ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2020年11月の記事一覧

2020年 11月 20日 高2当時の一日の使い方 ver保科

みなさんこんにちは!担任助手1年の保科裕都です。

最近は11月の割には温かい天気が続いていますね

温かいからといって薄着をしていくと

急に寒くなってしまったときに

風邪をひいてしまうこともあるかもしれないので

少し暑くても厚着をするのがいいと思います。

 

さて今日は自分が高2のときに

どういう風に生活をしていたのかということについて

書こうと思います。

自分は東進に入ったのは高2の6月

その時には部活も副部長としてやっていて

毎日それなりに忙しい中東進に通っていました。

その時に自分の中で決めていたことは

部活の後は絶対に東進に行くということです。

部活の後こそ勉強することができれば

ほかの人と差をつけることができるし

家にそのまま帰って疲れて何もしないよりも

自分自身成長できると思います。

 

今部活をしている人は大変だとは思いますが

部活の日こそ東進に来て閉館時間までいて

勉強してほしいです!

絶対その努力は受験のときに報われると思います!!

 

明日は宮崎みなみ担任助手です、お楽しみに~!

2020年 11月 18日 志望校の決め方(理系編)ver.渡辺

みなさんこんにちは!!

今回は、志望校の決め方理系編)!!

ということで、

 

まずみなさん!

昨日投稿された大隈担任助手のブログを見ていただけたでしょうか!?

文系の志望校選びについて、とても詳しく書かれています!!

まだ見てない人は、下にスクロールして前の記事へ飛んでください!!

 

言いたいことは大隈さんにほとんど言われてしまったので、(笑)

自分からは、

理系特有の志望校選びの大切さについて

伝えたいと思います!!

 

まず、理系の学部にはどんなものが考えられますか??

 

理系には主に、理工、薬、医、建築などの学部があります!

薬、医、建築などはやることが明確ですね!

 

ですが、理工学部はどうでしょうか??

おそらく理系の半分以上は、

この理工学部に進むと考えられますが、

なんとなくで理工学部を志望してしまっている人も多いと思います!

 

理工学部内の学科には

物理学、化学、情報、電気、機械、応用生物など

数え上げるにはきりがないほどの学科の種類があります!

 

理工学部系を志望する人は、

その多種の学科から選び、受験しなければいけません。

つまり、基本的には興味のある学科を選ぶことになると思いますが、

ここで注意してほしいのは、

その学科で本当に自分がやりたいことができるのかを見極める

ということです。

 

学科を専攻するというのは、

大学生活においてその特定のことを学び続けるということです。

大学に入学してから、

あれ?思ってたのと違うなー。

なんてことは非常にもったいないし、学ぶことが辛くなるかもしれません!

そうならないためにも、

事前に受験する学科ではどんなことをやっているか

詳しく調べておく必要があります!!

 

大学によって学科の種類も数もぜんっぜん違います!

なので、いろんなことを調べ、

自分のやりたいことの幅を広げるのもよし、

見て勉強の意欲を高めるのもよし、

志望校を選ぶ時間を有意義にしていきましょう!!

 

以上です!

 

明日のブログは、

中野担任助手です!!

お楽しみに!

 

2020年 11月 17日 志望校の決め方(文系向け)ver大隈

 

みなさんこんにちは!

担任助手一年の大隈です。

 

共通テストまで残り2カ月、二次試験まで約3カ月。

受験生のみなさんは、残りの時間で何をすべきか、何ができるかを

毎日考えて勉強するようにしましょう!

 

今日は、大学探しをしようとしている低学年の皆さんに向けて

志望校の探し方についてお伝えしようと思います!

 

まず、志望校を決める時期についてですが、

高2の秋くらいまでには決定した方がいいと思います。

大体この時期に高3の選択科目を決めることになるのですが、

それまでに志望校が決まっていないと

受験に不必要な科目をとってしまったり、必要な科目をとれなかったりしてしまいます。

そのため、できればこの時期までには志望校を決めるようにしましょう。

 

次に、志望校の決め方についてです。

これは、将来の夢がかなえられる大学を探す・学びたい分野から探す・校風で決めるなど

人によって様々です。

なのでここでは、情報の集め方をいくつか紹介します。

 

1つめは、自分が知っている大学のHPを見てみることです。

大学には色々な学部や学科があり、それぞれ学べることが違ってきます。

まずは大学にどんな学部があるのか調べてみてください。

その際、全く興味のない学部の説明も読むことをおすすめします。

今までよく知らなかっただけで面白そうな学部があったり、

面白そうだなと思っていた学部でも、よく読んでみるとそうでもなかったりするので、

色々な選択肢について検討してみて下さい。

 

2つ目は、オープンキャンパスや学園祭に行くことです。

今はコロナの影響で実施されていなかったり、

オンライン実施になったりしてなかなか難しいとは思いますが、

その大学にどんな学生がいるのか、どんな活動をしているのかを知るには

実際に大学に行ったり、学生と接してみるのが一番です。

 

私も、一応行ってみるか、、という気持ちで行ったオープンキャンパスで

学生や校舎の雰囲気に魅力を感じて、その大学を志望校にしたので

色々な大学を視野に入れておくことをお勧めします!

 

オンライン実施になったことでアーカイブが残ったり、

zoomで直接学生と話せる機会があったりするケースもあるので

是非積極的に情報を集めてみてください!

 

 

明日は中野担任助手です!

お楽しみに〜!

2020年 11月 16日 自由が丘校を選んだ理由

 

みなさんこんにちは!

東進ハイスクール自由が丘校の山本です!

今日は

自分がなんで自由が丘校の東進に通っていたのか

を話していきたいと思います!

自分が予備校を選んでいた時の話です!

(もう4年前の話です、、、笑)

 

自分は高校生の時サッカー部で

週に6日午後に部活があり、

2日朝練があったので

正直結構忙しい高校生活を過ごしていました。

 

その中で自分は受験勉強を

していかなければならなかったので

映像授業が良くて

東進ハイスクールがいいと思い、

東進を選びました。

 

そのなかで

部活の仲間が自由が丘校で

勉強をしていたので

一緒に頑張りたいと思い

自由が丘校を選びました!

 

自分の中で

「一緒に頑張れる人がいる」

というのが大きな基準だったので

自由が丘校を選んだという感じです。

 

これは後から知ったのですが

東進にはグループミーティングというシステムがあり

一緒に頑張る仲間は

そこでつくることが出来ます!

 

東進ハイスクール自由が丘校の様子が

気になる人は是非校舎まで連絡してください!

皆さんのことを

お待ちしています!

 

明日のブログは浅原担任助手です!

2020年 11月 15日 自分が自由が丘校を選んだ理由

 

みなさんこんにちは!

担任助手3年目の本宮です!

 

今日は自分が東進ハイスクール自由が丘校を選んだ理由についてお話ししします!

 

自分は大井町線沿いの高校に通っていて、その大井町線1本しか通学で使っていなかったので

大井町線沿いのどこかの塾に入ろうと考えていて、自由が丘を選びました。

また高校2年生になり、高校生活を1年間やってみて

だいぶ慣れてどれくらいの時間を勉強に使えるかもなんとなく把握していました。

さらに自分は部活動が忙しかったので対面授業は厳しいだろうなと思い、当初から映像授業の塾を探していました。

 

なんとなくいった東進の体験でいろいろと丁寧に勉強のことや受験のことを教えてくれて

この雰囲気なら通いやすいなと思ったのが自分が東進ハイスクールを選んだ理由です。

生徒の時代から今は担任助手として生徒を指導する立場になりましたが、

個人的にアットホームで通いたいなと思ってもらえるような雰囲気を意識しています。

こちらから話しかけに行きますし、もし話しかけてくださったら明るく対応します!!

 

百聞は一見に如かず

是非一度校舎に来て雰囲気をみてから塾を選んでみませんか?

 

最新記事一覧

過去の記事