ブログ
2025年 5月 28日 5月末受講終了を目指しましょう!!ver.児嶋
みなさん、こんにちは!
担任助手1年の児嶋菜々子です。
気がつけば5月ももう終盤ですね。みなさん、受講の進み具合の方は順調ですか?
東進では「5月末受講終了」が大きな区切りとして設定されています。ここで基礎を終わらせておくことによって、夏には過去問演習や志望校対策にしっかり取り組める時間が生まれてきます。逆にこの時期に受講が終わっていないとなると、夏以降もインプットに追われてしまうことになり、本来やるべきアウトプットの時間が削られてしまうんです、、、(泣)
「ここ最近ちょっとペース落ちているな…」と感じている人も、ここからの巻き返しは十分に可能です。大切なことは今、自分の現状を見つめて、少しずつでも前に進んでいくこと。
この時期は、部活や学校行事などで忙しかったり、やる気が上下しがち。
もちろん、ずっとフルパワーで受験生の一年間を過ごせる人なんていません!
しかし、そんな中でも行動を止めなかった人が、夏以降に大きく伸びていきます。
焦らず、でも止まらず。
今の積み重ねが、確実に未来の自分を助けてくれます。
あと少し、一緒に頑張っていきましょう!応援しています!
明日は森戸先生が中間テスト後の勉強について教えてくれます!お楽しみに(^^)/
2025年 5月 27日 苦手科目との向き合い方 伊藤.ver
みなさんこんにちは!伊藤です!
だんだん暑くなってきて
みなさんの受験に対する熱も温まってきたと思います!
今回も「苦手科目との向き合い方」について話していこうと思います! (さらに…)
2025年 5月 26日 苦手科目との向き合い方 乾.ver
皆さんこんにちは!
担任助手1年の乾美結です!!
最近は蒸し暑くて夏の気配を感じますね…
暑いのはどうにもなりませんが、暑さに負けないくらいの熱意をもって勉強に取り組んでいきましょう!!
さて、今回のテーマは苦手科目との向き合い方です!
皆さんにも苦手科目はあるのではないでしょうか?
私も1年前のこの時期、ある科目に相当な苦手意識を持っていました…
それは、、、ズバリ日本史です!!
私は東進で日本史の講座を取っていなかったので、自習で通史を行っていました。
ちょうどこの時期は一周したけど、頭に全然入っていない気がする、、、そう思っていた矢先、6月の全国統一高校生テストで結果が如実に表れてしまいました。
何と過去最低の40点台をとってしまったのです…
この時はかなり落ち込んでしまいました、、、
そこから私が苦手を克服するために行ったことを心持ちと行動に分けて説明します!
まずは心持ちから。
私は時間がないことを念頭に置きつつ、どんなに周りがスピード感を持って取り組んでいても焦りすぎないで一つ一つしっかり覚えていくことを意識していました。
行動としては教科書を覚えてしまうくらい何度も読みながら、裏紙などに重要単語を書き出していくことを徹底していました!
手を動かすことで圧倒的に覚えが早くなりますし、漢字のうろ覚えも防止できます。
それ以外にも、高校の昼休みの時間には友達と一問一答を出し合っていました!クイズ感覚でリフレッシュにもなり、時間が経つにつれて難易度の高い問題も答えられるようになったことで自信もつきました!!
受験生は苦手科目が焦りの一因になることが多いと思いますが、そこで焦りすぎると負けます。
目の前のことにしっかり向き合うことを皆さんには意識してほしいです!
一緒に頑張っていきましょう!
次回は伊藤先生です!
お楽しみに~
2025年 5月 25日 【内部生向け】全国統一高校生テスト
2025年 5月 24日 【外部生向け】全国統一高校生テストについて

みなさんこんにちは!!3年担任助手の河野樹です!!!
最近は暑いような肌寒いような気温が続いてますね。
体調管理だけは気をつけて過ごしましょう!!!
さて、今回は外部生向けに「全国統一高校生テスト」に関してお知らせをしようと思います!
まずそもそもこの「全国統一高校生テスト」とはどのような模試なのかについて説明します1
こちらの模試は、東進はスクールが実施する全国の高校生を対象とした無料模試です。
特徴としては、
①受験前説明会の実施
②共通テスト型の模試
③受験者が多い
④中5日での成績表の返却
⑤成績表の返却面談実施
①受験前説明会の実施
試験日当日には時間の関係上お伝えすることのできない、受験場の注意や共通テスト・入試の情報について詳しくご説明いたします!!また、この会では事前に行う必要のある志望校登録のやり方をお伝えし、受験票の配付まで行うので必ず参加いただきたいです!
②共通テスト型の模試
皆さんがこれから受験する共通テストは、近年の教育課程の変更などから問題形式や科目数、問題傾向が大きく変化してきています。そのため、過去問も少なく共通テスト型の模試が行われる回数もそう多くはありません。
つまり、この機会は逃すわけにはいかないのです!!!
③受験者が多い
こちらの模試は、東進ハイスクールに通っていなくても無料で受験が可能な模試です。
そのため多くの高校生が受験するので、母数が多く制度の高い志望校の判定が出ます!
④中5日での成績表の返却
東進の模試は成績の返却が受験日から中5日で届くので、早い段階での復習が可能です!
⑤成績表の返却面談実施
今回の模試では、成績表をただ返却するだけではなく、自由が丘校のスタッフとの面談を実施します!
こちらの面談では、今回の模試で出てきた自身の弱点の分析から、次の模試までにどのように成績を伸ばすのか
までを面談でお話しし、模試を成長の機会として活用できるようにします!
このように今回の全国統一高校生テストは、受験生はもちろんのこと、受験について考えられている低学年の皆さんにとってもとても有意義なものになること間違いなしです!
皆様のお申し込みお待ちしています!









