担任・担任助手制度とは ver.谷川 | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 自由が丘校 » ブログ » 担任・担任助手制度とは ver.谷川

ブログ

2022年 2月 11日 担任・担任助手制度とは ver.谷川

皆さんこんにちは!

担任助手一年の谷川実優です。

昨日はが降りましたね!

受験生の皆さんは入試の真っ最中だと

思うので、足元注意してケガしないように

気をつけてください!

 

今日のブログでは

担任・担任助手制度について

紹介していきたいと思います。

 

東進では生徒一人に対して

担任と担任助手の二人

担当としてつきます!

 

東進は映像授業をメインとした

学習を進めていますが、

どのような授業を取るのかや、

その授業をどのようなペースで進めていくか

などの受験までの大きな作戦を

担任の先生が考えています。

 

副担任となる担任助手は毎週の

グループミーティングや、

登下校時のコーチングタイムなどで

授業などの進捗を細かく

確認しています。

他にも、月一回の面談を

担任助手が行うこともあります!

 

また、皆さんが受講でわからない

ことがあったときには、

文系理系様々な担任助手が

自由が丘校にはいるので

質問などもいつでも受け付けています!

 

担任助手は実際に東進で

受験生時代を過ごしていた

卒業生なので東進のことはもちろん

勉強のことなどなんでも相談できます。

 

私はこの担任・担任助手制度は

東進の大きな強みの一つだと思います!

 

こんなに身近に受験のことについて

聞くことができるという環境は

私にとって凄く心強かったです。

 

皆さんの第一志望校合格に一歩でも

近づけるように担任・担任助手一同

全力でサポートしています!!

 

明日は保科担任助手

グループミーティングについて

お話してくれます。

お楽しみに~

最新記事一覧

過去の記事

\お申し込み受付中!/