ブログ | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都 - Part 94

ブログ 

2024年 4月 23日 自己紹介

初めまして!

新しく担任助手になりました、

山口竜之介です!

今回が初ブログなので簡単に自己紹介しようと思います!

 

名前:山口竜之介

 

大学:早稲田大学

 

学部:人間科学部

 

早稲田大学の人間科学部のキャンパスは

 

なんと早稲田ではなく所沢にあります、、

 

そのため片道2時間で通学しています!!

 

早稲田の人科は学科関係なく授業を取れるので、

 

分野を迷っている人にオススメです!

 

所沢キャンパスはとにかく広く、

校舎のテーマが迷路であることもあり

通いたての自分は毎日迷子になっています(笑)

 

授業の合間に迷子になって遅刻する人もいるくらいなので機会があれば見に来てください!!

 

 

高校:芝高校

 

 

中高一貫で中学では野球部、高校ではバドミントン部でした!

 

所属していたバドミントン部はとにかくゆるく、

 

週3の活動で全員が集まる日はありません(笑)

 

そのため勉強との両立は余裕でした!

 

文化祭や体育祭などの行事もやっていましたが、

 

芝高校は授業開始が早く終了も早いので

 

東進に通いまくっていました!!

 

受験科目:数学英語物理化学倫政

 

国立も受けたので倫政も少しだけやってました

 

得意科目は物理なので質問受け付けてます!!

 

2024年 4月 22日 【自己紹介】ver.齋藤

初めまして!

担任助手の齋藤駿仁です!

初投稿なので、まずは自己紹介します。

【簡単な自己紹介】

名前:齋藤駿仁

大学:東京大学

学部科類:教養学部理科一類

高校:世田谷学園高校

部活:バレーボール部

委員会:文化祭実行委員副委員長

受験科目:英語国語数学物理化学地理

 

東進ハイスクール自由が丘校に入塾したのは中3の3月で、約3年ほど通っていました

受験を終え、やっとこのハイスクールを卒業できると思いきや留年してしまったようです。

果たしてあと何年通うことになるのやら……

 

もう少し詳しく自己紹介すると、春から東大生と呼ばれるようになった私ですが、実は高校2年生の3月までは東京工業大学志望でした。

昔から、自然科学に興味があり、将来は宇宙生物学を学びたいと考えていて、自分の学力や家からの通学時間を考慮しつつ、自分のやりたい研究ができる大学として東工大に進学したいと思っていました。

その考えに変化が生まれたのは、高校2年生の2月でした。

東進で勉強を進めていくにつれ、理科の幅広い分野を深く学び、本当に宇宙生物学だけが自分の研究したい分野なのだろうかと疑問が湧くようになりました。

ちょうどその時、学校の尊敬していた先輩の1人が東大に進学して、東大に自分も進学して、2年間の教養課程でしっかり学んだ上で自分の将来の展望を見つめ直してみたいと考えるようになりました。

担任の先生や担任助手の方々、高校の先輩方と相談して、高校3年生の3月に東大を目指すことを決意しました。

国語や英語は東大志望の受験生と比べて劣っていたため、模試の度に良い判定が取れず、心が折れかけることもありましたが、担任助手の方々のサポートもあり諦めず最後まで走り抜け、合格を勝ち取ることができました。

皆さんも、自分の夢の実現するため、志望大学選びで妥協せず、全力で頑張ってください!悩んだ時は私を含め、自由が丘校の優しい担任助手の方々に相談してください!

 

 

2024年 4月 21日 【自己紹介】ver.西藤

はじめまして!

春から新しく担任助手になりました、

西藤仁奈です!

 

今回は初ブログということで、

自己紹介をしようと思います(^^♪

 

名前:西藤仁奈 (さいとうにいな)

大学:早稲田大学

学部:法学部

 

ということで、早稲田キャンパス、

通称「本キャン」に通っています!

早稲田大学の多くの学部が集まるキャンパスなので、

人が多くてびっくりしています。

お昼時の食堂は本当に混みます!

あの有名な大隈重信像も本キャンにありますよ!

法学部は8号館での授業が多く、

駅から1番近い建物なので助かっています(笑)

8号館の106教室は、

THE大学の教室!という感じの大教室なので、

オープンキャンパスなど機会があれば

ぜひ行ってみてください!

 

ではでは、高校時代の私のことも少し紹介します!

 

高校:東京学芸大学附属高校

部活:女子バスケットボール部

委員会:体育祭実行委員会

 

自由が丘校から近い高校に通っていました!

部活ではキャプテンも務め、

実は体育優良生徒に選ばれたり!?

バスケは小学生のころから続けているので、

かれこれ10年以上、、長いですね(笑)

 

<受験科目>

共通テスト:国語数学英語物理基礎

      化学基礎日本史地理

二次:国語(現古)数学英語日本史

 

現在は早稲田大学に通っていますが、

国立志望だったので数学(Ⅲを除く)と

上記の理科基礎の質問も受け付けます!

言ってしまえば、

文系科目より理系科目の方が得意です(笑)

法曹志望だから文系の道に進んでいる、

という感じです!

 

自己紹介はこんなところでしょうか!

皆さんの可能性を最大限に引き出せるよう、

精一杯頑張りますので、

一緒に大学受験を乗り越えていきましょう!

何かあれば、いや!何もなくても!

いつでもお声がけください!(^^)!

明日は齋藤先生です!お楽しみに~!

 

2024年 4月 20日 2024年4月20日【自己紹介】ver.戸田

 

皆さんはじめまして!!!

今年度から新しく担任助手になりました、戸田直樹です。

初めてのブログなので自己紹介をさせてください!!

 

名前:戸田直樹(とだなおき)

 

大学:北里大学 薬学部 薬学科

 

神奈川県にある相模原キャンパスに通っています!

かなり遠いので高校の時よりも早い時間に起きて通学する日もあります!

課題とレポートに早くも追われ、大学ってこんなに大変なの?と戸惑っています。

2週間程通っていますが、未だに校舎の配置がわからずキャンパス内でよく迷子になっています(笑)

でも、大学には本当にいろいろな人がいて毎日楽しく過ごしています!!  

薬剤師になるために勉強も頑張っています!!

 

高校:東京都市大学等々力高校

 

自由が丘から大井町線で数駅のところにある学校に通っていました!

自由が丘校にもたくさん等々力生が通っているので、もっと交流したいなと思っています!

 

部活:太鼓部

 

中学、高校と太鼓部に所属していました!

週4回とかなり忙しかったのですが、発表のために日々練習を頑張っていました!

また、文化祭の運営を高1.2とやっていたのでその両立が大変でしたが学校行事も全力で楽しみました!

 

受験科目:英語数学IIIまで化学

 

得意科目は数学と化学です!!

数学はずっと得意で、化学は伸び悩んでいましたが直前期にたくさん演習して得意になりました!!

 

 

皆さんを学力面、精神面ともに支えられるようにこれから頑張ります!よろしくお願いします!

明日は西藤先生です!!お楽しみに!!

 
 
 
 
 
 
 

2024年 4月 19日 自己紹介

 

 

こんにちは!!2年担任助手の河野樹です!

 

去年に引き続き大学2年の今年も担任助手をやらせていただきます。よろしくお願い致します!

 

 

さて今回は今年度1発目のブログという事で自己紹介をさせていただきます。

 

大学は青山学院大学に通っています。学部学科は経営学部経営学科です。

 

自分は昔からイーロンマスクという経営者が好きで、大学も商学系に行きたいと考えていました。

そこで志望校も国公立の大学の商学系を考えていました。

 

結果としては国立の大学には落ちてしまい、共通テストを利用して青学の経営学部に行くこととなりましたが、自分のやりたいことが学べているのでとても充実した学校生活を遅れています!!

 

 

高校は都立小山台高校というところに通っておいて部活はバスケ部でした。

 

バスケは小学校の頃からやっていて、大学でもサークルで週に1.2回はやってます。バスケ好きな人、是非語りましょう!!

 

 

最後に自分の現役時代の話を少しさせてもらいます。

受験科目は国語英語数学1A数学2B地理倫理政治経済化学基礎物理基礎です。

 

自分は文系なのに地理選択です(笑)結構珍しいですよね

 

そのため文系で日本史・世界史の人のお役には立てないかもしれませんが、地理選択の人はばんばん質問にきちゃってきださい!!!

 

また国立志望の人は科目が多い分時間の使い方に不安を持っている人が多いと思います。

そんな人たちのお役にも立てるように精一杯サポートしますので、この自由が丘校で最高の受験勉強をスタートさせましょう!

 

上級生の自己紹介は以上です!

 

次回からは今年より皆さんをサポートしてくれることとなった1年生の自己紹介です!!
お楽しみに~!

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!