ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 239

ブログ 

2021年 4月 26日 共通模試 英語の復習の仕方ver.山本さ

みなさんこんにちは!

 

昨日は共通テスト模試お疲れ様でした!!

もう自己採点は済ませましたか?

自己採点ののち、復習に入ると思うのですが、もちろん解いた日に近ければ近いほど

“密”な復習が出来ます!!

 

 

出来るだけ早く復習をしてしまいたい!!

今日は、私のしていた復習の方法をお教えします。

あくまでも一つの方法なので、参考にして自分流に活かしてくださいね!!

 

 

私は基本的に間違えた問題と不安だった問題を解き直します。

つまり、テスト中にも印をつけるのは怠りません!

 

 

まず、時間が足りなくて解き終わらなかった!という問題についてです。

かなり多くの生徒が抱える点数を取ることが出来ない原因です。

間に合わなかった問題はとにかくもう一度解いてみます。

そこでも間違えてしまった問題は、復習対象。解けた問題はOK!

 

じゃあ、できなかった大問はなぜ出来なかったかをしっかり分析しなければなりません。

英語のステップとして、              

①単語・熟語    

②文法       

③構文       

④長文←模試はここ!!       

 

単語熟語を覚えていなければ、見知らぬ言語をひたすら読もうとしてたことになってしまうので、

ファーストステップである単語熟語復習しなければ!となるし、

文章に意味の分からないフレーズがあるなら

文法の基本事項を入れるところからSVOCの文構造を学ぶところまで復習しなければ!となります。

時間が足りない!というのも

単語を置き換えるスピード、文章をさらーっと読むためには文構造を分かってないとどうにもなりませんよね。

 

 

 

今そこまで戻って復習するの怖いな、って思う人も多いと思いますが、

根本が分かっていなければこの先ずっと同じように英文読むことが出来ません。

 

 

 

この模試を通じて自分に足りていない部分を見つけて、思い切って戻って復習してみましょう。

 

繰り返しますが、あくまで私の方法なので、自分に一番生きる復習法を見つけていってください!!

 

 

 

 

 

明日は数学の復習法を紹介します!!お楽しみに!

 

2021年 4月 25日 自己採点は全教科、正確にやろう! ver保科

皆さん、こんにちは!

担任助手2年生保科裕都です!!

 

本日は東進生にとっても外部生にとっても大事な模試があります。

全国統一高校生テストです!!

 

皆さん、出来はどうでしょうか。

きっとここでうまくいったという生徒は少ないと思います。

もちろんうまくいった生徒に関しては

自分の今までの頑張りをたたえて

次もうまくいくように頑張りましょう!!

 

ではうまくいかなかった人たちは

当たり前ですが

次の模試で満足のいく結果を

出さないといけません!!

 

「じゃあ明日からでいいか」

 

そうではないんです!!

たしかに模試は

通常二日間で行うはずのことを

一日ですべてやりきるので

夜遅くまでかかってしまいます。

しかしそんな短い時間でもできることに

自己採点があります。

 

「なんだ自己採点かよ」

と思った人もいるかもしれないですが

自己採点は受験のときにとても大事になってきます。

自己採点をして

自分がどこのラインの共通テスト利用

合格しているのか、

最終的に国公立はどこを受けるのかなど

いろんなことを決めないといけません。

そのために大事になってくるのが

自己採点です。

しかし当たり前ですが、

人間だれしも

ミスはします。

なので本番でミスをしないためにも

今のうちから模試で練習をしておくのです。

 

しっかり採点ミスをしないように

その日中に自己採点を

終わらせることを心がけましょう!

 

明日の担当は山本彩生担任助手です!

お楽しみに~!!

2021年 4月 24日 明日は共通テスト本番レベル模試です! ver中野

みなさんこんにちは!

担任助手2年

東京農工大学の

中野です!

 

最近は段々と

暖かくなってきましたね!

 

GWに向けて

緊急事態宣言が

発令されて

僕の部活も活動中止に

なってしまいました(泣)

 

 

さて今回のテーマは

「共通模試に向けて」

です!

 

4月共通テスト本番レベル模試

1年間の模試の中でも

とても重要な模試の一つです!

 

自分の全力を出して

頂きたいので

僕から模試のアドバイスを

しようと思います!!

 

 

① 睡眠をしっかり取る

睡眠不足で眠くなっては

パフォーマンスも

落ちてしまいます。

 

前日はしっかり寝て

当日は早めに起きましょう

 

 

② ご飯の量は少なめに

昼休みでご飯を食べた後

眠くなってしまうことが

よくありました

 

量を抑えたり

数回の小休憩に分けて

食べたりすると

眠くならずに

集中して午後の試験を

受けられます!!!

 

③ 教材の選定

模試の休み時間

かなり時間があると

思います

 

ボーッとしては

勿体ないので

何かやりましょう!

 

そこでおすすめなのは

各教科1冊ずつ

お気に入りの

教材を持っていくこと

です!

 

緊張しても

お気に入りの

使い古した参考書が

あれば

安心感が違います!!

 

 

以上が僕から

みなさんに贈れる

アドバイスです!

 

4月共通模試

頑張ってください!!

 

明日は保科担任助手です!

 

 

 

2021年 4月 22日 自己紹介 ver.中村

みなさんこんにちは、そしてこんばんは!

 

初めまして、中村雅紀です! 

早速ですが簡単に自己紹介をしようと思います。  

 

名前:中村雅紀(なかむら まさき)

めちゃくちゃよくある苗字なので

覚えやすいと思います! 

 

大学:慶應義塾大学法学部政治学科  

「法学部」なのにほとんどの授業が 

法学以外のことを扱っていることに

入ってから驚きました! 

 

高校:青稜高校 

自由が丘も通る大井町線の

終点にある学校です!

 

部活:サッカー部

小学校からサッカーしかしてこなかったので、

かなりのサッカー馬鹿です。

 

趣味:野球観戦

やるのはサッカーが好きなのに

みるのは野球が好きなんですよね~(笑) 

ちなみに阪神タイガース が大好きで

今年も開幕戦を観に行きました!

 

受験科目:英語国語日本史 

得意科目は英語でした。

もともと英語が苦手な状態で

東進に入ったので、

英語に苦手意識を持っている人も 

気軽に相談してください! 

 

以上が自己紹介です!

 

 

週6で部活をしていて東進にはいる時期も

少し遅く、あまり時間がない状況で勉強を

してきたので、時間の使い方などで

悩んだら相談しに来てください!

 

皆さんのために

精一杯 

頑張るのでよろしくお願いします!

 

明日は浅原郁斗担任助手による 

高速マスターの魅力についてです!

お楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2021年 4月 20日 自己紹介 ver.谷川

皆さんはじめまして!

新しく担任助手になりました

谷川 実優 (たにがわ みゆ)です!

よろしくお願いします!

今日は初めてのブログということで

自己紹介をします!

大学:早稲田大学 国際教養学部

ほとんどの授業が英語で行われるので

ついて行くのが大変ですが

毎日英語のシャワーを浴びているようで

とても楽しいです!

高校:東京女学館高等学校

小中高と12年間過ごしました!

青いリボンに白のセーラーの制服が

お気に入りでした

部活:バスケ、華道

バスケは長くやっていた割にそこまで

上手ではないです。(笑)

趣味:ディズニー、ドラマ、アニメ、etc

海外のディズニーに行くのが

夢です!

広く浅く色々なジャンルが好きです

特技:ピアノ、乗馬

ピアノは小2からやってましたが、

最近は弾けていません、、、

乗馬は留学していた時に何か新しく

始めたいと思い、挑戦しました!

自己紹介は以上です!

私は高1の時に一年ほど留学していた

こともあり、英語は得意なので

たくさん質問してください!

また、苦手な国語や世界史も

留学のブランクを挽回するために

勉強したので、相談待ってます!

私は受験生の時に担任助手の皆さんに

たくさん助けていただいたので、

生徒の皆さんに頼ってもらえるような

担任助手になりたいと思います!

受付などで見かけたら

ぜひ声かけてください!

改めて1年間よろしくお願いします!

校舎で皆さんに会えるのを

楽しみにしています!

明日は露崎理恵先生の自己紹介です!

お楽しみに〜

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!