合格体験記 | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 3

東進ハイスクール 自由が丘校 » アーカイブ: 合格体験記

現役合格おめでとう!!
2024年 自由が丘校 合格体験記

早稲田大学
政治経済学部
経済学科

瀬口将太朗 くん

( 青稜高等学校 )

2024年 現役合格
政治経済学部
僕は東進に入って本当によかったと思っています。東進に入る前までは勉強のべの字も知らない状態だったのですが、東進に入ってからは、担任の先生の指導と、自分のペースに合わせて受けられる映像による授業、素晴らしい講師たちのお陰で成績を伸ばすことができました。結果的に第一志望に受かることはできませんでしたが、最後までやり遂げ、全力を尽くすことがてきてよかったです。

後輩の皆さんには、どれだけ成績が悪くても、勉強を投げ出すことなく継続することが肝要だと伝えておきます。僕の例で言うと、最終の共通テスト本番レベル模試で、7割を切るほどの点数をとってしまいました。地歴と理科の基礎部分がまだ固まっていないことが原因だったので、本番までの1か月はそれらを重点的に勉強しました。結局、本番では8割を超えることができ、ライバルたちになんとか喰らいつくことができました。

モチベーションを保ち続けることはとても難しいことです。特にそれが中長期的な目標ならば尚更だと思います。みなさんも辛い時期でも勉強を完全に放り出すことはないように、食らいついてほしいです。僕は、大学に入ってからは、世界を股にかけた仕事をするという夢を胸に刻んで、留学によって実践的な英語を身につけたいと思っています。また東進に入って大好きになった数学も学び続けたいです。受験勉強は長い道のりです。しかし後悔のないようにやり遂げて欲しいと思います。

早稲田大学
文学部
文学科

林美帆 さん

( 桜修館中等教育学校 )

2024年 現役合格
文学部
私は高校2年生の夏休みに東進に入学しました。なかなか集中力が続かず、やる気やモチベーションを保ち続けながら勉強することが苦手だった私が受験を乗り越えることができたのは東進の先生方のおかげです。

1番成績が伸びたと感じたのは世界史です。夏の共通テスト本番レベル模試では50点台で、勉強はしているはずなのになかなか結果に繋がらない悔しさがありました。今やっている勉強でどんな力を伸ばすのか、この勉強法のままでいいのかと常に考えて、自分にとって1番必要な勉強の仕方をたくさん模索しました。東進の世界史のテキストには先生の言っていることを沢山書き込んで、ただの暗記で終わらないように世界史を楽しみながら勉強できるように努力しました。

私は勉強のモチベーションが下がると何も勉強せずに寝てしまう日が何度もありました。周りの同級生と比べて落ち込んで、共通テストの後も受験に対するやる気を一時期失ってしまっていました。過去問や模試の結果が悪くても、とりあえず東進に来て単語帳を眺めるだけでもやってみたり、辛い気持ちを担任助手の方に話してみたりすることが大事だと思います。

無理するのは良くないけれど、やらないともっと自分を責めてしまうと思うので、無理はせずコツコツと勉強をしていくことが合格への近道だと思います。受験を通して1つの目標に向かって努力し続けることの難しさを知りました。この経験はこれからの自分にとって本当に大切なものになると思います。

慶應義塾大学
総合政策学部
総合政策学科

脇野悠 くん

( 開成高等学校 )

2024年 現役合格
総合政策学部
僕は高校2年生の冬休みの部活の引退と同時期に東進に入学しました。それまでは何一つとして勉強していなかった僕ですが、受験が近づいていることもあり東進に入ることで基礎的なことから少しずつ勉強を開始しました。学校の行事などがあり本格的に勉強を開始したのは6月に入ってからです。

中学受験したときに算数が得意だったことや、12月から英語や数学を勉強していて数学の方が得意であったことから、文系を志望していましたが最初に数学を中心的に勉強し夏には得意科目と呼べる段階まで引き上げることができました。文系だからと言って数学を疎かにしていたらこの合格はなかったと思う上に、勉強を始めるのが遅く、お世辞にも良い成績と言えない状況からでも諦めずに勉強を続けられたのは自分でも数学はできると強気に思え、心の拠り所となってくれたからだと思うのでこの選択は今振り返っても正解だったなと思います。

また僕の場合は移動中や家の中などどんな場所でも集中できるタイプではなかったので、毎日東進に通い閉館までは集中して勉強をし、家の中では休憩に徹するとオンオフを決めることで周りの受験生よりもストレスを多く抱えずに受験生活を送れたのかなと思っています。このように僕は、勉強中やそれ以外の時でもなるべくストレスを感じないように自分で自己管理をすることで受験を乗り切ることが出来たので、これから受験をしようと考えている人がこれを読んでいるなら、無理しない範囲で自分が受験が終わるまで続けることができそうな生活習慣を見つけられると良いと思います。

慶應義塾大学
理工学部
学門A(物理・電気・機械分野)/物理学科、物理情報工学科、電気情報工学科、機械工学科

加藤雄大 くん

( 本郷高等学校 )

2024年 現役合格
理工学部
僕は高校1年の冬に東進ハイスクールに通い始めました。自分は中高6年間ラグビー部で、土日潰れる程毎日ラグビーをし続けて高3の10月末に引退しました。自分は夏休みほぼ毎日部活をしており、東進に来れない日々が続き夏休みに大きな成長は果たせませんでした。それでも自分は限られている時間は集中することに全力をかけて、今日何をしなくてはならないかを明確にしてそれを実行するという目的意識を作ったことが合格できた要因だと思います。

僕は東進を何も意識せずに勉強する場所であるという潜在意識をつけていて、東進では寝てもいけないし遊んでもいけないところと捉えていました。布団は寝る場所であると捉えるのと同じように。自分は担任助手の方と立てた計画が自然と勉強できた要因であったと思います。受験生がどのような過ごし方をしていたとしても受験の日は決まっていてもしかしたらその日の運で受かるか落ちるかが決まるかもしれない。その時運が良かったら今勉強から逃げても楽して受かることができるかもしれない。その考えは誰しもが通りうる考えではあるが、そう考えている時間に他人は勉強して合格への道に近づいて行ってると考えると、やる以外ないでしょという考えに近づけると思うし、逃げた自分は恥ずかしいと思えます。

僕は部活をしていたことに後悔など一個もない。部活で大きく成長できたと思えるからです。また部活が本番への心の持って行き方など自分の本番力を培うことができた要因であると思います。最後はどんな結果でも自分がやりきれたと言えるほどに苦しい期間でも楽しく受験に向けて準備して行ってほしいと思います。準備8割、本番2割。

慶應義塾大学
理工学部
学門C(情報・数学・データサイエンス)

平石悠生 くん

( 三田国際学園高等学校 )

2024年 現役合格
理工学部
東進に入る前は慶應に受かる自信は全くない状態でしたが、慶應に合格することができました。部活はやっていませんでした。中高でプログラミングスクールに通っていて、そこで情報系に興味を持ち、進路を選びました。大学では機械学習などを勉強して、卒業後は情報系のエンジニアなどの職業に就き、時代の最先端のサービスや技術の開発などに携わりたいです。

東進の良い所は、生徒1人1人への指導が手厚いこと、過去問演習講座が充実していること、映像による授業なので丁寧に授業が受けられること、だと思います。一つ目について、ほぼ毎日担任の先生、担任助手の方と話す機会があるので、色んな相談ができます。また、立てた予定通り東進に登校していないと校舎から電話がかかってきたりするので、自立できない人には東進はとても合っていると思います。二つ目について、友達の中には過去問演習講座を取るためだけに東進に登録している人もいました。過去問演習講座は、本部で採点してもらえたり、解説授業が見れたりします。その中でも1番の利点だと思ったのが、本番とほぼ同様の問題用紙、解答用紙を印刷できることです。過去問演習講座では本番を想定した演習ができると思います。三つ目について、いまいち理解できない時は巻き戻してみたり、一時停止して板書を写したりしていました。また、うろ覚えな単元の講座は繰り返し映像を見ていました。

おすすめの受講講座は、飛翔のための英文読解講義です。これは文法や構文の理解を非常に重要視しています。ネイティブのように感覚で英語を身に付けていきたいと思う生徒には、抵抗のある講座かもしれませんが、理論的に英文を読みたいと思う人にとっては、受講して感動する講座だと思います。特に国立志望の人は英語で和訳が多く出題されるので是非受講することをおすすめします。

模試に関しては、共通テスト本番レベル模試と各大学の冠模試は必ず受けた方が良いです。

校舎情報

自由が丘校

自由が丘校
地図
目黒区自由が丘2-13-1 チェスナットヒルズ3
2・3・4・5階(受付2階) ( 地図 )

電話番号0120-964-104
(または03-6891-1465)