ブログ
2023年 5月 1日 【49期担任助手自己紹介ver新保】
こんにちは!!
今年度より新しく担任助手になりました新保拓郎です!
初めてのブログなので自己紹介をさせていただきます!
名前:新保拓郎(しんぼたくろう)
よく、「しんぽ」か「しんぼ」かで間違われます(笑)
BOの方の「しんぼ」なので覚えてくれると嬉しいです!
大学:青山学院大学
学部学科:経済学部経済学科
大学は渋谷の青山にあり、立地がめちゃくちゃ良いです!!
駅伝の原晋監督が有名ですが、原先生は相模原のキャンパスにいるため会ったことはないです。
僕は原先生のオンライン授業を受けようとしたのですが、抽選に落ちてしまいうけることができませんでした、、、、
高校:明治学院高等学校
高校は明治学院大学の付属校に通っていました。
明治学院高校は都内の制服人気ランキング2位の高校でとてもキラキラした高校生活が遅れました!
内部進学が多い中受験をしたので同じような境遇にいる高校生の相談にのれたらと思っています。
部活:サッカー部
小中9年間サッカーをしていました。
しかし、高校では顧問や先輩と上手くいかず半年たたずに退部してしまいました。
受験科目は英語、国語(現古)、世界史、小論文
とても得意な科目はないですが、現役時代は古文が得意でした。
使えるテクニックなどを伝えられたらと思っています!
また僕は元々世界史が伸び悩んでいたのですが、受験期後半には得意科目レベルにまでできました。
文系の選択科目が伸び悩んでいる生徒は相談に来てほしいです!!
2023年 4月 30日 2023年 4月 30日 【49期担任助手自己紹介】ver妹尾
こんにちは!
春から担任助手になりました妹尾祐希です。
初めてのブログなので自己紹介をさせていただきます!
名前:妹尾祐希(せのおゆうき)
え、これでせのおって読むんだと思った人、いると思います。僕も不思議です。
珍しいので是非覚えて欲しいです!
大学:東京理科大学 経営学部
大学は神楽坂にあり、大学の周りにはたくさんの美味しいお店が並んでいます!
晴れた日の景色はとても綺麗で、春にはキャンパスから桜が見れます!
キャンパス自体は少し小さいですが、移動時間が短くて助かっています(笑)
高校:三田国際学園高等学校
緑豊かでとても居心地のいい校舎でした!
是非、文化祭にでも足を運んでみてください。
部活:サッカー部
中高6年間サッカー部に所属し、心身ともに成長できたと思います!
最後の大会では満足できる結果で終われたので「終わり良ければすべて良し」ではないですが、やり切れてよかったと思います!
続きまして、受験の話に移ろうと思います。
受験科目:英語、数学、物理、化学、(現代文)
突出してできる科目はないですが、直前期で一番伸びた科目は物理です!
理科科目が12月までなかなか伸びず悩みましたが、安心して勉強を続けてください。伸びるのは直前期です!
自由が丘校には自分に足りない部分を的確に指摘し、受験期には温かくサポートしてくれる担任、担任助手がいます!
是非、自由が丘校で会いましょう!
明日は新保先生です!お楽しみに!!
2023年 4月 29日 49期担任助手自己紹介ver粕谷
こんにちは!
新しく担任助手となりました、粕谷夏美です。
初めてのブログなので自己紹介させてください!
名前:粕谷夏美(カスヤナツミ)
大学:法政大学経営学部
市ヶ谷駅から徒歩10分くらいのところにあり、大学はビルみたいな感じです。
毎日満員電車に乗って頑張って通っています!
色々な校舎の名前があるので、最初の頃は迷いながら教室に行ってました(笑)
高校:都立新宿高校
名前のとおり新宿にあり、立地が最高です!
校則が緩い高校だったので私服で登校したりもしてました。
部活:ダンス部
1学年に30人以上いて人数が多い中やっていました。
高校からダンスを始めて行事ごとにジャンルに分かれて踊っていました。
公演のときに友達が自分の名前を叫んでくれたりしてすごく楽しかったです!
受験科目:英語、国語、日本史
得意科目は国語で、現代文の問題を読むことは好きでした。
私は英語がすごく苦手でその分、国語と日本史を得意科目に出来るように頑張っていました。
私は東進に入って本当によかったと思っています!
受験生時代はたくさん辛いことがあり、不安だらけの毎日でしたが、担任助手の方々が支えてくれて乗り越えることが出来ました。
私も生徒のことを支えられる担任助手になりたいと思っています!
精一杯頑張るのでよろしくお願いします!!
明日は妹尾先生です!お楽しみに~!
2023年 4月 28日 【49期担任助手自己紹介】ver河野
みなさんこんにちは!
この春から新しく担任助手になりました河野樹です。よろしくお願いします!
初めてのブログということで、自己紹介からやっていこうと思います!
名前:河野樹(かわのいつき)
大学:青山学院大学
学部学科:経営学部経営学科
経営学部は渋谷駅と表参道駅の間の青山キャンパスにあります。皆さんのご想像通りおしゃれな人がたくさんいます(笑)
出身高校:都立小山台高校
武蔵小山駅から徒歩0分、というか駅を出たら2・3歩で着く、文武両道を体現している学校です。
部活:バスケットボール部
小山台高校は部活動の事を班活動という名前で呼ぶ珍しい学校です。だから僕はバスケ班ですね。
受験科目:英語、国語、数学、地理、倫生、化学基礎、物理基礎
得意科目は地理です。文系で地理?と思う方もいらっしゃるかと思います。自分が現役の時は地理の記述問題の勉強をしていたので結構深い所まで学習しました。地理選択に方、ぜひ質問しに来てください!
自分は東進の強みは生徒と担任・担任助手の距離が近いことにあると思います。
いつも近くで見守っているからこそできるサポートがあり、安心感があります。
僕自身大学が始まったばかりで忙しい中、東進へ来るととても安心した気持ちになります。
そんな東進ハイスクール自由が丘校で一緒に勉強頑張りましょう!全力でサポートします。これからよろしくお願いします!
次回は粕谷先生です!お楽しみに~!
2023年 4月 27日 【49期担任助手自己紹介】ver谷口
こんにちは!
今年度より新しく担任助手になりました谷口叶眞です。
初めてのブログということで自己紹介させてください。
名前:谷口叶眞(たにぐちきょうま)
大学:中央大学理工学部
中央大学理工学部の生徒は後楽園キャンパスで授業を受けています。
理工学部では珍しく都心にキャンパスがあり、近くには東京ドームがあります。
大学ではプログラミングを習っていますが難しくて全然わからないです!
出身高校:日本大学高等学校
日大高校は日吉駅にあります!
日吉駅には美味しいラーメン屋さんがたくさんあるので、ぜひ食べに行ってみてください!
部活動:サッカー部
週6日活動していました。
部活は結構ハードにやっていて引退は10月でした!
なので本格的に受験勉強を始めたのは11月からということになります!
部活で疲れて塾で寝てしまうこともあり、鈴木校舎長に怒られたこともたくさんありましたが、いま考えてみるととてもありがたかったです。
また大学でも社会人サッカーをやろうと思ってます!
得意科目:化学
化学は元々苦手科目だったのですが東進ハイスクール自由が丘に入ってから点数が60点も上がりました!
私は東進ハイスクール自由が丘校の明るい雰囲気が大好きです!
みなさんも塾選びに迷った時は東進ハイスクール自由が丘校へ!!
これからよろしくお願いします!
明日は河野先生です!お楽しみに!