ブログ
2025年 5月 17日 定期テストと受験勉強の両立~低学年ver.~
こんにちはー!担任助手一年のしらいるなっていいます❣
今日のテーマは!
定期テストと受験勉強の両立 です☆
今回は低学年向けです!!
ゴールデンウィークも終わり、新学期に慣れつつあるこの時期ですが、
みなさんは5月病になっていませんかーー?
ちな私はサークルの予定でパンパンなので、
5月病とか言ってる暇もなくめちゃめちゃフルパワーで元気に過ごしてます🎵
さて!本題です!
低学年の皆さんをみていると、かなり定期テストに向けて頑張っている様子が見かけられ、
とてもうれしく思います!!
もちろんテストに向けて学校の勉強を頑張ってほしいのですが
高速基礎マスター の存在も忘れないでください!
なぜかっていうと!
高マスを毎日継続して行うことで、共通テストレベルの単語を網羅できるからです!!
これはほんとに激アツですよね!!!!
加えて、日々の受講もぎりぎりまで頑張ってほしいです!
普段のルーティーンを怠らないことで、受験生に向けてのいいスタッフが切れるはずです!!
皆さん新学年はじまってから最初のテストということなので、気合いいれて頑張りましょーーー★★
明日は林先生です!おたのしみにーー!
2025年 5月 16日 自己紹介 ver楠
みなさんこんにちは!
新しく担任助手になりました、楠葵衣です!
初回の投稿は、自己紹介をしたいと思います!
私は早稲田大学社会科学部に通っています!
早稲田大学はキャンパスが広くて未だに建物の場所を覚えられなくて大変です、、、
高校は都立三田高校に通っていました。
サークルはダンスサークルと文化祭運営スタッフに入りました!
ダンス部はとても忙しくハードな毎日だったので、大学ではゆるーくダンス自体を楽しめたらなって思っています、、(笑)
それに対して文化祭運営スタッフはとても忙しいそうで、文化祭直前は毎日深夜まで活動するだとか、、
忙しそうな反面、文化祭という大きなものを作りあげる達成感とやりがいがあるのは間違いないはずなので、今からとてもワクワクしています。
自分の自己紹介はこんなところで、、、
最後に担任助手として皆さんへの思いを話したいと思います!
私は皆さんに受験が終わって本気を出し切れたと思えるような経験をしてほしいです。
受験生活を通して努力し続けた達成感は自分自身、人間としての大きな成長につながったと言い切れます!
たとえ受かったとしても落ちたとしても何かに全力で打ち込んだ経験は人生においての大きな財産になるはずです!
今度は自分が皆さんの受験を全力でサポートします!!
東進ハイスクール自由が丘校で一緒に頑張っていきましょう!
2025年 5月 15日 自己紹介 ver.寺尾
みなさんこんにちは!!!!
4月から新しく東進ハイスクール自由が丘校の担任助手となりました、寺尾心都と言います!
私は現在東京慈恵会医科大学 医学部医学科の1年生です。
学校ではスキー部と山岳部、ESS、外科手技同好会に所属しています!
スキーは初心者ですが、冬の東医体に向けて猛練習をしています!!!
ゴールデンウィークには合宿に行き、とても久しぶりにスキーをしてきました!日常生活では味わえない疾走感でとても楽しかったです!!
色々な部活や同好会に入っていて、どの活動も違う楽しさがあって本当に充実しています。
学校の勉強はまだ教養の教科が多いですが、難しくて大変です、、、
しかし、大学での勉強は高校よりも深く、抽象的で学ぶのが楽しいです。
授業がオンデマンドである教科も多いので東進のような学習スタイルです。笑
まだまだ大学は始まったばかりですが、学科の人数が少ない分友達ができやすく、部活動なども6年生までいる分つながりが広くなってとても楽しいです!!!
これからの学校生活がどうなっていくのか、果たして勉強についていけるのか分からなくて若干不安になることもありますが、今はとにかくたのしい!!!という気持ちが一番です。
これから自由が丘校で皆さんに会えることを楽しみにしています!
2025年 5月 14日 自己紹介ver.原
2025年 5月 13日 自己紹介 Ver.山口

東進自由が丘担任助手の山口紗良です!!
暖かくなってきたと思ったら急に肌寒くなったり、服装選びに困る季節ですね
私も皆に続いて自己紹介ブログを書こうと思います!!
名前は山口紗良です。
担任助手の中で一番よくある名前だと思います!
高校の時部活動では山口も紗良もふたりいて、どうやって区別するか悩みました(笑)
大学は慶應義塾大学の文学部です!!
高校のときは通学に片道90分程度かけていたので、
今はなりだいぶ楽になりました!
今一番楽しいなと思う授業は心理学の授業です😊
今一番大変なのは第二外国語の授業です😢
趣味は
散歩 読書 などです!
自由が丘校に通っていた時はお昼過ぎに散歩をして、同じように散歩中の犬を見て勝手に癒されていました(笑)
本を読むことも好きで、中学受験でも大学受験でも国語は得点源でした✨
高校の図書館をもっと上手に活用すればよかったなと少し後悔しています…
大学の図書館は上手いこと活用したいです!!
東進の担任助手になったきっかけは、
自分が自由が丘校の担任助手にたくさん助けてもらったからです!
自分も受験生にとって支えになれたらと思います!
何かあってもなくてもたくさん話してください✨
これからよろしくお願いします‼️









