ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 2

ブログ 2023年08月の記事一覧

2023年 8月 25日 二次私大過去問に向けた社会科目の記述対策について

こんにちは!!1年担任助手の河野樹です!

 

 

夏休みも終盤となってきましたが、皆さんいかがお過ごしで越しでしょうか?

 

 

夏休みの宿題に終われている人、模試の結果で一喜一憂してしまっている人、最近だらけてきてしまっている人や逆にモチベーションが高く保てている人、様々いると思います。

 

 

今自分がマイナスな状況にあると思っている人は、夏休み明けにそれを引きずらないように残りの数日で上手く切り替えていきましょう!!

 

 

 

さて、今回自分がお話ししていくのは、二次私大に向けた社会科目の記述対策についてです!

 

内容的には国公立文系志望の人のみに関係していますが、まだ志望が決まっていない高1,2年生などにも聞いてもらいたい内容です。

 

 

まず、軽く自分の現役時代の事について紹介すると、自分は国公立文系志望で、二次の社会の選択科目は地理でした。文系の選択科目としては極めて珍しいと思います(笑)

 

 

 

それでは本題に入っていきたいと思います!

 

自分がおすすめする社会科目の記述対策は、記述をストックする、ということです。

 

具体的に説明すると、過去問で解いた記述問題で自分が上手く言葉で説明できないと感じることを教科書や解説等を用いてシンプルにノートなどにまとめてストックしておく、というものです。

 

 

ここでは、記述の過程がしっかりと書かれた、学校等で使う教科書を使うことをオススメします。

 

 

これをすると何がいいかというと、まずその事象について記述解答がかけるレベルまで復習をすることで深い理解を要するインプットが可能であること、また自分の言葉で簡潔に書かれた記述を溜めていくことで、次に似たような記述をする際に引き出しが増え、それらを組み合わせるだけで記述がかけるようになります!

 

 

これは実際に自分が現役時代に受けていた東進の受講の先生が言っていたことであり、自分もこの方法を試した結果二次の点数があがったのでとてもおすすめです!是非試してみてください!!

 

 

次回は大塚先生です。お楽しみに~

2023年 8月 24日 自由が丘校が他の校舎と違うところ!

みなさんこんにちは!

担任助手1年白井晃太朗です。

8/20にあった共テ模試は皆さん受けられたでしょうか?

愚痴や感想は校舎で是非聞かせてくださいね。

 

そんな話はさておいて、

今日は自由が丘校が他の東進の校舎と違うところを紹介したいと思います!

突然ですが、実は私受験生の頃は自由が丘校の生徒ではなく、

奈良県にある校舎に通っていました。

受験が終わり、

なんやかんやあって自由が丘校で担任助手となったわけですが、

担任助手なりたての時は、奈良の校舎との違いに戸惑うことが多々ありました。

今日はその違いをいくつか紹介します!

 

まずはじめに、担任助手の生徒への熱量が違います!!

自由が丘校は他の校舎に比べて生徒数が多い方なのですが、

その分スタッフの数も多いため、

スタッフが生徒一人一人に対して細やかなコンタクトをとっています。

週1回のチームミーティングでの予定の確認はもちろん、

生徒の登下校時などに悩み相談聞こえてくることもしばしばあります。

 

2つ目に、イベントの本気度が違います!!

自由が丘校では、過去問演習会や定石演習会など、数多くのイベントを実施しているのですが、

どのイベントも担当のスタッフが初めから終わりまで、確固たる目的をもって運営するため、

イベントに参加するごとに、見違えるほどに成長できます!

 

といった感じで、

今日は東進ハイスクール自由が丘校が他の校舎と違うところをいくつか紹介しましたが、

これらは僕の気づいた特徴のほんの一部です!!

他の特徴はぜひ校舎に来て体感してください!!!

 

ここまで読んでくださってありがとうございました。

 

 

 

 

2023年 8月 22日 模試を振り返ろう!

皆さんこんにちは!

担任助手2年の下田です。

8/20は共通テスト本番レベル模試でしたね!お疲れ様でした。

手応えはどうでしたか?

難しかったという声がすごく多かったです。

受験生は特に、この模試に向けて夏休みはすごく頑張ってきたと思います。

12生も、夏休みで定石演習を頑張った人が多いと思います。

それぞれみんながこの夏の努力の成果を模試で出すために頑張ってきたからこそ思うような結果が出ないとすごく落ち込んだと思います。

そんな、悔しいという感情はとても大切です。

しかし落ち込んでばかりいては成長しません!

今回の結果をしっかり受け止めて自己採点し、そして自己分析をし、その上でこれから自分は何をすべきなのかを明確化することが、半年後の入試での合否を分けると思います!

今回は「模試の結果を振り返ろう!」というテーマでお話ししたいと思います。

まずそもそも、自己採点はもう済みましたか?

自己採点は模試当日に終わらせるものです!!各科目、目標としていた点数とどれだけのギャップがあるかは点数で1発でわかると思います。

自己採点がおわったら、次は

見直し&自己分析

を同時に行なっていきます!

それぞれ間違えた問題を見返し、

①どうして自分はその答えにしたのか

②どこで解釈を間違えてしまったのか、 

③正解はどのように導くのか

3点を必ず確認してください

そうすると、自分の間違えやすい問題傾向や弱点を見つけ出しやすくなると思います。

弱点を見つけ出したら、それを各科目に分けて紙に書き出してみてください。

さらに、その弱点に対して今後改善していくための対策を書き出すことで、次の模試に向けて自分が何をするべきなのかを明確化することができ、成績アップの近道になると思います!

模試はどうしても結果次第でメンタルがやられてしまうものだと思います。

それでも、その結果をもとに振り返えをしっかり行えた人が合格に近づいていけると思います。

夏休みも残りわずかではありますが、あと1週間はあります!

悔いのないように過ごしてください!!!

2023年 8月 20日 私が東進ハイスクール自由が丘校を選んだ理由

 

こんにちは!担任助手の粕谷夏美です!

 

今回のブログでは私が東進ハイスクール自由が丘校を選んだ理由、そして選んでよかったと思う理由を紹介していきます。

 

 

一つ目は担任助手という存在です。

 

私は高校3年生の4月に入学しました。高校2年生までは全くと言っていいほど勉強していませんでした。

そんな私が1年間頑張り続けることができたのは、たくさんの担任助手が支えてくれたからでした。

勉強面でのアドバイスはもちろん、つらい時や不安なときに話を聞いてもらったりと、精神的な面でも支えてもらっていました。

 

受付に行くといつも担任助手の人たちが明るく挨拶をしてくれて、それだけでも元気になれました。

受験は本当につらいと思います。そんな時に自分を支えてくれる存在がいたというのはとても大きかったです。

 

 

二つ目は充実した志望校対策です。

 

東進には共通テストと二次私大の過去問を解くことができるセットがあります。多くのものには解説授業というものがあり、赤本などだけではわからない、細かい志望校の分析をすることができます。大学によって全く出題の傾向が異なるので、しっかりと志望校に合わせた対策を刷ことで合格に大きく近づきます。

 

 

最後に私が伝えたいことは後悔の無い受験生活を送ってほしいということです。受験が終わった時、「自分は本気で頑張れた」と思えるような受験生活を過ごしましょう。

そのために私たち担任助手が全力でサポートします!!

東進ハイスクール自由が丘校で最高の受験生活を過ごしましょう!

 

2023年 8月 19日 【受験生向け】志望校別単元ジャンル演習

まだまだ暑い日が続きますが、もうすぐ夏休みが終わってしまいます!!

(夏休みの宿題は大丈夫でしょうか?)

つまり、校舎で勉強できる時間がどうしても減ってしまうのです!!そこで15日から自由が丘校で志望校別のHRを行っています!!主に夏休みの振り返りと夏休み後の勉強についてのお話です!!

 

その中の一つ、夏休み後の勉強に使うサービスをここで紹介したいと思います!!

それは志望校別単元ジャンル演習です!!

これは、志望校でよく出てくる単元かつそれぞれの苦手な単元の問題を人工知能が提案してくれるサービスです!!苦手な単元を見つけるために共通テスト演習5年分と二次次第過去問5年分の演習データが必要なので終わっていない人は早めに終わらせましょう!!

例えば、過去問で条件付き確率の問題をよく間違えていると条件付き確率の問題が提案されます。

 

この講座ではいくつかのレベルが設けられています。最初は実力に合わせたレベルの問題が提案されます。同じ単元で決められた回数合格点を取れると次のレベルに行けます!!そして、どんどんレベルを上げていき自分の志望校のレベルまでクリアしましょう!!(同じレベルで何回か連続で合格点を取れないとレベルが低い問題からやり直しです!頑張りましょう!!)

 

これ以外にも様々な用意を東進ではしています!!それを活かせるかは君次第です!!ぜひ活かして第一志望校合格を手にしましょう!!