受験期のメンタルケア編 | 東進ハイスクール 自由が丘校 大学受験の予備校・塾|東京都

東進ハイスクール 自由が丘校 » ブログ » 受験期のメンタルケア編

ブログ

2025年 10月 21日 受験期のメンタルケア編

こんにちは。担任助手1年の 原  恵莉佳  です。

共通テストまで100日を切って、いよいよ受験も本腰が入ってきた頃と思います🔥

季節の変わり目ですので、体調管理も怠らずに頑張っていきましょう!!

 

今日のテーマは、受験期のメンタルケアについてです。

 

皆さんはメンタルブレイクしてしまって勉強が手につかない、、、なんて経験をしたことはありますか?

 

夏頑張ったのに八月の共通テスト模試の結果が見合っていない、過去問の点数が合格点と離れすぎていて受かるか不安、学校で早期進路決定者がうらやましい、、、

など理由は様々だと思います。

 

私も、受験直前期は不安焦りで物事をマイナスに考えることが多くなったり、

精神的に辛い日もありました!!!

 

じゃあ実際いざメンタルブレイクしてしまったときにどうしたらいいの??

って思いますよね。

 

私は「目の前の事に全力で取り組む、後先の事で余計な心配をしない」をモットーにしていました(笑)

 

綺麗事に聞こえるかもしれませんが、これ結構大切で。

心配してる余裕があったら少しでも勉強した方が絶対自分のためになるし、結局「勉強しなきゃ」にたどり着くなら、心配事をしている時間って無駄だと思うんですよね。

 

でもやはり、人によって捉え方は様々だし、メンタルブレイクした時にそんなこと考えられない、と思う人もいると思うので、私なりの★対処法★をいくつか書いてみようと思います。

★まずは信頼できる人に話す、これが大事だと思います。

自分は当時 担任助手 だった方や、チームミーティングが同じだった友達 に逐一悩みを相談していました。

★また、少しリフレッシュして再スタートを切ることも大切だと思います。

脳の緊張状態が続いてもパフォーマンスが落ちてしまうので、おいしいものを食べたり散歩に行ったりしてみるのもいいと思います !!

 

受験は勉強だけでなく、自分と向き合い続けて精神的にも成長できる絶好の機会 だと思うので、まだまだここから最後まで走り切っていきましょう!!

 

次回は櫻田先生です!お楽しみに ♪

夏期特別招待講習
4講座無料招待受付中!