ブログ
2022年 4月 2日 自己紹介 ver.谷川
皆さん初めまして!
担任助手2年の
谷川実優(たにがわ みゆ)です!
4月になったということで、
自己紹介をさせていただきます!
大学:早稲田大学国際教養学部
出身高校:東京女学館高校
部活:バスケ部・華道部
受験科目:英語・国語・世界史
ワクワク緊張しながら初めて
ブログを書いた日からあっという間に
一年が過ぎ去って本当にビックリ
しています!
担任助手一年目は大変なことも
ありましたが、毎日本当に充実していて、
だからこそ一年がすごく早く
感じたのだと思います!
自分が関わった生徒たちが毎日
頑張ってる姿を見守ることができて
本当に日々楽しいです!
うれしい想いも
悔しい想いも担当生徒のみんなと
たくさん共有できて、
人生において大きな勝負となる
大学受験をともに
走りきることができるこの
担任助手という仕事はとても
すてきだなぁと去年一年を
通して感じました。
担任助手一年目は必死に
先輩や同期についていくことで
いっぱいいっぱいだったので、
二年目は自分自身も生徒と
同じように成長できるように
頑張ります!
まさか自分がもう先輩になるなんて
本当に驚きしかないですが、
後輩たちとも協力して
より一層頑張りたいと思います!
私は留学の関係で夏頃までしか
自由が丘校にいませんが、
それでも自分にできることを
全うします!!!
皆さん、どうぞ
よろしくお願いします!
明日は私の同期である
梅田担任助手の自己紹介です!
お楽しみに~
2022年 4月 1日 3月の目標は達成できましたか?4月にやるべきこと ver.中村
こんにちは!
担任助手1年の中村雅紀です!
といつもなら言っていますが
今日からは
担任助手2年の中村雅紀
になります(笑)
気づけばもう4月になりました。
みなさんも学年が上がり、
高校1年生だった人は高校2年生に
高校2年生だった人は高校3年生に
なります。
早いもんですね~
気持ち新たに頑張って行きましょう!
ところで皆さん
春休み前にたてた目標は達成できたでしょうか?
もう限界だって思うまで勉強できましたか?
今のままで胸を張って新学年を迎えられますか?
受験モードに切り替え、
自分のことを律して春休みめちゃくちゃ頑張れた人、
なかなか気持ちが入らなくてあまり勉強できなかった人
それぞれいると思います。
春休み頑張れた人は夏休みもきっと頑張れます!
学校が始まってもペースを乱さずに
自信をもって勉強してください!その調子!
逆になかなか勉強できなかった人は
春休みの残りの1週間死ぬ気で勉強しましょう。
終わったことを嘆いて引きずっても仕方ないので
このブログを読んだ今その瞬間から勉強始めて下さい!
受験までとっくに1年切ってます。
しかし、こんな言い方は良くありませんが
まだ春休みが終わったばかりです
これから努力すればまだ間に合います。
最後のチャンス
だと思って死ぬ気で努力しましょう!
明日のブログもお楽しみに!
2022年 3月 31日 勝負の春休みを過ごしている皆さんへ ver.渡辺
みなさんこんにちは!
担任助手2年の渡辺です!!
自由が丘の緑道の桜がとてもきれいですね!
まだ見ていない人は勉強の合間に散歩してみてはいかがでしょうか?
良いリフレッシュになると思いますよ!
ということで、今回自分が話すことは、
朝から勉強をすることの重要性です!!
東進は4/7まで春休み時間割となっていて、
8:30から21:45まで開館しています!
そこで重要なのが、朝登校(9時までに登校)することです!
もちろん朝苦手だから、夜2時くらいまで勉強頑張って、朝は10時とかに起きます
という人もいるでしょう。
しかし、入試本番は朝です!
10時に起きているようでは間に合いませんし、
起きてすぐだと脳が思うように働きません!
つまり、今の時期から規則正しい生活習慣を過ごし、
朝から勉強することに慣れる必要があります!
夏になったらみんなどうせ勉強頑張ります!
周りに差をつけるなら今!!
朝にしっかり起きて1日しっかり勉強する習慣を付けましょう!
以上です!
明日の担当は中村先生です!
お楽しみに!
2022年 3月 30日 フリートーク! ver.山本さ
春休みもあと少し!
みなさんこんにちは、お久しぶりです。やまもとさきです。
だんだん暖かくなってきて、桜も満開ですね🌸
桜は散るのが早いので、早く見に行きたいし、お花見したいですーーー
自由が丘の緑道、綺麗に咲いてるので見に行ってみてください!ほんとに綺麗です!!!
そんなわけで、もうすぐ4月。
時の流れが早くてびっくりです。
わたしは学科上、授業がキツキツなので、心の準備をしなければです。
そして、楽しかった春休みも終わってしまうのでもうほんとに悲しい。ですが、ちゃんと3年生がんばります!!!そのためにたくさん準備しておこうと思います。
あと少しでみなさんも春休みが終わりますね、
新高校3年生は真の受験生です。
受験生。
ついにです。
春休み前も話したと思いますが、
受験生になればもうみんな勉強を始めます。
そこからは並行して始めるわけなので、
この春休みでリードを取らないとです!!ほんとに!!!
残り1週間程度になりました、
ここまでの頑張りはどうですか???
よく頑張れている、と言う人はここから最後までやり切りましょう!!!
そして、ちょっと後悔あるな、がんばりきれてないなと言う人はこの1週間を死ぬ気で、やり切ったと思えるように過ごしてみてください。
部活があろうと、予定があろうと、学力が違おうと、
受験の日は同じです。
ここで妥協せずに努力できた人がやはり本番で勝つ人となると思います。
妥協せず、あと少し頑張ってみましょう!
担任助手は皆さんの頑張りをしっかりとみています!!!
頑張ったら褒めます!
頑張ったら私に自慢しにきてください全力で褒めて差し上げます😊
頑張れ!!!
次のブログもお楽しみに〜!
2022年 3月 29日 新担任助手、集まってます!ver天保
こんにちは、担任助手の天保です!
本格的に春めいてきました!
春は別れの季節といいますが、
東進自由ヶ丘校でも
受験生が卒業し、四年生の担任助手とも
お別れしました。
とても寂しいですが、春は出会いの
季節でもあります!
入学式やクラス替えなど、新しい環境を
楽しみに待っている人も多いのではないでしょうか。
東進ハイスクール自由ヶ丘校でも
新担任助手を大勢迎えました!
今年受験生として自由ヶ丘校で
頑張ってくれた受験生たちが
次は担任助手として
生徒指導や校舎運営を頑張ってくれます!
すでに16人ほど採用され、
(もっと増やしたい…)
研修や勤務など、初めてのことに
緊張しつつも挑んでくれています。
皆、今年の2~3月に受験を終えたばかりの
新大学1年生です。
何人かは「合格報告会」
という、受験生が低学年に
自分の体験談を語る
一年に一度の貴重な場に参加し
思いのこもったプレゼンをしてくれました。
受験に関するリアルな記憶や体験、
そして生徒指導への熱意など
一年生ならではの武器を使って
自由ヶ丘校をもっといい校舎に
していってくれると思います!
そして新しい生徒も続々入学してくれ、
新鮮な顔ぶれがそろってきています。
私たちも心新たに
新受験生、新高1.2生の
勉強をサポートしていきます!
明日は山本担任助手です!お楽しみに!