ブログ
2025年 7月 16日 大学の学部紹介~社会科学部編~ ver楠
こんにちは!担任助手1年の楠葵衣です!
夏休みはオープンキャンパスが多く開催されますね。時間があるこの夏に、志望大学学部については実際に足を運んでみてほしいし、たくさん調べてみてほしいです。
ということで、今日は私が通っている早稲田大学社会科学部について紹介したいと思います!
社会科学部と聞いて、「何を学ぶの?」と疑問に感じる人も多いと思います。
実際に学んでいる立場からリアルな魅力と特徴を紹介したいと思います!
社会科学部は、社会科学総合、政治学、法学、経済学、商学、人文科学、自然科学などなど、、、
社会に関わる幅広い分野を横断的に学べる学部です。
簡単に言うと、「社会を知るための学問を分野にとらわれず自由に学べる学部」です!他の学部とは違い、さまざまな分野にまたがって学べるのが最大の特徴だと思います。
主に2年の春学期までは、基本的な手法やツール、「社会科学とは何か」を学びます。2年秋学期以降はコースを選択し、より専門的な内容を深められます。
いろんな分野を分野を横断して学びたい人や専門分野を後から決めたい人、まだこれ!という将来像はないけど可能性を広げたい人におすすめです!
自分のやりたいことや、学びたい学問、将来の夢などについて深く考える夏にしてください!!!