定期テストとの両立 | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 自由が丘校 » ブログ » 定期テストとの両立

ブログ

2025年 11月 25日 定期テストとの両立

 

 

 

 

こんにちは!

担任助手1年の林美槻です。

 

もう少しで11月が終わりますね。

新学年に向けて努力量を増やしていきましょう!

 

さて、今回のテーマは定期テストとの両立です!

12月から期末テストだという人も多いと思いますが、受験勉強と定期テスト勉強どちらも中途半端になっていませんか?

今回は入試方式ごとに勉強の仕方を紹介したいと思います!

 

まずは、一般入試のみを使う人です。

定期テストの科目の中には、保健や家庭科など、受験に使わない科目がある人もいるかもしれません。

これらの科目は学校の成績を取る上では重要かもしれませんが、一般入試では学校の成績が直接合否に関わることはありません。

そのため、テスト勉強では受験に使う科目(国語、英語、数学など)を重点的に勉強しましょう!

このような科目は、普段から受講などで受験勉強を進めていけば自然と身についていきます。

受験勉強とテスト勉強を別のものと考えるのではなく、受験勉強をしていく中で得た知識などをテストでも活かせるようにしましょう!

そして、最終的にはテスト勉強をしなくても点数を取れる状態を目指しましょう!

 

次に、内部進学や推薦使う人です。

推薦入試は学校の成績も評価されます。

また、成績が出願条件として課される場合もあります。

そのため、受験に使わない科目も勉強する必要があります。

しかし、テスト期間でも受験勉強を少しでも進めることがポイントです!

1日1問でも参考書の問題を解いたり、1コマでも受講することで、周りと差をつけることができます!

 

どんな入試方式でも、受験勉強を少しでも行うことを意識しましょう!

 

次回は李先生が、高速マスターの演習方法について書いてくれます!

お楽しみに~

 

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!