ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

ブログ 2023年05月の記事一覧

2023年 5月 20日 【家での勉強のモチベーション維持法】ver.品川

こんにちは!担任助手1年の品川です。

今回は私なりの家での勉強のモチベーション維持法をお伝えします!

 

①まずは、スマホを見えない場所に置くようにします。これ大事!!

勉強する部屋と違う部屋に置いておくと、誘惑に負けちゃうこともなくなるはずです!

 

タイマーで時間を計るようにしてました。

数学は1ページ15分など、細かく制限時間を設定していました。

1日の目標が5ページだとしても、一気に75分と設定するのではなく、15分ずつにするなど、細かく区切りながらやるのがおすすめです!

そうすることで時間を計っている途中で集中力が切れちゃうこともなくなります。

 

③ここまで解いたらお菓子食べる、飲み物飲むのように、合間にご褒美を用意するようにしていました。

私の場合は、まとめて15分など休憩時間を取ってしまうと、休憩時間をオーバーしているのに勉強に戻れないことがありました。(あと5分だけ、と思い休憩時間を延長すると、いつのまにか30分くらい経っちゃってるのなんでなんでしょうね…)

なので、まとまった休憩を取るのではなく、合間にご褒美を用意しつつも、常に机の上で勉強し続けることを意識していました。

 

ここまで色々と書いてきましたが、

第一志望校に合格したいという強い思い

これが1番のモチベーションになるはずです!

誘惑に負けそうになったとき、第一志望校に合格した未来の自分を思い描いて、一瞬の迷いを捨てていきましょう!

 

次回は波江野先生です!お楽しみに~

 

2023年 5月 19日 私の休憩時間の過ごし方

こんにちは!

 

担任助手1年の河野樹です。

 

 

今回のテーマはこれまでに引き続き「私の休憩時間の過ぎし方」です!

 

 

自分は東進で勉強している時の休憩時間について話していこうと思います。

 

 

東進にいる間の休憩時間は、音楽仮眠少し遠いコンビニに散歩がてら甘いものを買いに行く、という3つのことをやっていました。

 

音楽は自分の好きな音楽を聴くことでモチベーション回復として活用していました。

 

仮眠は、眠い状態で勉強していても頭に入らないし、だらだら時間を過ごしていても無駄なだけなので、そうなる前に取るようにしていました。

 

少し遠いコンビニに散歩がてら甘いものを買いに行くというのは、自分が甘党というのと、目を覚ますために軽い運動をしたかったというだけです(笑)

 

やはり、長時間の運動にはメリハリのある休憩というものが必要だと思うので、自分がリラックスできると思うことためしてみて下さい!!

 

 

また、人と話す事も良いリフレッシュになると思うので、ぜひ受付にいる担任助手にも話しかけてください!!

 

次回は品川先生の家での勉強のモチベーションの維持方法です。お楽しみに~

 

2023年 5月 17日 私の休憩時間の過ごし方 ver.西垣

 

こんにちは!!担任助手1年の西垣です。

五月病気味だった人もそろそろ治ってきたところでしょうか

さて、今日のテーマは勉強の合間の休憩時間の過ごし方についてです。

私は勉強中に眠くなってしまいやすい方だったので、

眠気を覚ましてより勉強に集中するために休憩を使っていました。

私が現役時代によくやっていたことをいくつか紹介したいと思います。

まず、勉強場所を変えることです。

自由が丘校は校舎の近くに緑道があるので、

そこで単語などの簡単な勉強をするといい気分転換になるし、

目も覚めます。笑

あとは、好きなお菓子を食べたり、飲み物を飲んだりするのが

癒しの時間でした。

特に甘いものを口に入れると頭の疲れやだるさから復活できます。

当然目も覚めるので、超おすすめです。

今月から校舎2階のスペースでの飲食が可能になったので、

ルールを守ってぜひ活用してください!

あまりに眠い時は、休憩として15分くらいの仮眠をとるのも一つの手です。

勉強にしっかり集中できるよう

休憩時間も最大限活用していきましょう!!!

 

明日のブログは正木先生です お楽しみに~~

 

 

 

 

2023年 5月 15日 模試2週間前の過ごし方!ver河原

こんにちは!

まさに今が季節の変わり目!

寒かったり暑かったりと、

日々服選びに時間がかかってしまっています、、、

ついこの前、のどが痛すぎたので

学校を休んで病院に行きました

ただの喉かぜだったので良かったですが

わたしの周りにたくさん

体調を崩している人が多いので

気をつけましょう!

 

今回のテーマは

「模試二週間前の過ごし方」

です!

 

2週間後に迫った

「早慶上理・難関国公立大模試」

「全国有名国公立大模試」

皆さん準備は初めていますか?

この模試は共通模試ではなく

記述模試であるため

いつもとは一味違う模試になっています。

事前準備①生活リズムを整える。

当たり前なことですが、この当たり前が

入試本番までにキープする必要があります。

そのためには、模試ごとに「意識的に」

整えることをお勧めします。

生活リズムを整えることは

先ほど言った、「体調管理」にも

関係してきます。

決して侮らないように!

 

事前準備②基礎を復習する

模試での得点源は「基礎基本」です

模試直前期だからこそ

難しい問題にチャレンジして準備したい気持ちは

分かりますが、わかるはずの問題で落としてしまうと

周りに差をつけられてしまいます。

これも「意識的に」行動を変えていきましょう!

 

期末テスト2週間前とは話が違います!

模試を最大限生かすためには、

ただ模試を受けて復習するだけではなく

事前準備も大事なのだと

知っておくように!

 

 

2023年 5月 14日 【全学年向け】一年見てきて受かる生徒の5月の過ごし方 ver.津田

みなさんこんにちは!

担任助手二年の津田美怜です。

ゴールデンウィークも終わり、新しい生活にももう慣れて毎日同じような日々の繰り返し、、天気も真夏のように暑かったり次の日は大雨!雷雨!だったりと安定しないし、、

何事に対してもなかなかモチベーションの上がらない時期ですね(-_-;)

校舎でも、やることはたくさんあるのに集中できない、モチベがあがらない、、と嘆く生徒を多く見かけます。

ですが「五月病」という名前が付くほど、昔から国内全体が落ち込み気味になる今だからこそ、周りと差をつける大チャンス!なのではないでしょうか。

そこで、今回は受験生としての経験や去年一年間担任助手として生徒を見てきて、私なりに思う

【受かる生徒の過ごし方 ver.5月】

をテーマに話していきたいと思います。ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!

5月とか時期に関係なく、基本的に受かる生徒は妥協しない子が多い印象です。

登校・下校時間などの量の確保に関してはもちろん、

単語の覚え方や受講や模試、過去問の復習といった質の面でも、その子なりのこだわりというか、一つの行動に対して目的を理解し自分なりにゴールがあるように思います。

ただ決めたことをこなすのではなく、

「なぜこれを今やるのか」

「いつまでにどういう状態に持っていきたいのか」

「そのために今日はどこまで進める必要があるのか」

など長期的にみて逆算して“自分のために”勉強できているか、もう一度振り返ってみてください。

この時期は入試本番がまだ遠く、”今”に精一杯になっていませんか?

入試は一日一日の積み重ねです、直前になって後悔しないように一緒に頑張りましょう🔥

 

東進に通う受験生の皆さんは過去問演習がそろそろ始まる頃ですね。

過去問とはいえ数が限られているので、過去問一年一年しっかり向き合い、適切な復習・分析を行うために、

各科目全範囲の基本事項のインプットが完了している状態で過去問演習(特に二次私大)に入るのがベストだしマストです!

つまり、基本事項のインプットに時間を費やせるのは今がラストチャンス、今しかないです!

正直五月病とか言ってる場合じゃないです、、

まだ間に合うので今すぐ逆算してやるべきことの優先順位をつけてどんどん達成していきましょう!

 

何かあれば相談に乗るので校舎の担任、担任助手にいつでも相談してくださいね☺

次回は同じく二年の河原先生です!お楽しみに♪