ブログ
2022年 4月 28日 自己紹介ver.山田
こんにちは!
新しく担任助手になりました、山田祥子です。
4月から、東京学芸大学教育学部に通っています。
高校は広尾学園高校で、ダンス部に所属していました。
高1の3月に東進ハイスクールに入塾してからは、受験勉強と部活の両立に奮闘する日々を送っていました!
さて、ここからは受験に関することをお話ししたいと思います。
私がみなさんに最も伝えたいことは、
最後まで頑張りぬくことの大切さ
です。
自分自身、受験勉強をする中で成績が思うように伸びない時期もありましたが
それを乗り越えるために自分でやり切ったと思えるまで勉強していました。
しかし本番の共通テストでは、例年と比較して難化したことと
失敗してはいけないという激しい緊張から
目標としていた点数には程遠い結果となってしまいました。
そんな中でも、東進の担任や担任助手の方々に本当に色々な面で支えていただき
気持ちを二次に切り替えて最後まで対策を続けた結果、
自分の目標を達成することが出来ました。
生徒のみなさんも、何か悩んでいることや困っていることがあれば
遠慮なく東進のスタッフに相談してください!
ここから入試が終わるまで、全ての事が自分の想定通りに進む人は
ほとんどいないと思います。
心が折れそうになることが何度もあるかもしれません。
ですが、壁にぶつかった時も諦めずに最後までやり抜いたという経験が
必ずみなさんの将来の糧になります。
ぜひ、最後までやり抜くということを意識して
大学受験に取り組んでみてください。
みなさんが全力で頑張ることができるように、私も全力でサポートしていきます!
よろしくお願いします!
2022年 4月 27日 自己紹介 ver中原
みなさんこんにちは!担任助手一年の中原です!
名前:中原昇太郎
なかはらしょうたろうっていいます!よろしくお願いします。
高校:成城高校🏫
新宿にある中高一貫校で、6年間男子校でした。めちゃくちゃ楽しかったです!
部活:サッカー部⚽
5歳からサッカーやってます。ポジションはセンターバックです。
サッカー好きはぜひ話しましょー!
大学:早稲田大学商学部🏫
人数多くて、キャンパス内飽和状態です泣。キャンパスの近くに安くておいしい飲食店が沢山あるので、
毎日昼飯飽きずにいろいろな店をめぐってます笑
簡単な自己紹介はこんな感じで笑
みなさんのこといろいろ知りたいので、たくさんしゃべりかけてください!
さて、
私は受験期毎日登校を必ずしていました。それが可能だったのは、
校舎に来た時に社員の方や担任助手がたくさんしゃべりかけてきてくれて
勉強のモチベーションを高く保つことができたからです。
担任助手も新体制となり、
メンバーも変わりましたが、担任、担任助手一同皆さんが毎日登校したくなるような
校舎にしていくので皆さん毎日来てください!!!
東進自由が丘校ならではの良さをこれからたくさん出して、
皆さんが満足して受験を終えられるよう全力でサポートしていくので一緒に頑張りましょう!!!!!
2022年 4月 26日 自己紹介 ver.山本
みなさんこんにちは、担任助手3年の山本彩生です!
改めて、自己紹介させていただきます!
名前:山本彩生
さき、です。なかなか珍しいと思います。
最近、読み方は違えども同じ漢字の人に出会って嬉しすぎました。笑
高校:東京都市大学等々力高校
保科担任助手と同じで、気づけば9年目です。笑
とにかく校則が厳しくて、スカート丈とか、髪の長さとか。でもおかげでいまおしゃれ楽しめているのでいいです。笑
立地もあって等々力生多く集まるので嬉しいです!大歓迎!
部活:バスケ部🏀
小学4年生からやっていました。高校の思いではほとんどが部活、といえるほど充実していました。部長でした!
今、自由が丘校の生徒にバスケ部増えているので、バスケトークしたい🏀
大学:東京都立大学
1年次は南大沢のアウトレットの奥にあるキャンパスでしたが、なんとコロナの影響もあり、行ったことがあるのはサークル新歓の1度だけでした。。いまは荒川のキャンパスです。
なんと、都立大学生はアウトレットで2割引きでいろいろ買えるみたいです。知らなかった。笑
学部学科:作業療法学科
あまり知られていないですが、障害を持った方々に最大限の生活の質の向上を支援するのが作業療法です。
人体について学ぶことはもちろん、疾患についてや支援方法についても学ぶため、知識量が多いですが、ものすごくやりがいのある職業だと思います!国家試験合格に向けて頑張っています。
サークル:バスケ🏀
今いるキャンパスと南大沢の2つに所属しています。イベントごとの出席率は良いのですが、普段の練習はなかなか行けないので、今年は行けたら嬉しいなと思っています、、
ここまで多くの新担任助手のみんなが
自己紹介してきてくれましたが、
全員自由が丘校でしっかり努力して、
大学合格を掴んだ担任助手です!
すさまじい努力をしていました。
今年で私も3年目です。
後期に実習が待ち構えているため、夏までとなりますが
みんなの合格のために沢山お手伝いさせてもらえればなと思っています!
頼れるときに頼って欲しいですし、何かあれば何でも相談して下さい!
是非たくさん話して、多くの担任助手のことを知って欲しい!
困ったときには担任助手全員で相談にのるので、
自由が丘校一丸となってみんなで一緒に走りましょう!!
次回はこちらも新担任助手、中原先生です!!
お楽しみに~~
2022年 4月 25日 自己紹介ver.津田
みなさん、こんにちは!
新しく担任助手になりました、津田美怜(つだみれい)です!
この春から上智大学総合グローバル学部に通っています。
出身は都立駒場高校で、硬式テニス部に入っていました。
私は私立文系の世界史選択で、受験期に世界史を勉強するうちに
各国の事情が複雑に絡み合っているのを
少しずつほどいて全体を捉えていく楽しさにはまり、
大学でも国際関係論や国際政治を主に勉強しています!
受験を終えて実際に大学生になった今、振り返ると、
明確な夢や目標に向かって毎日ひたすら頑張った受験生活は有意義で、楽しかったです。
(当時はめちゃめちゃ辛かったですが笑)
それはどんなにつらくても諦めずに最後まで努力することができたからだと思います。
常に不安と期待に振り回されていましたが、東進に行けば寄り添ってくれる担任や担任助手の方々がいて、最後の最後まで支えてくださり、
周りには自分と同じようにお気に入りの席で朝から晩まで勉強する仲間がいて、モチベや集中力を高く保つことができました。
私が受験を乗り越えられたのは圧倒的東進のおかげです。
こんなにあったかくて毎日通いたくなる塾ほかにありません。
私が東進にしてもらったように、今度は私が担任助手として皆さんが夢や目標に向かって突っ走るのを
近くで全力サポートできるように精一杯頑張ります!
いつでも何度でも頼ってください!
よろしくお願いします!!!
2022年 4月 24日 自己紹介ver.佐藤
こんにちは!
新しく担任助手になりました、佐藤優成です。
大学は北里大学薬学部薬学科
に通ってます。
第一志望校は慶應義塾大学薬学部でした。
高校は広尾学園高校でした。部活はサッカー部で
高3の5月に引退しました。引退するまでは、
部活が終わった後にお腹がすいていても眠くても
東進に来て受講や高速マスターを
やっていたことをよく覚えています。
自分がみんなに一番伝えたいことは、
一日もサボらないで勉強を続けることです。
自分は受験生時代に毎日最低限の
出来ることは必ずやり切ると決めていました。
最低限の事とは、
チームミーティングで決めた
予定表に書いてあることです。
チームミーティングでは
担任助手のアドバイスを基に
自分自身で出来る範囲の
予定を立てることが出来ます。
その予定をサボらずこなし続けたことで、
受験本番では
「やれることはやり切ったな」
と感じることが出来て、
自信を持って試験に臨むことが出来ました。
第一志望校には落ちてしまいましたが、
サボらず勉強し続けたことで
自分自身の力を最大に
することが出来たかなと思うので
悔いはないです。
こんな経験を通して、
生徒たちにも自分と同じように
自信を持ってやり切ったと
言ってもらえるようにしたいです。
これから皆さんをしっかり
サポートできるように頑張ります!
宜しくお願いします!