ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2021年12月の記事一覧

2021年 12月 26日 今年もあと五日です。今年を振り返ってみましょうver天保

こんにちは、担任助手一年の天保です!

クリスマスも終わり、いよいよ年の瀬ですね…!

なんだか、あっという間の一年だった気がします。

というわけで、タイトル通り

今年一年を振り返っていきましょう!

 

私個人としては、新しいことだらけで

慣れるのに精いっぱいの一年でした。

今高校一年の方の中にも、似たような

感想を持つ方は多いのではないでしょうか。

コロナという環境もあり、通常通りには

いかないことも多々ありますが、

そんな中でも皆さんが後悔なく

2021年を終えることができていたら

うれしいです。

 

それでは皆さん、今年の1月1日を

思い出してみましょう。

1年後、どんな姿の自分を想像していましたか?

今の自分と比べてみて、どうでしょうか。

「去年のイメージ通りの自分になれた!」

「心置きなく来年を迎えられる!」

という人もいれば、

「目標は達成できなかったけど、

去年の自分よりははるかに成長した!」

という人もいるでしょう。

「全然イメージ通りじゃない…」

「むしろ退化したかも…」

なんて方もいるかもしれません。

 

見事達成できた方は素直に自分を褒め、

来年にむけて更なる大躍進を!

上手くいかなかった方は、来年こそは

具体的な目標を定め、

モチベーションの高いうちに

取り組んでいきましょう。

 

そして来年のことを考える前に、

まずはやり残したことはないか、

残り五日間でどれだけやり残しをなくし、

綺麗な状態で新年を迎えられるか。

この二つを大事にしていきましょう!

それでは、あと数日の2021年、

最後まで走り切りましょう!

 

明日は谷川担任助手です。お楽しみに!

 

2021年 12月 25日 本日冬期講習締切です!担任・担任助手とは ver.梅田

冬期講習、本日締切です!

何かとダラダラしてしまう冬休み。

東進で勉強して、周りに差をつけましょう!

自由が丘校でお待ちしています!

申し込みはページ下部のバナーから!

 

みなさん、こんにちは!

担任助手1年の梅田響です。

今日はクリスマス、そして元旦も近づいてきて

2021年とも、もうお別れですね!

少し寂しい感じがします。

 

さて今日は担任・担任助手制度について話していきます。

東進では他の塾にはない、担任・担任助手制度があります。

基本的には生徒一人に対し、担任と担任助手が一人ずつつきます。

受験はいかに有効な勉強方法・ペースで、いかに努力をできるかで

勝負が決まるといっても過言ではないです。

しかしそれらを一人で全部やろうとすると時間も労力もかかってしまいます。

そこで担任・担任助手制度が生きてくるのです!担任・担任助手は全員受験を

経験しており、一定の合格成績を持った人たちが集まっています。

ですので有効な勉強方法、やるべきことなどを知っています。

そんな担任・担任助手が勉強方法をはじめとして、様々なサポートをします。

具体的には日々の勉強管理、月に一回の面談、グループミーティング、

模試の成績に対する講評などを主にやっています。

もちろん自分の担当以外の担任・担任助手とも話す機会があるので、

色々なアドバイスを聞くこともできます!

 

担任・担任助手には自分が受験生だった頃も、非常に助けられました。

東進の一つの魅力だと思います!

今日はここまで!

明日は天保さんが、今年の振り返りをしてくれます。お楽しみに!

 

2021年 12月 24日 1講座締切1日前です!担任助手から応援の言葉ver.中村

こんにちは!担任助手の中村雅紀です!

冬期特別招待講習の1講座締切

1日前です!

受けようかなと少しでも思ってる人は

お早めにお申し込みください!

 

共通テストまで残り22日…

今の時期は不安で

いっぱいだと思います。

20日以上あれば自分の苦手なところを

復習して克服するには

十分な長さだと思います。

この20日で新しいところ

を無理に叩き込むより

弱点克服に力を入れてみても

いいかもしれませんね!

いくら勉強をして知識を詰め込んで

点数をとれるようになったとしても

本番に体調を崩して

本領を発揮できなかったら

本末転倒です!

今のうちから共通テストの

日程に合わせて行動してみたりして

体を慣らしていきましょう!

不安になる気持ちはわかりますが

追い込みすぎて睡眠を取らない

みたいなことはやめましょう!

 

明日は梅田担任助手です!お楽しみに!

 

 

 

2021年 12月 23日 1講座締め切り2日前です!担任助手からの応援の言葉! ver.川上

こんにちは!!

自由が丘校担任助手1年の

川上征真です!!

12月も残すとこあと

1週間程度ですね!!

12月が終わればついに

待ちに待った本番がやってきます!

 

みなさんどんな心持ちでしょうか?

とても緊張する人

全然緊張しない人

いると思いますが

どちらのタイプの人も

焦らず、着実に

勉強をすることを意識しましょう

 

さて、僕から一つ今の受験生に

いいたいことは

ネガティブは悪いことではない

ということです。

一般的にネガティブとは

悪い印象を受ける言葉として

自信の持てない人

勇気が持てない人

と言うイメージがありますよね

しかし、受験という世界において

ネガティブとは

悪いことなのでしょうか??

僕はそうは思いません。

ネガティブな人は

自信が持てない分人一倍

できるようになった部分

も含めて反復練習を

すると思うし、

そう言った努力が

良い結果を実らせてくれます!

自信がないということは

仕方のないことです。

今、自信を持とうとしても

簡単にできることでは

ないでしょう。

ただ、この受験という世界では

ネガティブという性格も

悪くは働かないような

気がするのです。

要するに僕がこの場を借りて

受験生のみんなにえ

伝えたいことは

今の自分の感じる

気持ちプレッシャーは

間違ったものではないから

全部背負って

戦ってきてほしい!!

ということです。

後少しがんばりましょう!!

 

2021年 12月 21日 担任助手からの応援の言葉!! ver中野

みなさんこんにちは!!!

担任助手2年、東京農工大学の中野です!

 

さて、共通テストまで30日を切り

受験が近づいてきたという

感覚が受験生にも

親御さんにも

伝わってきているのでは

ないでしょうか

 

 

僕もセンター試験まで1ヶ月を

切った時は、とうとうここまで

来たのかと

改めてモチベが上がった記憶があります

 

 

そんな中

今回のテーマは

「担任助手からの応援の言葉」

です!!

 

僕なりの応援の言葉を

書かせていただきます

 

僕は受験に受かることではなく

受験に向けて頑張る過程が本当の財産

だと考えています

 

実は僕は第1志望校に受かっていません

今通っている農工大には

後期試験で入学しました

ですが僕には夢があり

それを成し遂げるために

大学受験をしたので

全力で頑張った受験人生に

後悔はありません!

 

受験生のみんなにも

明確な第1志望校があり

将来の夢があったり、

やりたいことがたくさん

あると思います

 

それは勉強じゃなくても

遊びでもいいと思います

 

ですが、僕から一つだけ

言いたいのは

後悔はしないで欲しい

ということです!

 

受験が終わって

どんな結果であっても

後悔はしない

 

今その言葉を言えますか?

 

本当に死ぬ気で勉強している

人は言えると思います

 

過去問や参考書の仕上げ

など、まだまだ出来ることは

たくさんあるはずです

 

受験が終わったとき

全力で頑張った!

後悔はない!

と胸張って言えるように

あと1ヶ月

走り抜いてみましょう!!!

 

 

明日は露崎先生です

お楽しみに!!

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!