ブログ
2020年 10月 22日 プレ招待講習お申込今日までです!!お申し込みはしましたか?? ver.安藤
どうも皆さんどうも
こんにちは!!
明治学院大学
経済学部経済学科
三年の
安藤尚輝と申します
今日は
「プレ招待講習の申込」
について
書いてくれと言われたので
書いていこうと思います
※詳細などについては
先日までのものを
ご覧ください!
タイトルの通りですが
「プレ招待講習の申込」
は今日までです!!
皆さんお申し込みは
お済みでしょうか??
結論から申し上げると
今ならまだ
間に合います!!
今週末は
たくさんの模試が
行われます
そこで他の
同じ学年の
高校生と
“差”
をつけましょう!!
お申込み
お待ちしております!!
本日も最後まで
ありがとうございました!!
明日の担当は
池内担任助手
です!!
講座の復習方法について
書いてくれるそうですよ◎
お楽しみに!!
2020年 10月 21日 プレ冬季招待講習へ、修判はSSを取ろう! ver.渡辺
みなさんこんにちは!!
担任助手1年の渡辺です!
この頃雨が多く、寒くなってきたので、
ついに冬の到来かなー。
なんて思ったのも束の間、
今日からまた少し暖かくなるということで、
今年の気候は不安定ですので、
ぜひ体調管理に力を入れてください!!
ということで、
まず初めに冬季招待プレ講習についておさらいです!
この冬期招待プレ講習というのは
今年からの新しい取り組みです!
名前の通り冬期招待講習の前に、
一般生が無料で受けることのできる講習です!
内容としては
招待講習1講座(90分×5回)の授業と
英単語チェックの
高速基礎マスター英単語1,800
を使うことができます!
1つの講座で苦手分野をピンポイントで学習できるため
10月25日に控える全国統一高校生テスト
の直前に苦手分野を絞って対策が出来ます
この講座を使って全国統一高校生テストでも
戦える学力をつけましょう!
お申し込みはお早めに!!
さて、本題に入ります!
今回のテーマは、
プレ冬季招待講習へ、修了判定テストはSSを取ろう!
ということで、
修了判定テスト(通称→修判)は、
プレ冬季招待講習で取った、講座と高速基礎マスターの学び終わりに
みなさんがその講座の内容を理解出来ているかを調べるための
言わば最終試験です!
この修判には、点数によってランク付けされます。
ちなみにSSは正答率9割以上です!
しっかりと内容を理解出来ていれば、
確実に満点を取れる内容になっています!
なので、各講座の学び終わりでは絶対にSS判定を取って、
全国統一高校生テストに向けて自信をつけて臨みましょう!!
以上です。
明日は安藤担任助手です!
お楽しみに!!
2020年 10月 21日 プレ冬期講習 1800完修しよう!VER.吉田
みなさんこんにちは!
今年に秋はなかったようですね泣
でも!!!まだまだ食欲の秋です
食べまくってます。
受験生のみなさんも朝食は抜かず
しっかり食べて体力つけましょう!!
さて、今日はプレ冬期講習の高速基礎マスター1800
についてです!
東進といえば、『高マス!!1800!!!』
高速マスター略して、高マスです。
耳にしたことのある方も多いのではないでしょうか。
高速マスター1800とは、
共通テストに出てくる単語を99%モーラしている、
英単語帳です。
✨高マスの魅力!!✨
1、1週間で完全にマスターできること
この1800をだらだらやっている人、1週間で短期的に終わらせる人、
受験の合否に差が出ます。
2、自分のわかっていない単語のリストが作られること
自分で使っている単語帳だと、何度やっても覚えられない単語、
結局書き出したりしますよね、、
高マスでは、2回連続で正解しなかった問題は
全てリストアップされ、印刷もできます!
できなかった問題を効率よく、集中的に覚えることができるんです!
「私の伝えたいこと」
1800を早期に完全修得した生徒は強い!!
1週間で完全に修得することは、簡単なことではないです。
人から言われるだけでなく、自分の意志がないとできないと思います。
受験で、自分のしっかりとした意志がない人が受かるわけないんです!
まずは、1800を本気で1週間で完全修得することで、
受験への心構えも学びましょう!
1800の魅力が伝わったら幸いです☺️
明日は、わたなべひろき担任助手です!
お楽しみに〜!
2020年 10月 19日 冬期特別招待プレ講習講座紹介(理系編)ver.山本さ
みなさんこんにちは!
肌寒くなってきましたね。
私の家では昨日から衣替えのためにばたばたしています。
たわいもない話ですが、昨日アイスを食べました。
暑い季節に食べるからこそ美味しいと思っていましたが、
涼しい季節に食べるアイスも美味しいですね!!
試したことのない人はぜひ試してみてください。
さて今日はプレ冬期講習、理系科目の
おすすめ講座の紹介です。
この講習で受けられる教科は
数学ⅠA・ⅡB/現代文/漢文/古文/リーディング/リスニングです。
数学ⅠAには
・数と式
・二次関数
・図形と計量
・データの分析
・場合の数・確率
そしてこれらのほかに、
”大学入学共通テスト体験 数学Ⅰ・A”
という講習があります。
センター試験から共通テストに変化して
不安に思っている人のために
どのような問題が出題されるのか、
問題を解くために必要な力は何かについて
体験することができます。
数ⅡBには
・方程式・式と証明
・図形と方程式
・三角関数
・微分
・積分
・数列
・ベクトル
このように実際に共通テストでも出題される単元が用意されており、
東進の実力講師陣が講義をしてくれます!!!
しかもこれらを無料で受講することができます!!!
共通テストで1点でも点数を伸ばしたい!
この単元苦手だからしっかりと理解したい!
そんな高校生!申し込みはもう始まっています!
お気軽に東進ハイスクール自由が丘校
↓↓↓
0120‐964‐104
にお電話ください!!
いつでもお待ちしています!!!
模試まで1週間を切りましたが
点数を1点でも多くとることができるよう頑張ってください!
今からできることもたくさんあります!!!
明日は吉田あづ希担任助手です。
お楽しみに!!!
2020年 10月 18日 冬期特別招待プレ講習の講座紹介(文系編)ver宮崎
こんにちは、担任助手の宮崎です。
寒くなってきましたね、なんと、東進では、”プレ”とはつくものの冬期招待講習が開始されます!!
いったいどんなものなのか??
どんな講座が受けられるのか紹介していきたいと思います!
この冬期特別招待プレ講習とは10月25日の全国統一模試の前に東進で受講することのできる、特別な招待講習のことです!
模試の前に自分の伸ばしたいテーマに焦点を当てて、学力の向上を図れます。
もちろん、講座を担当される先生は東進を代表する一流講師陣になります!!!
それでは、具体的にはどのおような講座を体験できるのでしょうか??
さっそく紹介していきましょう☟
この招待講習では、模試を見据えた、共通テスト対策に焦点が置かれています。
受けれる教科は英語、数学、国語の三つで、計20種類ある授業の中から選択できます。
私が特におすすめなのは、古典か漢文のどちらかの講座です!
二つの科目は、まだ知識が不十分であったり、十分な演習が積めていなかったりという方がほとんどだと思います。
ですが、その一方で、知識を必要とする科目のため、復習すれば得点向上が大幅に期待できるといってもよいでしょう!
これを機に、模試の直前に、学校でやってきた古文漢文の基礎を復習してみてはいかがでしょうか?
是非是非興味を持った方は申し込んでみてください!!
次は、山本(さ)担任助手が、理系の人向けの講習を教えてくれます!おたのしみに!