ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 115

ブログ 

2023年 5月 3日 担任助手自己紹介 ver.藤森

皆さんこんにちは!

担任助手2年の藤森です。

今年度も担任助手をすることになりました。

よろしくお願いします!

 

年度も新しくなったということで改めて自己紹介をしたいと思います。

名前:藤森厚太

大学:慶應義塾大学経済学部

学年:2年

高校:桐朋高等学校(一橋大学の隣にある高校です。結構田舎です。)

高校時代はラグビー部に所属していて

部活漬けの生活でした。

ラグビーは危険と思われがちですが

本当に楽しいスポーツなのでぜひやってみてください!

 

受験生時代は、

国立大学を第一志望校にしていたので

受験科目は

英語・国語・数学・日本史・地理・物理基礎・生物基礎

です。

比較的多様な科目に対応できるので

ぜひ質問などお待ちしております!

 

趣味はラグビー観戦と音楽を聴くことです。

ラグビーは日本のリーグワンというリーグの

サントリーサンゴリアス

というチームを応援しています。

たまに地上波でも放送しているので

ぜひ見てみて下さい!!

世界的に活躍している選手も

多く出場しているので見どころ満載です!!

音楽に関しては洋楽をよく聞きます。

J-popを学びたいのでおすすめの曲があったら

教えて下さい!

 

今年度も全力で指導しますので

よろしくお願いします!!

 

明日もお楽しみに!

 

2023年 5月 2日 【49期担任助手自己紹介】ver渡邊

はじめまして!

 

今年度から新しく担任助手になりました、渡邊日菜です。

 

初めてのブログということで自己紹介をさせて頂きたいと思います!

 

名前:渡邊 日菜 (わたなべかな)

100%下の名前を「ひな」と間違えられますが、「かな」なので覚えてもらえたら嬉しいです!

 

 

大学:慶應義塾大学 薬学部 薬学科

今は日吉キャンパスに通っています。日吉キャンパスは駅の目の前なのですごく便利です!

とにかく人が多いので「自分も遂に大学に来たんだなあ」と毎日実感しています(笑)

まだ約1か月しか通っていませんが、勉強にサークルにバイトに毎日充実した日々を送っています。

 

 

高校:桜修館中等教育学校

勉強にも行事にも精一杯取り組むとても楽しい学校でした。

自由が丘校にもたくさんの桜修館生がいるのでどんどん交流していきたいなと思います!

 

 

部活:硬式テニス部

コロナで合宿がなくなったり、練習時間が短くなってしまったりと青春らしいことはあまりできませんでしたが、技術の面でもメンタルの面でも成長できた6年だと思います。

 

受験科目:英語数学(Ⅲまで)国語(現代文、古文)物理化学

得意な科目は化学です。慶應の薬学部も化学のおかげで受かったと言っても過言ではありません。

私は直前期に伸びて、共通テストを満足のいく結果に終わらせることが出来ました。

 

皆さんに学力を伸ばすことはもちろん、後悔のない受験生活にしてもらえるように全力でサポートしていきたいと思います。

 

ぜひ自由が丘校で会いましょう!

 

明日は藤森先生です!お楽しみに!

 

 

 

2023年 5月 1日 【49期担任助手自己紹介ver新保】

こんにちは!!

 

今年度より新しく担任助手になりました新保拓郎です!

初めてのブログなので自己紹介をさせていただきます!

 

 

名前:新保拓郎(しんぼたくろう

よく、「しんぽ」か「しんぼ」かで間違われます(笑) 

BOの方の「しんぼ」なので覚えてくれると嬉しいです!

 

大学:青山学院大学

 

学部学科:経済学部経済学科

 

大学は渋谷の青山にあり、立地がめちゃくちゃ良いです!!

駅伝の原晋監督が有名ですが、原先生は相模原のキャンパスにいるため会ったことはないです。

僕は原先生のオンライン授業を受けようとしたのですが、抽選に落ちてしまいうけることができませんでした、、、、

 

高校:明治学院高等学校

高校は明治学院大学の付属校に通っていました。

明治学院高校は都内の制服人気ランキング2位の高校でとてもキラキラした高校生活が遅れました!

内部進学が多い中受験をしたので同じような境遇にいる高校生の相談にのれたらと思っています。

 

 

部活:サッカー部

小中9年間サッカーをしていました。

しかし、高校では顧問や先輩と上手くいかず半年たたずに退部してしまいました。

 

受験科目は英語国語(現古)世界史小論文

 

とても得意な科目はないですが、現役時代は古文が得意でした。

使えるテクニックなどを伝えられたらと思っています!

また僕は元々世界史が伸び悩んでいたのですが、受験期後半には得意科目レベルにまでできました。

文系の選択科目が伸び悩んでいる生徒は相談に来てほしいです!!

 

2023年 4月 30日 2023年 4月 30日 【49期担任助手自己紹介】ver妹尾

こんにちは!

春から担任助手になりました妹尾祐希です。

初めてのブログなので自己紹介をさせていただきます!

 

名前:妹尾祐希(せのおゆうき)

え、これでせのおって読むんだと思った人、いると思います。僕も不思議です。

珍しいので是非覚えて欲しいです!

 

大学:東京理科大学 経営学部

大学は神楽坂にあり、大学の周りにはたくさんの美味しいお店が並んでいます!

晴れた日の景色はとても綺麗で、春にはキャンパスから桜が見れます!

キャンパス自体は少し小さいですが、移動時間が短くて助かっています(笑)

 

高校:三田国際学園高等学校

緑豊かでとても居心地のいい校舎でした!

是非、文化祭にでも足を運んでみてください。

 

部活:サッカー部

中高6年間サッカー部に所属し、心身ともに成長できたと思います!

最後の大会では満足できる結果で終われたので「終わり良ければすべて良し」ではないですが、やり切れてよかったと思います!

続きまして、受験の話に移ろうと思います。

 

受験科目:英語数学物理化学(現代文)

突出してできる科目はないですが、直前期で一番伸びた科目は物理です!

理科科目が12月までなかなか伸びず悩みましたが、安心して勉強を続けてください。伸びるのは直前期です!

自由が丘校には自分に足りない部分を的確に指摘し、受験期には温かくサポートしてくれる担任、担任助手がいます!

 

是非、自由が丘校で会いましょう!

 

明日は新保先生です!お楽しみに!!

 

2023年 4月 29日 49期担任助手自己紹介ver粕谷

こんにちは!

新しく担任助手となりました、粕谷夏美です。

初めてのブログなので自己紹介させてください!

 

名前:粕谷夏美(カスヤナツミ)

 

 

大学:法政大学経営学部

市ヶ谷駅から徒歩10分くらいのところにあり、大学はビルみたいな感じです。

毎日満員電車に乗って頑張って通っています!

色々な校舎の名前があるので、最初の頃は迷いながら教室に行ってました(笑)

 

 

高校:都立新宿高校

名前のとおり新宿にあり、立地が最高です!

校則が緩い高校だったので私服で登校したりもしてました。

 

部活:ダンス部

1学年に30人以上いて人数が多い中やっていました。

高校からダンスを始めて行事ごとにジャンルに分かれて踊っていました。

公演のときに友達が自分の名前を叫んでくれたりしてすごく楽しかったです!

 

受験科目:英語国語日本史

得意科目は国語で、現代文の問題を読むことは好きでした。

私は英語がすごく苦手でその分、国語と日本史を得意科目に出来るように頑張っていました。

 

私は東進に入って本当によかったと思っています!

受験生時代はたくさん辛いことがあり、不安だらけの毎日でしたが、担任助手の方々が支えてくれて乗り越えることが出来ました。

 

私も生徒のことを支えられる担任助手になりたいと思っています!

 

精一杯頑張るのでよろしくお願いします!!

 

 

明日は妹尾先生です!お楽しみに~!

 

 

 

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/