ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 223

ブログ 

2021年 6月 15日 模試の復習方法(文系科目)ver保科

みなさんこんにちは!

自由が丘校担任助手保科裕都です。

 

おとといは皆さん模試お疲れさまでした!

だんだん模試の回数が

増えてきて、

高3生は受験生ぽくなってきましたね!!

 

しかし模試は受けるだけのものにしてはいけません。

東進の模試は成績を伸ばすためのものとして使ってほしいです!

でも今まで受けてきた模試で

ちゃんと復習して成績を伸ばすということを

ちゃんと意識できてる人は少ないと思います!

そこで今日のブログでは社会科目の

解き直しについて紹介するので意識してみてください。

 

まず最も社会科目の復習で

大事なことは、

正解した問題も解きなおすということです!

なぜそんなめんどくさいことをしないといけないのか

と思った人はたくさんいると思います。

ですがこれが大事なのです。

間違えた問題は理解が足りてないから

解きなおすことで理解力上がると思います。

ですが理解が足りてのに間違えてしまった問題、

これがまずいのです。

間違えた問題同様、

理解してないところがあるはずなのに

それに気づけないという状況ができてしまします。

それをなくすためにも

正解した問題も解きなおす必要があるのです!

時間はかかりますが、

社会科目で満点を取るためには必要なことです。

頑張りましょう!!

 

明日のブログは宅味担任助手です!

お楽しみに~

2021年 6月 12日 おすすめの理系参考書 ver. 川上

こんにちは

自由が丘校担任助手の

川上征真です!

 

今回はおすすめの理系参考書

についてお話ししていきたいなと思います。

 

まず僕が思うおすすめ参考書は

青チャートです。

青チャートは見た目は分厚くて

大量に問題があるイメージですが

基礎からしっかり固めることが

できるので一冊でかなり

成長できる問題集だと思います!

 

これは特に理系に限った話ではないですが

数学は受験において

受験結果を大きく左右する鍵となる

教科です。

 

自分は文系でしたが数学を利用しました!

僕は国立の受験時数学がうまくいかず

合格することができませんでした。

数学を基礎から固めておくことは

非常に大事です!!

数学を固めることで

合格にかなり近づくことができます!

 

自分は文系であったので

理科系のおすすめ参考書については

詳しくないため、

数学の参考書について

紹介させていただきました!

青チャートは非常に有名です。

つまり多くの人が信頼をおく参考書

ということがわかります!

僕の思うおすすめ参考書

ぜひ使ってみてください!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 6月 11日 おすすめ参考書(文系) ver.谷川

皆さんこんにちは!

今日のブログ担当は

担任助手1年の谷川実優です!

最近は大雨が降ったと思ったら

次の日は気持ち良いくらいの快晴!

などと気候の変動が激しいですね

私は半袖で大学に登校することが増えて

夏の到来を段々と感じています!

今日のブログのテーマは

文系の生徒に向けての

おすすめ参考書の紹介です!

私は英語と世界史と国語を

受験教科として使いました!

【英語】

速読英単語 上級編 (Z会)

この単語帳は長文がついていて

単語の意味を覚えつつ長文を

たくさん読むことができます!

前後の文脈で意味を予測する

癖もつくのでおすすめです!

【世界史】

合格へのトライ 世界史Bマスター問題集

私はこの問題集をかなり使い込んで

受験に臨みました!

リード文があって、空欄穴埋め式の

問題がメインですが、

他にも地図問題や資料問題、

さらには記述問題も演習できます!

 

今日はこの2つの参考書を

紹介しました!

参考書は1つのものをやり込むことで

さらに力がつきます!

繰り返して演習しましょう!

 

明日は川上担任助手が

理系の生徒に向けての

おすすめ参考書を紹介してくれます!

お楽しみに!

2021年 6月 9日 自由が丘校のコロナ対策について ver.小谷

こんにちは 担任助手1年の小谷です!
暑さに負けず模試に向けて

夏に向けて勉強量増やして
元気に頑張りましょう!

今日は自由が丘校の
新型コロナウイルス対策についてです。

 

自由が丘校でやっていること

・各所にアルコールの設置


・座席に座る前のアルコール消毒実施の声かけ
・校舎内での飲食禁止
・勉強中のマスクの着用の徹底
・体温計の設置


・適度な換気の実施

 

新型コロナウイルスが

流行りだして1年半くらいが

立ちましたね…

それよりも前は

マスクを着けていないで

生活していたと思うと

その生活に早く戻りたいなと

思ってしまいます…

緊急事態宣言中で

いつ安心して外に出られる生活が

戻ってくるのかわからないですが

しっかり対策をして

コロナに負けず勉強しましょう!

明日は井上さんが

週間予定シートの活用法について

教えてくれます。

2021年 6月 8日 招待講習が13日から始まります!ver天保

こんにちは!担任助手1年の天保です!

そろそろ本格的に暑くなってくる頃ですが

いかがお過ごしでしょうか。

この季節はオンライン授業の有難みを

実感します…。

 

さて、夏といえば…

夏期講習!

というわけで、東進の夏期講習、

夏期特別招待講習

についてご説明します!

 

6/13:全国統一高校生テスト

これを受験して苦手科目や

分野をあぶりだし、

徹底的にそれに取り組みます。

そのためにまず

一流講師陣のわかりやすい授業

これを四講座無料

ご招待します。

受講期間は6/8~8/31まで。

授業のあとは

定着度を測る確認テストも行います。

受講できる講座は

レベル別で選べます!

 

さらに、

校舎の担任・担任助手による

コーチング・入試情報提供

 

東進特有のシステム

高速基礎マスターの体験で

基礎をがっちり固めます!

これは東進生が各教科の

必須な分野を固めるため

活用しているものです。

 

受講できるのは

・共通テスト対応英単語1800

英単語1800語を

インプット&アウトプット。

共通テスト2021では

なんと単語のカバー率99.8%!

英文を読むための第一歩を

このシステムでカバーしましょう。

・数学計算演習

数学各範囲の計算演習です。

受講した分野の復習、

計算力の向上を図ります。

・今日のコラム

新聞コラムの段落並び替え問題です。

段落の大意をつかむ力、

読解力・構成力・表現力の

向上につながります。                     

 

 

東進に通う生徒が

毎日行っている勉強を

無料で体験できる講習です!

 

今年の夏休みは

東進ハイスクールで

効率よく課題を解決し、

学力の伸びを体感しましょう!

 

明日は小谷担任助手です。

お楽しみに!

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!