ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 4

ブログ 2023年05月の記事一覧

2023年 5月 13日 【五月病(中だるみ)をどう乗り切ったか。】

こんにちは!担任助手の大塚です。

 

皆さん新学年となり約一か月が経ちました。

 

世間には五月病と呼ばれる病もあるみたいですね。(笑)

 

今回は僕自身の受験生時代も振り返りながら

 

五月病(中だるみ)との付き合い方を考えてみましょう!

 

 

まず、これからの受験生活を通して

 

疲れてしまう時期は絶対来ると思います。

 

でもこればっかりは

 

『頑張り続けること』

 

だと思います。

 

少し内容を軽くしたり、リラックスする時間を増やすなどして

 

『今まで続けてきた努力を途切れさせない』

 

ように頑張りましょう!

 

相談にはたくさん乗ります!

 

 

次回は津田先生の【一年見てきて分かる受かる生徒の五月の過ごし方】です!

 

お楽しみに!

2023年 5月 12日 【受験生向け】(理系)定期テストと受験勉強の両立について

 

みなさんこんにちは!!

担任助手1年の川口です。

 

今日は、これから定期テストを迎える受験生、特に理系のみなさんに、

定期テストと受験勉強の両立方法について、

私が受験生時代やっていたことをお伝えします!

 

私は、高3生の間は、定期テストはあまり重視していなかったので、

定期テストの勉強は一週間前から始めていました。

 

定期テスト前日までは数学や物理、化学をメインに勉強し、

文系科目などは前日にさらっと復習する程度で定期テストに臨んでいました。

なので受講や日々行っている問題集などは

テスト期間中も継続して行っていました。

 

これは文系理系で共通することですが、

定期テストのためだけの勉強は最小限にしたほうが良いです!

そして受験勉強に充てる時間を増やしましょう。

 

また、定期テストは今の自分の学力を図る一つの機会として利用しましょう!

学校の授業が演習メインになった人もそうでない人も、

数学や理科は一週間前から手をつけておくことで、

定期テストが今まで習ったことを振り返る良い機会となって、

定期テストをより有効なものにできます。

 

以上です!是非参考にしてみてくださいね!!

 

明日は大塚先生です!お楽しみに!!!

 

 

 

 

2023年 5月 11日 【受験生向け】(文系)定期テストと受験勉強の両立について

こんにちは!

最近暑かったり寒かったりして体調をくずす生徒がふえています!

皆さん気を付けて生活しましょう

僕はGW中体調を崩してほとんどの予定が無くなり、家で寂しいGWを過ごしました(泣)

 

さて、生徒の皆さんが面談で提出してくれた学校の行事予定表ではそろそろテスト期間に入る生徒も多いのではないでしょうか?

もしくはすでにテスト期間に入っている生徒もいるのではないでしょうか?

 

今回は僕が受験生時代テスト期間をどう過ごしていたかお伝えします!

 

僕は定期テストを模試のようなつもりで使っていました。

正直なところ、僕は学校の定期テスト勉強を、高2の頃ほど重視していませんでした。

むしろ、定期テストを自分の受験勉強の成果の確認として用いていました。

 

 

具体的には、世界史がどれほど完璧なのか、どこができていないのか、

を確認するために利用しました。

また、受験を通じて僕が気付いたことは

大学に合格するには、定期テストレベルの問題を確実に正解できる力が必要ということです。

 

当たり前ですが大学に受かるためには、難問よりも

 

受験生の大半が正解する問題を絶対に落とさないことが重要です!!

 

そのためにも定期テストレベルの英文法など基礎的な部分を

自分がどれぐらい頭に入っているのかを確認するために

学校の定期テストを活用してみてはいかがでしょうか?

 

2023年 5月 10日 GW後の過ごし方でよかったこと悪かったこと

こんにちは!!!

1年担任助手の佐藤那哉です。

 

GWも終わり、いつも通りの生活に戻りました。皆さんはいかがお過ごしだったでしょうか。

中には受験生にも関わらず、ダラダラと過ごしてしまった、、、なんて人も居るのではないでしょうか。

今更後悔してもどうしようもないので、今日から立て直してきましょう!!

 

まずは、GWで生活リズムが崩れてしまった人は直しましょう!!

GWの崩れた生活リズムを引きずると、そのまま勉強に影響が出てしまいます。

受験生にとって夜更かしは禁物ですよ!!

もし、崩れてしまったという人が居たら、早急に元に戻しましょう!!

 

また、模試の復習は済んでいるでしょうか。

4月末に行われた共通テスト本番レベル模試の結果を見て一喜一憂だけした人も居るのではないでしょうか。

模試は受けただけでは意味がありません。自分の今のレベルを知るためにも模試の復習は必須です。

本来はGWですでに終わっているべきものです。終わっていない人は早急に済ませましょう!!

 

1日中自由に時間が使えたGWが終わり、憂鬱に感じている人も居るかもしれません。

しかし、今が踏ん張り時です。頑張っていきましょう!!

 

次回は新保先生です。お楽しみに!

 

 

2023年 5月 9日 【受験生向け】5月中にやっておくべきこと(地歴編)

皆さんこんにちは!

2年担任助手の下田かのんです!

GWはしっかり勉強できたでしょうか。

GWはまだ夏休みではないという油断から、

だらだら過ごしてしまった方はいないでしょうか、、

受験生にとって休日は勉強量を最大化できる大チャンスです!

今後も学校がある日はもちろん

土日や祝日など1日空いている日は特に

1日の勉強量を最大化できるスケジュールをきっちり立てて、

どんどん自分の限界を突破していってください!

 

では今回は受験生に向けて、

地歴の科目を中心に5月中にやっておくべきことについて

お話ししたいと思います!

 

受験期の5月と言えば、

過去問演習が始まってくる時期だと思います。

しかし地歴となると、

まだ未習範囲がある人も多いと思います。

基本的に今の時期の地歴の勉強は、

既習範囲の暗記+未習範囲の修得はもちろんのこと、

既習範囲に関しては大問別演習を使って

アウトプットしていくことをお勧めします!

歴史は特に、アウトプットが本当に大切です。

“何となく流れが頭に入った”では、過去問と闘えません!

教科書レベルの知識は完璧に頭に入れ、

誰かに説明できるレベルまで持っていき、

さらに共通テスト大問別演習を使って演習していけるのが

この時期の勉強内容としては理想的だと思います!

 

GWも終わり、体育祭など学校のイベントを控えている生徒もいるかと思いますが、

地歴は隙間時間でいくらでも詰められる科目です。

しっかり時間取ってどんどん暗記していきましょう!