ブログ
2022年 2月 10日 私大受験、まだまだ諦めるな!! ver.笹原
みなさん、こんにちは!
担任助手1年の笹原です!
受験生にとっては私大受験は本格化してきて、
ラストスパートにかかってきている人も
いると思います!
ですが、まだまだこれからです!!
私も去年、入試が始まってきて、
どんどん受け終わっていくと、
あとちょっとしか受けないんだ、、
受かってるかな、、、
やばい、どうしよう、、、と
ネガティブになっていました。
ですが、まだ終わりではありません!!
やれることはたくさんあります!!
過去問や問題集を解くや
一問一答で暗記するなどまだまだあります。
ネガティブになっている時間があるなら、
その時間で単語10個は覚えることができます。
時間を無駄にすることが
一番無駄です。
私も去年、安全校から挑戦校まで順番に受験したのですが、
安全校を受験しても、
受かっている自信は全く沸いてこず、
逆に絶対落ちたと思っていました。
ですが、この時にまだ合格発表は出てないし、
ここで諦めても今までの一年が
無駄になっていまうと考え、
必死に次の大学の過去問を演習していました。
私はこの”粘り”が今の大学の合格を
勝ち取ることができたと思います。
この時期になってネガティブになる気持ちは
よくわかります。
ですが、ネガティブなってても
何も生まれませんし、意味がありません!!
この時期はネガティブになって
時間を無駄にする余裕はありません!!
一分一秒でも無駄にせず、
最後まで走りきってください!!
校舎一同、応援しています!!
明日は谷川担任助手から
担任・担任助手制度について紹介してくれます!
お楽しみに~!