ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2021年11月の記事一覧

2021年 11月 17日 受験生でも学校に行く意味! ver.生島

みなさん、こんにちは!

担任助手1年の生島健人です!

 

受験生の皆さん

共通テスト本番まであと

2か月

です!!!

2か月、冬休みがあるとはいえ

あっという間に過ぎてしまうので

しっかり悔いのないようにしましょう!

 

さて今日の話題についてですが

学校にいこう!

です

 

丁度今日の閉館後にうちの生徒がその友達に

「この人最近学校サボってるんですよー」

っていう話をしていました

 

現役時代、自分の周りもこの時期から

ちょくちょく学校に来なくなる人が

増えていきました

受験勉強に集中するために

休むのは分かります

 

しかし!!!

学校に行きましょう!

あと一か月くらいしかないのになぜ

と思うかもですが

学校に行くことでしか得れないものもあるのです!

 

それは

生活習慣ストレス解消です!

学校に行かないとなると朝もゆるくなってしまいますが

学校に行くとなると必ず6時か7時には起きると思うので

一日を有効活用できます!

そして、家や塾で一人で勉強していると

点数が伸びなかったり、問題が解けなかったときに

気軽に相談ができません

学校で友達と勉強の話をすると

その友達が意外な解決法を持っていたり

ふさぎこまずにいれたりできます

 

自分はそう思って学校に行っていました

そして、中学高校で皆勤賞です!

そんな事ねえよと思うかもですが

友達といることの重要さも

案外気付けますよ

 

明日は高須さんです!

 

2021年 11月 16日 モチベーションの上げ方について

みなさんこんにちは!

担任助手一年の宅味です!

共通テスト本番まで

2カ月切りましたね。

時間がたつのがほんとに速いです。

受験生は残り二か月

全力で頑張りましょう。

低学年も新年度生として

もう一度自分が頑張れているか

見つめ直しましょう。

今日はモチベーションの上げ方について

話したいと思います。

自分はモチベーションが下がった時、

一番ダメなことは勉強をやめることだと

思っていたので勉強場所を変える、

受付にいる担任助手としゃべ。

昼ご飯を少し豪華にするなどして

気分転換をしていました!

他の担任助手に聞いてみたところ

半日休みにする、自分が難しいと思う

問題にチャレンジして焦りを感じるなど

色々な意見がありました!

ただ勉強をしない日は無いようにしましょう!

ほんとに後悔してしまいます。

皆さん頑張ってください!

明日は生島担任助手です!

お楽しみに!!

2021年 11月 14日 難関・有名大模試まであと1週間! 当日までの計画は立てられていますか ver.笹原


 

11月から第一志望校対策演習

開講となり、

二次私大国公立の対策を

たくさんやっている時期だと思います!

そして難関・有名大模試まで

あと1週間となりました!

そこで今回は模試までにやることを

紹介したいと思います!

 

まず、志望校の過去問を

10年分解くことはできていますか??

過去問で培った志望校の問題を解く力を

発揮するためにも10年分

必ず解ききりましょう!!

 

そして、今までより演習を増やし、

自分の苦手な範囲をできる限りなくして、

模試に臨みましょう!!

これは苦手なところをなくし、

より点数を伸ばすために

必要不可欠なことです!!

 

今までは過去問中心

に演習してきたと思いますが、

基礎的なこと忘れないで下さい!!

基礎的なこととは、

英語では英単語や文法、

国語では古文単語、助動詞、

社会では用語のことです!

いくら志望校の問題に対応できる思考力を

持っていたとしても、

基礎的なものを忘れてしまって

文章が読めなければ意味がありません!!

なので、

ここでもう一度基礎的な単語などを

覚えなおして、

模試で今まで自分が

頑張ってきたことを発揮しましょう!!

 

残り1週間ですが、

やれることはたくさんあります。

時間を有効に使い、

悔いのないように

受けてきてください!!!

 

明日は中野担任助手から

数学の問題集についての発信です!

お楽しみに〜!!

 

 

 

2021年 11月 13日 世界史の勉強の仕方 ver.谷川

みなさんこんにちは!

担任助手一年の谷川実優です!

段々と寒さが厳しくなって、年末の到来を

ひしひしと感じています!笑

 

今日のブログのテーマは

世界史の勉強の仕方

です!世界史選択者の方はぜひ参考にしてください!

 

大前提として世界史はインプットアウトプット

繰り返しです!教科書などを使ってのインプットや

問題集などを使ってのアウトプットをたくさん

繰り返して知識を定着するすることが大切です。

 

私がインプットとして使っていたものは

学校のプリントと東進の受講のテキストです!

学校で進んだ分をその日中に復習して、

次回の授業ではそれまでの内容がきちんと

入っている状態で望みます。

そうすれば定期テスト前に焦ることもなく、

計画的に学習を進められます!

 

また、私がアウトプットとして使っていたものは

山川出版社のマスター問題集です!

これも学校で進んだ分をその日のうちに

問題集で演習して、きちんと内容を頭に

入れるようにしていました。

 

とにかく間をあけないようにして、

世界史を毎日出来るだけたくさん触れるように

すると良いと思います。

 

これから新しく世界史を始めた新高3の

みなさんもぜひインプットとアウトプットを

意識して学習を進めてほしいです!

 

明日は天保担任助手の担当です!

お楽しみに~!

2021年 11月 12日 日本史の勉強の仕方 ver.中村

こんにちは!担任助手1年の中村雅紀です!

 

今日は日本史の勉強の仕方について

話していきたいと思います。

 

11月7日に行われた全国統一テストで

点数が伸びた!という人がいる一方で

点数全然伸びなかった…

なんて人もいると思います。

 

あらかじめ言っときます。

いくら効率の良い勉強法を身に着けても

日本史においては

  量

が何よりも大事です!

そのうえで勉強法を紹介します。

 

大雑把に言ってやることは3つです。

①教科書で流れを確認

②細かい単語のインプット

③一問一答や問題集などで知識のアウトプット

 

①教科書で流れを確認

ただ流れを確認しないで

一問一答で単語をたくさん覚えても

前後の流れがわからないと問題は一向に解けません。

 

②細かい単語のインプット

①を行ったうえで今度は細かい事項の

単語の暗記をしましょう!書いて覚えるのも良し。

口に出して覚えるのも良し。

個人的には漢字ミスを防げるので

書いて覚えるのがおすすめです!

 

③一問一答や問題集などで知識のアウトプット

②で覚えたものを今度はアウトプットします。

いくらインプットしてもアウトプットして

自分の使える知識にしないと時間がたって

忘れてしまいます。演習命です!

 

以上①~③のように勉強法を紹介してきましたが

先ほども言ったように何よりも量が大事です。

受験本番まで努力を惜しまず頑張っていきましょう!

 

明日は谷川担任助手が世界史の勉強法を

紹介してくれます!お楽しみに!

 

 

最新記事一覧

過去の記事