ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年01月の記事一覧

2023年 1月 22日 高2生は1月中(2月5日まで)に高マス五冠目指しましょう!

皆さんこんにちは!

担任助手1年の下田かのんです。

新高2.3の皆さん、同日体験模試お疲れ様でした!

もう結果が見れるようになっていますが、自分の成績はどうでしたか?

目標点に達することはできましたか?

まだままだ自分の点数と目標点にギャップがあると痛感した人も多かったのではないでしょうか。

しかし、ここで今回の模試をしっかり振り返り、これからやるべきことを担任助手と面談したと思うので、次は2月の共通テスト模試に向けて、前に進んでいきましょう🔥

今回はみなさんの勉強ツールの一つである、

高速基礎マスター五冠」について

お話しします!

東進ハイスクール自由が丘校の

2生全体の目標は、

1月中(25日)に五冠する

ことです!!

同日模試後に担任助手と面談をしたと思いますが、25日までに高マス五冠する予定で計画は立てられましたか??

まだ高マスが全然終わってない人でも、この1月に進めるペースなどちゃんと決めましたか??

2月末になってくると、期末試験勉強でまた高マスに割く時間も少なくなってしまいます。テスト勉強に追われてしまう前に、今の時期に高マスを終わらせてしまいましょう!

入試シーズンになると、入試休みとして学校が休みになる方もいると思うので、その期間は時間を有効に使って下さい!!

 

 

2023年 1月 21日 【高1・2生向け】この時期の理科科目の勉強法

こんにちは!

担任助手1年の佐藤です。

共通テストがついに終わりましたね。

受験生は私大・二次試験に向けて

ラストスパートだと思います。

ここでいかに粘れるかが

大きく合否に関わってくると思います。

頑張りましょう!

そして、高校2年生にとっては

共通テスト本番まで残り一年を切った

ということを意味します。

第一志望合格者平均点を超えれたでしょうか?

越えれたか越えれなかったに関わらず

課題が見つかったと思います。

2月の共通テスト本番レベル模試までに

しっかり課題をクリアしましょう!

 

そこで、今回のテーマは

高1・2生向け この時期の理科科目の勉強法

です。

今、インプットの学習が多いと思います。

例えば化学で言うと、

理論化学はさまざまな理論の内容を理解し

公式につなげたり、

無機・有機化学ではひたすら暗記したりしていると思います。

もちろん暗記することも

とても大切です。

しかし、一回暗記したところで

しばらくそのままにしておくと

忘れてしまします。

だから、問題演習を適度に挟みましょう!

インプットばかりにならず、アウトプットも適度にやると

定着しやすいと思います。

今、理科科目で悩んでいる人は

ぜひ参考にしてみてください!

 

 

 

2023年 1月 20日 【高1・2生向け】この時期の社会科目の勉強法!!ver藤井

こんにちは!

担任助手の藤井耀生です!!

まずは皆さん共通テスト同日模試お疲れ様でした!!

できた人、できなかった人結果は様々だと思いますが全員に共通して言えるのは復習が大切だということです!

まだ皆さんには時間があるので引きずらず自分の弱点強化に向けてスタートダッシュを切っていきましょう!!

 

さて今回は

社会科目の勉強法について高1・2生の皆さんに向けて書いていきたいと思います。

おそらく今は基礎科目の土台固めなどに注力していてそこまで社会科目には時間を割いていない人が多いと思います。

ただ高3で受験勉強をしている際に僕が最も後悔したのは

もっと早めに社会科目をやっておけば良かったということです。

僕が暗記が苦手だったということもありますが、社会科目はとにかく覚える量が多いです。

よく「社会科目は時間を掛ければできるようになる」と聞くと思います。

確かに社会科目は時間をかけないとできるようにはなりません。

ただそれと同時に個人的にはただ闇雲に時間を掛けるだけでは上がらない教科だと感じていました。

いかに自分に合ったやり方で効率よく進められるかが重要だということです!

自分に合ったやり方を見つけるには色々なやり方をまずは試してみる必要があるので時間がかかります。

だからこそ皆さんには早めの段階から少しずつで良いので社会科目には触れてみてほしいと思います。

実際に僕は高3の夏頃まで自分に合ったやり方を見つけるのに苦労をしていました。

皆さんには自信を持って高2高3になって欲しいので徐々に勉強を進めていきましょう!!

やり方等の相談はいつでもお待ちしているので一緒に頑張っていきましょう!!!

 

 

 

 

2023年 1月 18日 【新高2,3生向け】この時期の数学の勉強法 ver.正木

こんにちは!

担任助手1年の正木智也です!

 

共通テストも終わり、一気に受験という雰囲気になってきましたね。

皆さんは共通テスト同日模試は受験しましたか?

新高3の中には、ついに入試本番まで1年を切ったというタイミングで、少し焦りを感じたという人も少なくと思います。

新高2の皆さんは、まだまだ難しいと感じた人も多いのではないでしょうか。

 

正しい感覚だと思うし、できたと感じる人の方が少ないです。

 

そこで、今回はこの時期の数学の勉強法について、話していこうかと思います。

 

この時期はやっぱり、基礎の徹底です。

 

共通テストを受けて、もっと問題を解かないと!と考えてしまうかもしれません。

演習数を増やすという考え方自体は間違っていませんが、ただ闇雲に演習をするのでは意味がありません。

 

この問題ができなかったから、こういう問題をたくさん解こうではなく、

この問題のこの考え方が分からなかったから、この部分の基礎をもう一回やり直そう

と考えて復習、勉強してください。

 

難しい、発展的な問題は、確かな基礎ができているからこそ解けるようになります。

地に足付けた勉強を!

 

明日は河原先生です!お楽しみに!

2023年 1月 14日 【高1.2生向け】模試の復習の仕方!ver.風間

皆さんこんにちは!担任助手1年の風間です。

今日から2日間、ついに大学入学共通テスト本番ですね、!!高1,2年生は同日模試として受験生と同じ問題を受けることになります。

この同日模試は皆さんが来年、もしくは再来年受験生として共通テストを受けるにあたり非常に重要になってくる模試で、

皆さん面談やチームミーティングの際に何度も触れられて意識してきたと思います!

直近だと冬休みなど、同日に向けて毎日努力してきたと思います。その努力の成果を最大限発揮してきてください!

 

2日間の同日模試が終わったら、いつもの模試と同じように出来るだけ早く復習を始めましょう

私立文系志望の皆さんは1日目で同日模試が終了すると思うので、終わったその日、遅くても次の日から復習を始めるのが望ましいです!

後回しにするメリットはないので、模試が終わり次第すぐに自分の解答を見直して復習しましょう。

 

復習のポイントとしては、間違えてしまった問題はなぜそのようなミスをしてしまったのかしっかりと分析すること、

正解した問題でもあやふやなまま選んでしまった問題はなぜその答えになるのかしっかりと根拠を見つけたり自分の言葉で説明できるようにしたりすることだと思います!!

 

この同日から1年後、または2年後に本番を迎えるということを意識して、でも緊張しすぎずに二日間臨んでください!

応援しています!

過去の記事