ブログ
2022年 8月 5日 8月の英語の勉強法 ver.藤井
皆さんこんにちは!!
担任助手1年の藤井耀生です!
最近は特に蒸し暑くなってきて、コロナも流行っているので
皆さん体調には暮れぐれも気を付けて勉強していきましょう!!
さて8月に入り、夏休みも残り1ヶ月を切っている人も多いと思いますが、
振り返った時に悔いのない夏休みをここまで過ごせていますか??
夏休みは苦手分野の克服や得意科目で他の人と差をつけるチャンスなので、
残り1ヶ月間全力で一緒に頑張りましょう!
そこで今日はおそらく苦手意識を持っている人が多いであろう
英語の勉強法についてお伝えしたいと思います!
英語は配点が高く、全ての入試科目の中でも重要と言われるため、
中々克服できず悩んでいる人も多いと思います。
ただ、この残り1ヶ月間効率良く勉強を進めて基礎を改めて確認することができれば十分間に合います。
まず、皆さんに改めてやってもらいたいのは、
土台となる基礎が固まっているかの確認です。
英語を苦手としている生徒によく見られるのが単語や文法の知識不足です。
高速マスターの復習や単語帳、文法書の見直しを夏休みで改めて行い、
過去問演習をより有意義なものにしましょう!
次におすすめしたいのが速読の練習です。
夏に入り、
過去問を解いてみて、時間がなく解ききれないという生徒はたくさんいると思います。
速読は量をこなせばこなす程できるようになります!
せっかく実力があっても解ききれないのは勿体無いので
とにかく量を解いて、自分に合った勉強法・解き方を早めに身につけましょう!!
夏休み残り1ヶ月間悔いの残らないよう一緒に全力で頑張っていきましょう!!!
いつでも不安になったら声をかけてください!応援しています!!
2022年 8月 4日 8月の世界史の勉強法ver.風間
皆さんこんにちは!
担任助手1年の風間葉子です!
毎日暑くて大変ですね、、、8月に入り、夏休みも残すところあと1か月を切りました!
皆さん7月の目標はそれぞれ達成できましたか?しっかり振り返って今月も時間を無駄にしないように頑張っていきましょう!
さて今日は8月の世界史の勉強法についてお伝えしたいと思います!
私は受験生のころ世界史選択で、夏休みは毎日教科書と資料集を開いてにらめっこをしていた覚えがあります(笑)
8月の時点で世界史の全範囲を受講で終えている人がほとんどだと思います。しかしほとんどの人が自分の苦手な範囲や分野があると思います。
8月は徹底的にそうした範囲を洗い出してつぶしていくという勉強をすると今後共通テストの勉強だけではなく二次私大の勉強にも活きてくると思います!
夏休みほどまとまった時間が取れる期間はこれ以降あまりありません!この貴重な期間を無駄にしないように毎日今日はどこを完璧にするのか決めてそれをしっかりやり切りましょう!8/21の共通テスト本番レベル模試に皆さんの実力が発揮できるよう、応援しています!!!
2022年 8月 2日 8月になりました!8月の必達目標を決めよう! ver.谷川
皆さんこんにちは!
担任助手2年の谷川実優です。
いよいよ8月ですね!
最近は暑すぎて、もう外で息をするだけで
汗だくになってしまいます。(笑)
まだまだ暑い日が続きますが、
皆さん熱中症に気を付けて、
水分補給しっかりしてくださいね!
今日は8月に突入したということで、
「8月の必達目標」について話したいと
思います。
皆さんも夏休みに突入したと思いますが
夏休みなんて40日もあるし、まだまだ
大丈夫だと油断していませんか?
長いようであっという間なのが夏休みです!
ぼーっとしているといつの間にか
8月が終わってしまう!なんてことに
なってしまいます。
しっかりと目標を立てて、モチベーション高く
頑張っていきましょう!
必達目標は小さなものから
大きなものまで決められるといいですね!
例えば、毎日朝登校頑張る!とかの
習慣的なものから、
過去問や受講などの東進コンテンツを
いつまでにどれくらいやるかなど
大きな目標まで決めておきましょう!
目標がないと努力する方向や目的が
分からなくなってしまい、
夏休みの途中で燃え尽きてしまう
ということが起きてしまう可能性があります。
勝負の夏を乗り切るためにも
しっかりと自分自身が納得できるような
目標を立てて、最後まで
走りきりましょう!!!
最後に、個人的な話になりますが
留学のため、今日で
担任助手を卒業します!
これからは遠いところからに
なりますが、自由が丘校の生徒の
みなさんの第一志望校合格を
心から祈っています。
最後まで頑張れ!!!
2022年 8月 1日 8月末までの目標!ver中原
こんにちは!!1年担任助手の中原昇太郎と申します。
コロナが再び流行りだしてきて大変ですね💦
不安な受験生も多いと思います。
今後もどうなるのかわからないので、今死ぬ気で勉強して不安をかき消そう!!
どんな事態にも備えられる学力をつけておきましょう🔥
さて、今回は8月末の目標(受験生ver)について話します。
みなさん、第一志望校の合格者平均点は意識していますか?
これは東進生なら、POS上の合格設計図から見ることができます。
各模試に関して、自分の第一志望校の過去の合格者が平均でどのくらいの点数を
取っていたのか意識してみてください。
8月21日には共通テスト本番レベル模試という
めちゃめちゃ大事な模試があります!!
夏休みの勉強の成果、、今までの勉強の積み重ねを発揮できるか試すチャンスです🔥
模試まではまだ時間があります。
ここからギアを上げて自分を追い込んでいきましょう!!!!
ぜひ、自分の第一志望校の合格者平均を超えましょう😁
※ ただし、第一志望校の合格者平均はかなりレベルの高い点数です。
その点数を取らなきゃ受からないという訳ではありません。
日々勉強したことが活かせるようになってることが一番重要です!
みなさん体調に気をつけて頑張りましょう!!!!
2022年 7月 30日 7月末高マス3冠!ver.笹原
みなさん、こんにちは!
担任助手2年の笹原です!
夏休みが始まって、
暑い中ですが、
部活も頑張りながら、
勉強も頑張っていると思います!
受講も大切ですが、
高マスの時間も確保できていますか?
7月末目標は3冠です!
3冠は単語、熟語、文法の3つです。
なぜ7月末に3冠するのかというと
8月末には基本例文、上級英単語も加えて
5冠を達成してもらうためです!
夏休み終わってからは基礎的な力だけでなく、
応用も解くことができる力を
身につける必要があります。
夏休み終わってから基礎を始めると
なかなか応用を解くことができず、
基礎が完璧ではない状態だと
模試の点数も上がらない状態になってしまいます。
夏休みに基礎を完璧にしていくことで
夏休みにある共通テスト模試で
点数を上げることができ、
夏休み後はスムーズに応用に
入ることができます!
また、部活などで忙しかったとしても
部活に行く通学時間などの
スキマ時間で
演習することができます!
7月が終わるまであと2日しかありませんが、
基礎に専念できるのは
この時期です!!
ここで「3冠できない、、」と言って
諦めるのではなく、
ここで気持ちを入れ替えて
少しでも早く3冠できるように今からでも演習
を進めていきましょう!
明日は中原担任助手から
成績や勉強時間などの8月の目標について
話してくれます!
お楽しみに~!