定期テストと受験勉強の両立 ~受験生ver.~ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 自由が丘校 » ブログ » 定期テストと受験勉強の両立 ~受験生ver.~

ブログ

2025年 5月 18日 定期テストと受験勉強の両立 ~受験生ver.~

こんにちは!

担任助手1年の林美槻です。

 

徐々に暖かくなってきましたね。

気温の変化が激しいので体調には気をつけて過ごしましょう!

 

さて、今回のテーマは前回に引き続き定期テストと受験勉強の両立です。

今回は受験生向けです!

 

今の時期はもう少しで中間テストだという人が多いのではないかと思います。

皆さんは1日のどれぐらいの割合を受験勉強に費やしていますか?

 

ここからは志望校別におすすめの勉強方法を紹介していきたいと思います!

 

まず、私立志望の人です。

私立は共通テストがほとんど必要ありません。

 

だからこそ、

文系の人は文系科目

理系の人は理系科目

を定期テストでもしっかり取れるぐらい普段から受験勉強をするようにしましょう!

 

そのためにも、

普段から受講や参考書の内容を自分で説明できるようになるまでしっかり習得する

ことを意識しましょう!

特定の科目に集中して取り組めるので、受験で使う科目は直前に勉強しなくても高得点がとれる状態を目指しましょう!

 

次に、国公立志望の人です。

国公立大学は共通テストが必須です。

 

主要科目を勉強するのはもちろんですが、

文系の人は文系科目の勉強に加えて、数学理科基礎など

理系の人は理系科目の勉強に加えて、国語社会など

も勉強するようにしましょう。

 

共通テストでしか使わない科目は後回しにしがちですが、何十万人もの受験生が受ける共通テストは1点が命取りになることもあります。

今のうちから、定期テストという機会を使って副教科の勉強も進めておきましょう!

 

受験生の一番の目標は第一志望校に合格することです。

受験に使わない科目の定期テスト勉強よりも受験勉強を最優先にしましょう!

 

 

次回は小島先生「志作文を書く理由」について話してくれます!

お楽しみに~

 

 

\お申し込み受付中!/