ブログ
2021年 8月 4日 8月から自由が丘杯が始まりました! ver.谷川

皆さんこんにちは!
担任助手1年の谷川実優です!
いよいよ8月になりましたね!
夏休みも始まって少し経ったと思いますが
予定通りに過ごせていますか?
熱中症にならないように気をつけながら
勉強頑張りましょう!
低学年の皆さんは8月1日から始まった
自由が丘杯について知っていますか?
自由が丘杯では受講や高速マスターなどを
進めることによってポイントをゲットする
ことができます!
期間は8月28日までの4週間です!
【ポイントのルール】
〜1ポイント〜
・受講1コマ
・高速マスター演習数200
・朝登校(-8:30)
・閉館下校(月〜土-20:00、日祝-18:30)
〜3ポイント〜
・土〜日までの登校数5日
〜5ポイント〜
・土〜日までの登校数7日
8月11日〜13日の休館日はポイントが
なんと2倍になります!
また、ポイントの上限は設けないので
例えば受講を1日で2コマやれば2ポイントです!
毎日ランキングも更新するので
ランク上位を目指して頑張りましょう!!
毎日暑くて大変ですがせっかくの夏休みを
充実したものにしましょう!
明日は小谷さんです!
お楽しみに〜
2021年 8月 3日 本日から夏期特別特別招待講習が始まります!

みなさん、こんにちは!
担任助手1年の梅田です!
本日は一般の方向けにブログを書いていきます!
6月1日から始まった、夏期特別招待講習は先日7月31日で
申し込みは終了してしまいました。。。
しかし、なんと好評につき1週間限定で再び申し込みが可能になりました!
名付けて、夏期特別特別招待講習です!
「迷っていたら申し込み終わっちゃってた」
「申し込んどけばよかったな」
そんな方達もまだ間に合います!
今回の夏期特別特別招待講習も引き続き
通常1講座19,250円(税込)相当のところ、無料で受講できます!
そして今回は2講座まで受講可能なので38,500円分相当が無料となります!
講習入会金・テキスト料等もすべて無料です!
もう既に夢に向かって勉強し始めている生徒は沢山います!
コロナで思いっきり夏を楽しむことができない今、
どうせなら勉強をしてみませんか?
今まで自分に見えてなかった世界が見えてくるかもしれません!
夏期特別特別招待講習には
3つの特徴があります
①業界最強「実力講師陣」 の授業
東進では
テレビ番組でもおなじみの実力講師陣が
わかりやすくて面白い
最高品質の授業をお届けします。
②学力の土台を固める「高速マスター」
疎かにしがちだけれど大事な基礎学習
英単語・計算力などの
基礎学力の養成を可能にするのが
「高速マスター基礎力養成講座」
スマホのアプリでも学習できるので
登下校の時間などの スキマ時間にも
学力アップが可能 になります!!
③入試情報とコーチング「担任指導」
目標に向かって
着実にステップアップしていくために
東進のコーチング・面談があります
過去100万人の東進生の膨大なデータを
日々の指導に生かすことで
全ての担任・担任助手が
君に効果的で最適な指導を行います!!
詳しい情報は下のバナーをクリックをしてください!
みなさんのことを後者でお待ちしています!一緒にいい夏にしましょう!
2021年 8月 2日 もう8月です!!重要な切れ目ですが進捗はどうですか?? ver.安藤
皆さんこんにちは!!
自由が丘校担任助手4年
安藤尚輝と申します!!
なんと安藤
約3か月ぶりに
ブログを書きます。
久しぶりすぎて
何を書いたらいいのか
分からない部分も多いですが
最後まで読んでもらえると
嬉しいです!!
さて今回のテーマは
「計画立ては進んでいますか」
ということで
皆さん!!
もう8月ですが
計画立てはできていますか??
(上と全く同じ)
東進では
夏休みに過去問を解くように
指導していると思いますが
しっかりできていますか??
この夏に過去問をしっかりと
解いておかないと
9月10月など秋以降でも
過去問はやりますが
「単元・ジャンル別演習」
や
「第一志望校対策演習」
など
やるべきツールが
無限にあります。
なのでこの夏をどう使うか
それがすごく大切になってきます。
その夏をどう使うか
計画をまだ立てられていない人
どうすべきなのか分からない人
是非校舎の
担任の先生や
副担任の先生に
聞いてみて下さい。
完璧な計画を一緒に
立てましょう!!
最後まで読んで頂き
ありがとうございます!!
明日のブログ担当は
谷川さんです!!
8月から行われる
素晴らしいイベントについて
お話してくださるようです!!
お楽しみに!!
2021年 8月 1日 リスニングってどうやって復習するの?ver天保

こんにちは、担任助手1年の天保です!
いよいよ今日で7月も終わりですね!
夏休み、みなさんいかがお過ごしですか?
低学年のみなさんは部活や旅行、遊びなど
大忙しだと思います。
受験生はいわずもがな受験の天王山です!
暑い日が続きますが、体には気を付けて
この休暇を目一杯活用しましょう!
さて、今日はリスニングの復習法についてです。
2020年度の共通テストから、
英語はリスニングとリーディングの割合が
半々になり、受験における重要度が
ぐっと高まりました。
文章量が増えたり、一度しか再生されなかったりと
難易度の上がった問題もあります。
しかし、模試の解きなおしの際、
リーディングの復習はしても、
リスニングは後回し、もしくは全くやらない人も
いるのではないでしょうか。
共通テストにおける100点分は
無視できる点数ではありません。
そこで今回はおすすめのリスニング復習法を
ご紹介します!
シャドーイングとディクテーションを
ご存じでしょうか?
シャドーイングは、音声が読み上げている
原稿を見ずに、音声に合わせて
英文を音読する勉強法。
ディクテーションは音声を聞いて
英文を文字にする勉強法です。
どちらも復習時だけでなく
毎日の勉強でも使えます。
英文のフレーズ毎のリズム感や
どのような語が弱く発音されるのか
体に沁み込ませて、リスニングだけでなく
速読などにも役立てることができます。
また、試験という場では
問題文や選択肢を速く読む方法や
メモの取り方など
単純なヒアリング力以外の力も必要です。
共通テストの問題はある程度
パターンが決まっています。
模試や過去問で分析を繰り返し
最も効率的なメモの取り方や
自分に合った問題を読むタイミングなどを
見つけていきましょう!
リーディングとは違い、
リスニングは緊張で聞き逃したら
戻ることはできません。
苦手意識を徹底的になくし
自信をもって挑めるようにしましょう!
2021年 7月 31日 夏季招待2講座締め切りは今日まで!自由が丘校の魅力!川上ver

こんにちは!!
担任助手1年の川上征真です!!
今回は自慢の東進ハイスクール
自由が丘校の魅力について書いていこう
と思います!!
まず僕が思う一番の魅力は
大学生の担任助手が
非常に多いことです!!!
さまざまな大学に通う
現役大学生の指導を
受けることができるので
自分の志望校合格に直結する
アドバイスを受けることができます!
また、自由が丘校の担任助手は
全員とてもフレンドリーなので
相談しにくいことでも何でも
質問できます!!
校舎の雰囲気の明るさも
自由が丘校の良さの一つです。
僕が生徒時代だったときは
起きている時間のうちほとんどを
東進の校舎で過ごしていましたが
暖かい雰囲気と担任助手の方々の
声かけによって
とても前向きな気持ちで
勉強を続けることができました!
全国にはたくさんの東進の校舎
がありますが
自由が丘校ならではの魅力が
たくさんあります!!
ぜひ、自由が丘校で一緒に
頑張りましょう!!
招待講習2講座締め切りは
今日までです!!











