ブログ
2022年 4月 12日 自己紹介 ver.安達

皆さん、こんにちは!
新担任助手の安達敬祐です。
大学は、慶應義塾大学法学部政治学科
に通っています。
高校は芝高校に通っていました。
部活はバドミントン部に所属していました。
僕は私立大学しか受験しなかったので、
3教科しか勉強していませんでしたが、
そのなかでも世界史が特に得意科目でした。
世界史や日本史などの社会科目は知識を
覚えれば覚えるだけ成績に反映されてくる
教科なので、
得意科目にすると有利に受験に臨むことが
できます。
そして、社会科目を得点源にした方がいい
もう一つの理由は、英語や国語などは
得点源にするのに限界がありますが、
極端な話、教科書と用語集の内容を全部
覚えれば確実に大多数の受験生に勝てます。
例えば英語は、単純に天才肌の人や
帰国子女などに勝つことは容易では
ありません。彼らは、難易度高めの
早慶の問題でも余裕で9割を取ってきます。
大多数の人は、どれだけ必死に勉強した
ところで、合格者平均程度に留まるのが
現実です。
一方で、世界史や日本史は歴史研究を
幼少期からしていた人(ほぼいないと思い
ますが)くらいしか、元々アドバンテージを
持っている人はいません。
これは早慶文系志望の受験生向けに言いたい
話ですが、過去問で合格者平均(受験者平均
+2割程度が相場)を安定して取れるように
なったら、教科書と用語集をとりあえず
丸暗記してください。
そうすれば大多数の受験生に勝てるはずです。
2022年 4月 9日 自己紹介 ver.中村

こんにちは!
担任助手2年の中村雅紀です!
みなさん新学期が始まり、
とても忙しい1週間だったと思うので
しっかりこの土日で休みを取って
来週も元気に頑張りましょう!
さて、今日は年度が改まったということで
自己紹介をして言いたいと思います!
名前:中村雅紀
辺りを見渡せばすぐいるような名字ですが
運よく自由が丘校には中村先生は僕だけです(笑)
覚えやすいと思うのですぐ覚えてください!
高校:青稜高校
石川の星稜高校ではなく、東京の青稜高校です!
大井町の近くにあるので
自由が丘からも電車で15分くらいです!
高校ではサッカー部に所属していて、
ほぼ毎日朝早くから夜遅くまで部活してました。
つらかったですが、今振り返るといい思い出です。
大学:慶應義塾大学
法学部政治学科に通っていて
第二外国語はスペイン語を勉強しています。
今年からほぼすべての授業が対面になったので
大学には人があふれかえっています笑
昨日は人が多すぎて大学の前にある信号が
1回で渡れませんでした。
趣味:犬と遊ぶこと
小学生のころからティーカップトイプードルを
飼っています。
もう老犬ですが小さいころと大きさは変わらず、
今でも言葉に表せないほどかわいいです!
疲れや悩みがあったとしても家に帰ったら
すぐ癒してくれます♡
以上、自己紹介でした!
明日のブログもお楽しみに!
2022年 4月 8日 担任助手の吉田あづ希です!

こんにちは!
東進自由が丘校で担任助手をしています、
吉田あづ希です!☺️
小豆じゃないです笑
生徒の皆さん覚えてね〜!
今期初ブログということで自己紹介させていただきます!
私は東京理科大学に通う大学3年生です!
学部学科は、理学部第一部応用化学科です。
高校の頃は化学が好きだったので
化学をもっと知りたいって思いから応用化学科を
目指して入学しました。
中高は頌栄女子学院で、弓道部に入っていました。
部活は週6でバリバリ部活生でした。
東進には、高3までずっと部活で頑張ってる子たち
たくさんいると思うのでいつでも相談乗りますよーー!
自由が丘の生徒たちが
第一志望校合格に一歩でも近づけるように
サポートしていきたいと思います!
そして、今年1年で
頑張る生徒たちを見習って私自身も成長しようと思います!
よろしくお願いしまーす!
2022年 4月 7日 自己紹介 ver笹原
みなさん、こんにちは!
担任助手2年の笹原です!
学校が始まって、
最近は履修登録に追われていています、、泣
今回は4月になったので
自己紹介をしようと思います!
名前:笹原可梨
高校:実践女子学園高校
高校ではバドミントン部に
6年間所属していて、
会計を担当していました!
大学:青山学院大学経営学部経営学科
高校も大学も渋谷区にあるので、
10年間都会に通い続けます!
みんなに渋谷のいいお店などを
聞いてくれるのですが、
おしゃれなところをあまり
知らないので、10年間
通い続けて知らないことに
ショックを受けました、、
ジャニーズがもともと好きで、
最近は韓国にはまってます!
韓国のことをたくさん
教えてくれると喜びます!(笑)
私は受験期、
最後まで成績があまり上がらなくて、
辛かったですが、最後まであきらめずに
勉強し続けて合格を勝ち取りました。
なので、粘り強さには自信があります!
特に、順調ではなくても
頑張ってくれる子たちを
全力でサポートしたいと思っています!
一年間、
よろしくお願いします!!
次回は吉田担任助手から
発信があります!
お楽しみに~!!
2022年 4月 6日 自己紹介 ver保科

皆さん、こんにちは!!
東進ハイスクール自由が丘校担任助手3年保科裕都です!
自分はもう3年生になったので最近は就活の準備をしていますが、
その時によく思うのは、「大学受験頑張ってほんとによかった。。」ということです!
皆さんもいま大学受験に向けて勉強頑張っていると思いますが、
今やっている勉強は、大学合格だけでなく、今後の人生にも生きてきます。
そんな考えを持ちながら勉強してくれたらうれしいです!!
本日のブログは4月にもなったということで、
心機一転、自己紹介しようと思います!
名前は保科裕都って言います。
現在大学3年生で大学は横浜国立大学の経済学部に所属しています!
出身高校は自由が丘駅から近い東京都市大学等々力高校で、サッカー部の副部長をやっていました。
文系ですが得意科目は数学でした。
実は経済学部は大学に入ってから数学をすごく使うので、
経済学部志望の生徒は覚えておくといいと思います。
国公立志望かつ数学得意なので、理系も含めて
いろんな生徒の相談に乗れると思うので、気軽に話しかけてください!
自分が心がけている担任助手の理想像は、
「生徒と一緒に伴走して頑張れる」担任助手です。
生徒にがんばろうというからには、
自分も一緒に頑張りたいと思っているので、
ぜひみなさん付いてきてください!!
明日のブログは笹原担任助手です、お楽しみに~!!










