ができる校舎を作れています。

本当にありがとうございます!!

 

 

最近、感染者が減り

 

世の中もだんだん以前の活気を取り戻してきてますが、

もし集団感染が起きてしまうと

みなさんの貴重な勉強時間が

減ってしまうかも知れないので

引き続き感染対策の徹底

 

ご協力お願いします!!

皆さんの行動が皆さん自身を左右します。

より良い受験期を向かえるように

協力しましょう!

 

次回のブログは、松本先生が

校舎で勉強する習慣

について紹介してくれます。

 

お楽しみに〜

 

2022年 6月 16日 自己分析できていますか??ver津田

 

みなさんこんにちは!!!

担任助手一年の津田美怜です(^^)

 

12日には全国統一高校生テストが実施されましたね。最近模試が続いていますが、受験したみなさん、自己採点・復習はもう済みましたか??

せっかく丸一日使って受けたなら解いて終わりにせず、解いた感覚が残っているうちに復習し、次に生かせる有意義なものにしましょう!

 

さて、今回のテーマは「自己分析」です。

自己分析、、できていますか?

一言に大学入試といっても、様々な形態があり、同じ一般受験でも学校によって必要な科目の種類や数、問題の傾向は様々です。

つまり受験する大学の形式に一番有利な自分になることが合格の近道なのではないでしょうか。

そこで必要になってくるのが、自己分析です。

自己分析とは、

 

☆各科目の得意・不得意

☆各科目のバランス

☆今の勉強法が合っているか  

 

を自分の中で明確に言語化することです。

これによって今後の勉強計画が自分に合ったものになり、自己分析しないでやみくもに勉強するよりも効率よく学力アップすることが出来ます。

時間の限られている中で、受験当日までに自分の学力を最大化できるように自己分析の習慣をつけましょう!

 

簡単にできる自己分析は模試の復習です。

模試は定期的に実施され、幅広い分野を網羅するため、自分の現状やそれまでの勉強法が合っていたのかを確認できるとっても便利なツールになっています!

ということで、繰り返しになりますが

模試の復習にこだわって学力アップ、志望校合格しちゃいましょう!!!🔥🔥

2022年 6月 13日 未SSが癖づいている生徒へ ver.笹原

みなさん、こんにちは!

担任助手2年の笹原可梨です!

 

最近、暑い日が多いので、

が近づいてきた感じがしますね!

 

皆さんは今、定期テストも終わって、

受講や高マスなどの受験勉強に

励んでいる時期だと思います!

確認テストや修了判定テストを

受けていると思うのですが、

しっかりSS判定にできていますか?

Sで止まってたりしてませんか?

 

そもそも講座は自分に足りない部分や

苦手な部分を補うために受けるものです。

確認テストや修了判定テストは

その受講内容をしっかり

理解できたかを確認できます。

つまりこのテストはSS判定、

つまり満点をとれて当たり前なのです。

もしここでS判定などの未SSで終わっていたら

内容を100%理解していない

ということになります。

その状態では

今まで頑張って受講をしてきた

意味がありません。

受講をすることはもちろん重要なのですが、

ただ受講をしたで終わらせるのではなく、

理解することが重要なのです。

 

SS判定はほぼ満点に近いので大変

と感じるかもしれませんが、

1発でSS判定を取ることが出来なくても、

間違えたところをそのままにせず、

復習して、理解することが大切です。

理解したかどうかを確かめるためにも

SS判定を目指していきましょう!!

 

これから夏休みが来ます。

より受講量も増えるとは思いますが、

このような当たり前のことを怠らず、

乗り越えていきましょう!!

 

明日は小林担任助手から

共通テストの復習方法についてです!

お楽しみに〜!

2022年 6月 12日 英検を活用しよう ver.藤井

  •  

 

みなさんこんにちは!

改めまして担任助手1年の藤井耀生です。

最近は夏が近づき、蒸し暑い日も増えてきましたね。

暑さに負けず、勉強頑張っていきましょう!!

さて今日は英検について話していきたいと思います。

学校でも受けることを推奨される英検ですが、

ただの資格として捉えている方も多いのではないでしょうか。

実は英検はうまく活用すれば受験において大きな武器になります!

大学入試には様々な入試形態がありますが、英検を活用できる形式も存在します!

まず一つ目は、

一定の基準を超える英検のスコアの提出を出願資格とする形式です。

この形式のメリットとしては、出願の幅が広がる点が挙げられます。

ボーダーとなる級・スコアを取得していないと出願すらできないという形態ですが、

逆にその条件を満たせば、出願大学の選択肢も広がり、合格を勝ち取るチャンスも増えます!

二つ目には、

英検のスコアを受験者の英語の点数としてみなす「得点換算」の形式が存在します。

つまり、入試当日に英語の独自試験を受ける代わりに、

事前に提出した英検の成績が自分の英語の点数になるということです。

この形式では、英語の点数が事前に保証されるため、

その大学の英語以外の受験科目により多くの時間を割けるという利点があります!

このように英検を取得しておくことは、合格を勝ち取る選択肢を増やしてくれます。

しかし、これらの形式は全ての大学が採用している訳ではないため、

よく調べてから志望校を決めて、対策していきましょう!

英検は年に複数回実施されています。

英検で勉強する知識は、受験英語にも活きるため必ず無駄にはなりません!

積極的にチャレンジしてみて下さい!!

最新記事一覧

過去の記事