ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 186

ブログ 

2022年 3月 18日 卒業生へ贈る言葉ver.中村

こんにちは!

自由が丘校担任助手の中村です!

皆さん、本当に受験お疲れ様でした!

あとは後期受験の結果を待つだけですね

 

大学受験という一発勝負の世界で

自分の力を思う存分発揮できた人、

もしくは

思うように力を発揮できなかった人もいると思います。

 

自分の持っている力を惜しみなく発揮できた人は

本当に素晴らしい!

これからもそのことを自信にしていってください。

 

しかし、「もうちょっとやれたなあ」

「もっとこうしとけばよかったな」

といった後悔の念を抱いている人が

ほとんどだと思います。

そんな人たちもそれをマイナスなことと

一概にとらえるのは違うと私は思います。

 

自分のやりたいことを我慢し、

勉強というつらいことに長い間取り組んできた

自分をほめてあげてください。

嫌なことに対して向き合いながら

努力を重ねることは本当にすごいことだと思います。

 

そしてこの文章を読んでいる

未来の受験生のみなさん。

そろそろ定期テストも終わるころだと思います。

修了式が終わってから頑張ろうじゃ本当に遅いです。

試験終わったその日から受験勉強に切り替えて

本番に絶対後悔しないように今この瞬間から

勉強しましょう!

来年、再来年の春を笑って迎えられるように…

 

2022年 3月 17日 卒業生へ贈る言葉 ver.高須

みなさんこんにちは!!

担任助手2年生の高須桃寧(たかすもね)です。

 

受験生の皆さん受験お疲れ様でした。

1月に共通テストを受験して、ここまですごくあっという間だったと思います。

 

結果がどうであれ何か1つの目標に向かって最後まで努力した経験は必ず今後の人生に活かされます。

 

自分が望んだ結果を掴めたという方は、まず自分自身の努力を讃えてあげて、この先大学受験よりもさらに大きな目標を見つけ、その達成のために成長していって欲しいです。

 

自分の望んだ結果ではなかったと感じる方は、一度自分を見つめ直して、何が原因だったのかを深く考えるようにして下さい。

ゆっくりと考えると、自分自身の弱いところや、逆に受験を通じて強くなれたところが見出せます。

 

自分自身も受験を経験して学んだことが沢山あります。

 

大学生になったら今よりも自分自身で決めるということが多くなるので、来年や、4年後の自分が今の自分より成長できたなと思えるように、ひとつひとつのことに目的意識を持って行動するようにしてほしいです。

 

担任助手の一員としてみんなの受験生生活を見守れたことを誇りに思います。

 

スタッフ一同、自由が丘校のみんなのことをこれからも応援しています!!ファイト〜!!

 

高須

 

 

2022年 3月 16日 卒業生へ贈る言葉 ver.渡辺

 

 

 

 

 

 

みなさんこんにちは!!

担任助手2年の渡辺です!!

まずはじめに、

国公立の後期試験まで受験を頑張った皆さん!

本当にお疲れ様でした!

前期でほとんどの人が勉強をやめる中で、

最後まで志望校のために努力した経験は、

将来に絶対活きます!

自分で自分をほめてあげましょう!

 

ということで、

今回は、卒業する皆さんに

担任助手2年の渡辺から贈送る言葉です。

 

去年の春休みから自分は皆さんの前に立つことも多くなりました。

担当じゃなくても、皆さんと受付で話す機会も多かったと思います。

その結果、今では今年の受験生の全員の名前と顔を覚えています!笑

それくらい皆さんには愛情を持って指導してきたつもりです!

だからこそ、皆さんの受験結果による喜びや悲しみは非常に大きなものでした。

 

そんな皆さんに送りたい言葉は、

受験における成功とは、大学に受かったかどうかだけではない

ということです。

本当に大事なのは、

何かのために本気で努力で来たかどうか、

本気で努力する自分のためにどれだけの人が応援してくれていたのかに気づけたか

ということです!

 

この先の人生、多くの試練が待っていると思います。

そんなときに受験を乗り越えたという経験が、

皆さんをきっと支えてくれます!

 

皆さんがこの先の未来、

羽ばたいていってくれることを信じて、

みなさんへの送る言葉とさせていただきます!

 

明日の担当は、

高須担任助手です!お楽しみに!

 

 

 

2022年 3月 15日 卒業生に贈る言葉ver天保

こんにちは、担任助手一年の天保です!

一年、とこれまで書いてきましたがそろそろ私も二年生です。

卒業・進級の季節ですね。

 

高3生の皆さん、高校ご卒業おめでとうございます!

 

ですが、卒業するのは高校だけではありません。

東進ハイスクールの三年生もこの三月で卒業、

各々進学、浪人の道を進んでいくことになります。

 

改めまして、

自由が丘校高3生の皆さん、

ご卒業おめでとうございます!

 

皆さんの自由が丘校に対する思い出は様々だと思います。

高校一年、どうかすると中学からここで勉強を続けてきた人、

三年になってから入塾して受験生活をここで過ごした人、

他塾と両立しながら志望校合格を目指した人。

しかし、入試に全力で取り組めた受験生は

昨年の四月とは全く違う自分になれているのでは

ないかと思います。

それは学力面だけでなく精神面もです。

大学受験という過酷な局面において、

好きなことを我慢したり、

自分の弱点に向き合ったり、

辛い現実を受け止めたりと

多くの壁にぶつかってきたと思います。

入試の合否に関わらず

この壁と正面から戦うことのできた人は

後悔なく受験生活を終えられたのではと思います。

 

入試が終わり、進学先の確定した皆さん、

今まで我慢してきた分、全力で遊びまわって

楽しんでいることと思います。

是非今は思いっきり楽しんでください!

皆さんがこの一年で得た経験は

これから就活や社会人として生きていくうえで

決して失われることのないものと思います。

自分がこの一年を乗り越えたことを自信にして

前へ進んでいってくれたら嬉しいです!

 

最後になりますが、この一年、自由が丘校で

志望校に必死に食らいつき、努力してくれて

本当にありがとうございました!

これからも応援しています!

 

明日は渡辺担任助手です、お楽しみに!

2022年 3月 14日 卒業生へ送る言葉 ver.笹原

みなさん、こんにちは!

担任助手1年の笹原です!

 

受験生の皆さん!

ここまで本当にお疲れ様でした!

この一年、本当に辛かったと思います。

ですが、この経験は

全員が全員できるわけではありません。

この経験をできたことを誇りに思ってください!

そして、この辛い経験を乗り越えた皆さんなら

どんなことも乗り越えられると思います。

 

私は去年の受験期を通して

粘り強くなれたと感じています。

皆さんの中にも何か、

この受験期で得たものがあるのではないでしょうか?

この得たものは大学でも、

これから先の人生でも役立つものに

なると思います。

 

皆さんの中には

第一志望校に合格できた人も、

出来なかった人もいると思います。

第一志望校に合格できた人は

自分の行きたかった大学で

実のある大学生活

送ることができると思います。

第一志望校に合格できなかった人も

後悔せず、実のある大学生活

送ってください。

そもそもどの大学でも合格できるのは

簡単ではありません。

まずその大学に受かっただけでも

すごいことなのです。

その大学でも

自分のやりたいことはできます。

後悔するような大学生活ではなく、

自分のやりたいことをやり遂げた

大学生活にしてください!

みなさんが

実のある大学生活を送ることを

祈っています。

 

明日は天保担任助手から

卒業生へ送ることばについてです!

おたのしみに~!

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!