ブログ
2020年 6月 14日 高速基礎マスターのススメ ver.山本(彩)
こんにちは!山本彩生です。
梅雨ですね、、、
じめじめしてなんだか
気持ちもどんよりしてしまいそう。
でも、雨に負けずに
頑張りましょう!!
今日は、
高速基礎マスター基礎力養成講座
のススメ。
みなさん高速基礎マスターの
存在を知っていますか?
”高マス”なんてよく言われてますよねっ
これは、
名前に基礎とついているくらいなので
基礎を学ぶものです!!
英文を読むにしても、単語覚えてないと読めませんよね。
計算するにしても、基礎が出来なければ応用なんてできませんよね。
そう、基礎は大事で、
その基礎を学ぶための
便利なツールです!!
主要五科目全ての項目が用意されています!
特に英単語センター1800はアプリ版もあるので、
気軽に短時間で
単語を勉強することが出来ます!
私は英単語出来るし。
俺この数学の範囲得意だし。
っていう人もいると思いますが…
この高速基礎マスターでは
一番初めにテストがあり、
そこで一定以上の点数が取れれば
自動的にその講座は
修得したことになります!!
そのため、自分の力試しができます。
ぜひ、
使ってみてください!
明日は、吉田あづ希担任助手です!
お楽しみに〜(*´꒳`*)
2020年 6月 13日 6月全統模試の勧め ver.宮崎
こんにちは 宮崎みなみです!
学校がようやく始まりだして、環境の変化に追われているという生徒も多いのではないでしょうか?
また、最近はとても暑いですね、、、マスクをつけての登校で熱中症にならないように今年は、特に注意していきましょう!
今日は、6月の全統模試の勧めです!!
6月21日に東進ハイスクールでは模試を開催することになっております!
東進では二か月に一度模試を開催しています!今年は感染症の流行のなか、東進で受けれる模試は大変貴重なものではないでしょうか!
私は受験期に模試を2か月に一回の目標に設定して、勉強のモチベーションを保ちつつ計画的に勉強できました!
自己紹介でも書いた通り、模試は私のオススメのコンテンツの一つであります
また、東進は帳票がすぐに返却されるので溜めてしまいがちな復習も比較的行いやすいです。この模試で自分の弱点を早期に発見し、来る夏に備えましょう!
今日は6月の全統模試のチラシでグッと来たフレーズを載せておきたいと思います。
“模試は全国大会だ”
なるほどと思いました。模試は性別や年齢、地域を超えて、一万人以上の人と戦える機会なんだと模試への意識が大きく変わった言葉でした!
せっかくの模試を楽しめるように万全の準備をして、6月の模試に挑みましょう!
次回は山本彩生担任助手が高速基礎マスターについて紹介してくれます!そちらも是非見てみてください!
2020年 6月 12日 自由が丘校の魅力 高0生向け ver保科
皆さんこんにちは!自由が丘校新担任助手の保科裕都です。
緊急事態宣言が解除され、学校が始まった人も多いかと思われます。
東進も少し前から登校することができるようになっているのでぜひ来てください!
新担任助手は特に皆さんに会えることを楽しみにしてたので
自己紹介したり質問とかしてくれたらうれしいです!!
ここからは本題に入りたいと思います!
今日は自分が思う自由が丘校の魅力について書こうと思います。
まず一番の魅力は、フレンドリーなところだと思います!
自分が受験生の時、確かに最初のころはなじみにくさを感じていましたが
何回か行っただけでものすごくいろんな人に話しかけてもらえて
自由が丘校に行くのが本当に楽しみでした。
皆さんにもそうなってもらえるぐらい自分も話しかけたいと思うのでみなさんぜひ来てください!
あとは学校から家への帰り道にありがちなところだと思います。
家の最寄り駅の近くにあったりする校舎に通う場合、家が近くにあるため
勉強に飽きたりしたときにすぐに家に帰ることが可能だと思います
なので集中力を上げるのには少し適していないかもしれません
しかし自由が丘校なら家から少し遠い距離にあり簡単には帰れないし
学校からの途中にあれば来るのも苦じゃないので
勉強に自分を追い込むことができると思います!
自分が感じている自由が丘校の魅力として今上がってくるのはこんな感じですが
ほかの人のブログにも様々な魅力が書かれていると思うので見てほしいです!
明日のブログは宮崎みなみさんです!お楽しみにー。
2020年 6月 11日 招待講習の講座紹介 ver中野
こんにちは!!!
担任助手1年の中野 圭悟です!!
ようやく校舎も開き
いつもの自由が丘校に戻りつつあるような
気がします!!!
さて、今回は夏期特別招待講習の講座を
高0生に向けて紹介しようと思います!!
まずはレベル分け!
招待講習は
基礎、標準、難関、上位、最難関、飛び級
と6段階に分かれており
自分のレベルに合ったものを選べます!!!
そんな中で僕がおすすめしたいのは
「東大・京大・難関大医学部を目指す高校生のための数学ぐんぐん[基本編]、[応用編]君はどっち?」
です!!
大学への数学、でも有名な長岡先生の講座となっています
実は僕が東進に入った理由も長岡先生の授業にあるんです!!
夏期招待で先生の講座を受け、入学を決めました!
長岡先生の魅力は
本当の基礎、を教えてくれることです
「基本は大切、けど決して易しくない」
という先生の言葉はとても大切だと思います
基本を易しいと思っている人は少なくないはずです!!!
ぜひ受講してみてください!!!
数学への考え方が変わると思います!
夏期特別招待講習の申し込みは既に始まっています!!!
高0生の方は最大4講座無料で受講できます!!
この夏で周りと差をつけよう!
自由が丘校で待ってます!!
明日は保科担任助手です!
お楽しみに!!
2020年 6月 10日 招待講習中、高0生にやってほしいこと3選ver.高山
こんにちは!
担任助手1年の高山です!
最近暑くなってきましたね、、、
暑くて勉強する気になれない時は
空調が効いている東進に来るしかないですね!笑
さてさて今回はタイトル通り高0生に向けて、
招待講期間にやってほしいこと3選
を紹介していきます!
↓ ↓ ↓
①中学での既習範囲の総復習
中学の内容を総復習することによって
苦手や不安な範囲を見つけてほしいです!
特に英語と数学が苦手な人は
要注意⚠
高校では中学の内容を理解している上で
授業が進んでいくので
つまずいてしまうかもしれません!!
夏のうちに苦手を克服しちゃいましょ!
②勉強習慣の改善
休校による学習の遅れ、
取り戻すなら夏でしょ!
ということで、勉強習慣を立て直して
復習に徹したり、
先取り学習までできるといいですね☆
③基礎力をつける
英語だったらまずは単語熟語。
などなど学力の土台を
今のうちに固めておきましょーう
高速基礎マスター基礎力養成講座
という、いつでもどこでも
手軽に学習できるコンテンツがあるので
是非活用してみてください!!
以上3点を意識して、
夏を有意義に過ごしてみてはいかがでしょうか?
明日はケイゴ・ナカノ担任助手です!
お楽しみに~