ブログ
2025年 8月 26日 スマホとの距離の置き方 Ver.石川
こんにちは!!!!担任助手1年の石川奏瑛です!!
共通テスト模試が終わり、夏休みが本当に終盤に入りましたね。やり切ったと思えるような満足のいく夏休みを過ごせたでしょうか?
満足いった人もいかなかった人も夏休みあとわずか、一段とギアを入れてラストスパート駆け抜けていきましょう!
さて、本日のブログのテーマは「スマートフォンとの距離の置き方」です!
受験生がスマートフォンをいじるのは良くないということは誰でもわかると思います。では、具体的にどのように対処していけばよいでしょうか。
実際に私が行っていた方法は、
・SNSはすべてアプリを消す
・東進に着いたらスマホの電源を消してかばんの底にしまう
・家に着いたら別の部屋にスマホを置く
といったものです。ポイントはスマホの存在を忘れさせることです。
ほかにも校舎にいるときにスマホを触ってしまう人は受付に預けたり、調べ物で使ってしまう人は電子辞書を持っていったりするとよいと思います。
スマートフォンは娯楽を与えてくれます。しかし、受験生にスマホの娯楽は必要でしょうか?受験が終わった後にスマホはいくらでも使えるが、受験勉強は今しかできません。自分に合った方法を見つけて取り組んでみてください!!
次回は計画を立てる大切さについて楠先生が書いてくれます!お楽しみに~