ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 205

ブログ 

2021年 7月 27日 睡眠時間をしっかり確保しよう!!ver.小谷

こんにちは!

担任助手1年小谷です!

夏休みに入って

数日がたちましたが

夏休みの生活にはなれましたか??

受験生は15時間勉強できていますか?

受験生にとっては

大事な夏になると思います

後悔のないように全力で

今できることをやりましょう!

今日は睡眠時間の

確保についてお話します!

夏休みだからって

昼夜逆転している人、

夜更かしをしている人はいませんか?

睡眠時間が短くなると

集中力が欠けたりして

勉強効率が悪くなります。

人によると思いますが

1日6~8時間くらいの睡眠時間は

確保しましょう

睡眠時間を確保するために

自分が受験期やっていたことは

夜のルーティンを作ることです。

その日ごとにやることを変えると

終わる時間がバラバラで

睡眠時間が固定

されなくなってしまうので

英単語や古文単語など

毎日やることをルーティン化

しましょう!

そして決まった時間に寝て、

決まった時間に起きて

睡眠時間を確保しましょう!

これを実行すれば

朝も起きれて

勉強時間の最大化に

つながると思います。

もうすぐ8月です!

全力で後悔のない夏をすごしましょう!

 

 

2021年 7月 26日 朝登校閉館下校を習慣化しよう!ver.吉田

 

こんにちは!

夏休みも始まって1週間が経ちました!

みなさん勉強頑張れていますか?

自由が丘校では、

高3、15時間勉強

高2、8時間勉強

高1、5時間勉強

を目標に掲げています。

家で1人でこの暑い夏に何時間も勉強って

きついと思います…

周りで頑張っている人が間近にいる環境で

勉強時間を最大に増やしていきましょう!

 

受験生は夏勉強時間を最大化できない、

納得のいく勉強ができないと必ず秋後悔します。

低学年の子たちはこんなに勉強?!と

思うかもしれないですが、受験生になって突然

1日の勉強時間を15時間に増やすのって

難しいですよね。。

「勉強に対する耐性をつけておく」

これが非常に大切ですし、何より

低学年のうちから勉強を何時間もやっておくと

あれ??勉強って楽しいじゃん!って思えると思います。

校舎の生徒を見ていて、毎日登校している生徒や

頑張っている生徒は勉強楽しいって思ってるな、と感じます。

その気持ちは受験生になっても必ず生きてくるので

低学年のうちからその気持ちを味わって欲しいと思っています!

 

 

 

2021年 7月 25日 夏休み、低学年はどうやって過ごすべきか ver.高須

こんにちは!

 

東京理科大学経営学部2年の高須桃寧(タカスモネ)です。

 

夏休みが始まってから2週間ほど経ちましたね!

 

もうすぐで7月が終わると思うと本当に時の流れの早さを感じます。

 

受験の総本山と言われる夏ですが意外とあっさりと終わってしまうので、一瞬一瞬を大切にすごして有意義な時間にしましょう!

 

 

さてさて!

本題に入りましょう〜

 

 

本日のテーマは「夏休みに低学年がやるべきこと」です!

 

まず1番にやってほしいことそれは

 

☆勉強量を増やす☆

 

ことです!

 

自由が丘校では高1、高2ともに1日8時間学習を目標にしています。

 

夏休みくらい遊びたい…

そう思うかもしれません

 

2学期になると、文化祭、体育祭、中間テスト、期末テストなどなど様々な行事が立て続けにあり、あっという間に勝負の時である同日体験受験の日を迎えてしまいます!!

 

そのため、同日体験受験以前に、安定して

勉強時間を確保できるのは夏休みしかないのです!

 

この夏、自分の努力の天井を上げて一日8時間勉強頑張りましょう〜!

 

【長時間勉強するためのポイント】

ポイントは朝の時間を活用させることです!

東進ハイスクールは平日土曜は朝8時から、日曜祝日は10時から開館しています!!

是非朝から勉強頑張りましょう!

 

以下からは各科目ごとの目標を伝えていきます!!

※矢印以降は具体的に何をすれば目標が達成できるのかを表しています。

 

【英語】

単語、熟語、文法までの学習範囲を終わらせる

→受講は8月末までに全て受け終わる!

→高速マスターは文法まで必ず完修する

 

【数学】

高1高2共に以下の範囲のインプットを終わらせる

(高1)数学IA

(中高一貫校の高1・高2)数学ⅡB

→受講を8月末までに受け終わる!

→計算演習講座または問題集1冊を一周する

 

【国語】

現代文で根拠を基に選択肢が選べるようになる

古文単語の暗記を終わらせる

→受講を8月末までに受け終わる!

→高速マスターの古文単語を完修する

 

夏休みは学校でも沢山の宿題が出ると思います!

 

東進ではとにかく主要科目を中心に

基礎基本を固める学習をして、受験に向けた

応用力を積み重ねていくための

土台を作っていきましょう!!

 

みんなで頑張ろうー!

 

明日のブログもお楽しみに!

 

高須桃寧

2021年 7月 24日 夏休み部活との両立どうしていた? ver保科

みなさんこんにちは!

自由が丘校担任助手保科裕都です。

 

最近本当に暑くて

高校生の時に所属していた部活のOBとして

部活に行くと

熱中症になるんじゃないかくらい

暑さに自分が弱くてびっくりします。

皆さんも水分をしっかりとって

熱中症にならないように気を付けましょう!

 

そこで部活に関連して

夏休みの部活生の勉強と部活の両立の仕方について

話そうと思います!

 

自分は今でも部活に行くくらい

部活大好きな人間でした。

そして副部長もやっていたので

部活をサボれたりするわけでもなく

夏休みはほぼ毎日部活三昧でした。

そうすると部活終わったら

家に帰って寝るという

習慣に陥るので、

勉強しなくなります。

自分はそれに危機感を感じて

東進に入学しました。

 

そして自分の中で決めてたことがあります。

それは

部活の日は絶対東進に行く。」

です!

え、部活の日こそ東進に行くの?

って思った人いると思いますが、

そうなんです。

部活の日に勉強すると決めてしまえば、

部活は絶対に行くので東進に行くしかないです。

このような意識で夏休み過ごしてもらえたら

絶対成長すると思います!

部活生こそ夏休み有意義に使いましょう!!

 

明日のブログは高須担任助手です。

お楽しみに~

2021年 7月 23日 夏休み、受験生はどう過ごすべきか ver.中村

こんにちは

担任助手の中村雅紀です!

今日は東京オリンピックの開会式ですね。

日本代表の選手たちには

ぜひ活躍してほしいですね!

 

さて修了式もそろそろ終わりはじめ、

みなさんは夏休みに入ってきている時期だと思います。

それに伴って今日は

受験生の夏休みの過ごし方について

話していきたいと思います。

 

まず一番大切なことは無理をしすぎて

体調を崩すことだけはないように体調管理をしてください!

体調を崩してしまったら本末転倒です。

急激に暑くなっているので

クーラーは惜しまずに使いましょう。

 

自由が丘校では開館が8時になっており

朝から勉強しやすい環境が整っています。

一日15時間勉強を達成するためにも

朝から校舎にきて自分の勉強量を最大化しましょう!

そしてこの夏休みに第一志望校の過去問

できるだけたくさん触れましょう!

今の時点で第一志望校とのを知ることで

夏休み後の勉強にもつながってきます。

 

この夏の勉強量が受験勉強を

左右するといっても過言ではありません。

つらいこともたくさんあると思います。

そんな時は気軽に担任助手に話してください。

きっと気が楽になります!

 

明日の担当は保科担任助手です。

お楽しみに!

 

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/