周りの環境の大切さ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 自由が丘校 » ブログ » 周りの環境の大切さ

ブログ

2025年 7月 14日 周りの環境の大切さ

皆さんこんにちは!

 

担任助手1年のです!

 

暑い日が続いていますが、熱中症には気を付けて頑張りましょう!!



突然ですが皆さん、世界を100人からなる1つの村だとすると、大学で教育を受けることが出来るのは何人だと思いますか?

 

正解は、、、

 

 

1人です。

 

(今回『世界がもし100人の村だったら』というものを参考にしています。気になった方は是非調べてみてください!)

 

こう聞くとかなり少ないと思う人も多いのではないでしょうか?

 

皆さんの周りでは大学受験をする人が多くいるかもしれません。

 

しかし、世界全体で見たら大学受験をすることが出来るのはほんの一握りの恵まれた環境にいる人だけなのです。

 

もちろん皆さんが受験勉強をしていく上で辛いこともたくさんあると思います。

 

そんな時は大学に行きたくてもいけない人たちがたくさんいる中で、自分は大学受験をさせてもらえる環境にあることを思い出してください。

 

また受験は孤独という言葉もよく耳にしますが、私はそうは思いません。

 

周りを見れば、自分の大学受験を本気で応援してくれる家族や先生、友達がいます。

 

一緒に頑張ってくれる仲間もたくさんいると思います。

 

私は皆さんが受験を終え、合格を掴んだ時、真っ先に周りの人や環境に感謝できる人であってほしいなと思いますし、感謝できる人だと信じています。

 

そして皆さん自身も誰かにとって一緒に頑張ってくれる仲間です。

 

自分だけが頑張るのではなく、仲間を心から応援できる人にもなりましょう!

 

恵まれたチャンスへの感謝仲間意識を常に忘れずに受験という大きな挑戦に臨んでいってほしいと思います!!

 

明日は波江野先生ワークショップについて話してくれます!

 

お楽しみに~

 

 

 

 

 

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!