模試当日の昼ご飯 | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 自由が丘校 » ブログ » 模試当日の昼ご飯

ブログ

2025年 8月 22日 模試当日の昼ご飯

皆さんこんにちは!

 

担任助手1年のです!

 

 

 

いよいよ夏休みも終盤に入ってきました!

勉強のラストスパートはかけられているでしょうか??

 

やり切った!と思える夏休みにするために残りの日々も頑張りましょう!!

 

 

 

さて今回のテーマは模試当日の昼ご飯についてです!

 

皆さんの中にはえ?昼ご飯?と思った方もいるかもしれません。

 

 

 

しかし!

 

 

 

実は模試の日の昼ご飯を固定させ、入試本番も同じような昼ご飯を食べることで、いつも通りの環境を作り、実力を存分に発揮することができるという超重要テーマなんです!

 

今回のブログでは実際の私の昼食メニューを紹介しながら注意すべきポイントを話そうと思います。

 

 

私の模試・受験当日の昼食は以下の通りです。

 

———————————————————————————————————————————————————————

小さいおにぎり2つ🍙🍙(少なくとも1つは絶対昼休憩で食べる)

⇨小分けにしておくことで調節がしやすいのでおすすめです!

具が少ないスープ🍲(コンソメスープなど)

⇨食事が喉を通らないときでも栄養がとれます!

卵焼き2つ🥚🥚

⇨唯一のたんぱく質!!

フルーツ🍎

⇨ビタミン補給も忘れずに!


 

 

これとは別に間食としてパウチゼリー高カカオチョコレートラムネを持って行っていました。

 

かなりこだわってますね、、笑

 

 

 

とにかく私は模試のたびに緊張し、食欲がなくなってしまうタイプだったのですが、最低限のカロリーをとっておかなければ集中力が持たないため、上記のメニューに固定していました。

 

 

 

気を付けてほしい点としては、食事量内容です。

 

 

量が多いと、試験中眠くなってしまったり、少ないと糖分不足で頭が働かなくなってしまいます。

日頃の昼食から自分が一番ベストな状態で臨める食事量を気にしてみると良いと思います!

 

 

内容として、消化しにくい揚げ物や胃に負担がかかる辛い物、過度に冷たいものは避けましょう!

 

これに加えて、試験の前日も消化の良い物を食べることをおすすめします。

(カツを食べると縁起がよさそうですが、消化不良になっておなか痛くなってしまう可能性ありです、、)

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

かなりこだわりが強かったなと振り返っていても感じましたが、皆さんもぜひ自分が一番実力発揮できるメニューを決めてみてください!

 

明日は白井瑠奈先生残り少ない夏休みでやるべきこと(低学年ver.)について紹介してくれます!

 

お楽しみに~

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!